さて、譲り受けたRE弐号機だが外観は素晴らしく程度が良く
エンジンも調子が良さそう。実際走り始めてエンジンの調整を行い、
まさしく絶好調である♪
ただし、難点が無いわけでなくガソリンタンクに塗装の剥がれがある。
なんでも輸入の際ブレーキオイルが漏れてタンクを直撃した痕らしい。
前持主は気に掛けてないとの事だったが、やはり気になる・・・


同系色での補修と黒ラインの補修はしてあるけれど、エンブレムを外すと


う~ん参ったねぇ(T_T) このままでは朽ちていくばかりなので、
再塗装をすることに!問題はメタリックは部分補修は超難関ってこと。
幸い、GT750と同じオレンジメタリックなのでタッチアップは入手できた。
タッチアップをばらして中身をエアーブラシもどきで塗装します。

クラフトナイフで剥離している旧塗装を剥がしていきます。


パテ盛りしてサフェーサー処理

メタリックオレンジの塗装。ただ、メタリックが目立たずソリッドみたい↓


マスキングして黒く塗装をすれば遠目にまあまあの出来だけど20点くらいか・・・
けど、人に見せられるレベルじゃないね。

エンブレムを取り付けるとパッと見はわからないが・・・あ~モヤモヤする
エンジンも調子が良さそう。実際走り始めてエンジンの調整を行い、
まさしく絶好調である♪
ただし、難点が無いわけでなくガソリンタンクに塗装の剥がれがある。
なんでも輸入の際ブレーキオイルが漏れてタンクを直撃した痕らしい。
前持主は気に掛けてないとの事だったが、やはり気になる・・・


同系色での補修と黒ラインの補修はしてあるけれど、エンブレムを外すと


う~ん参ったねぇ(T_T) このままでは朽ちていくばかりなので、
再塗装をすることに!問題はメタリックは部分補修は超難関ってこと。
幸い、GT750と同じオレンジメタリックなのでタッチアップは入手できた。
タッチアップをばらして中身をエアーブラシもどきで塗装します。

クラフトナイフで剥離している旧塗装を剥がしていきます。


パテ盛りしてサフェーサー処理

メタリックオレンジの塗装。ただ、メタリックが目立たずソリッドみたい↓


マスキングして黒く塗装をすれば遠目にまあまあの出来だけど20点くらいか・・・
けど、人に見せられるレベルじゃないね。

エンブレムを取り付けるとパッと見はわからないが・・・あ~モヤモヤする
