くるくるおにぎり日記

日本で唯一市販された
ロータリーエンジン搭載オートバイ
スズキRE5!
走っていじって楽しみま~す!

GT750でふらっと日本海へ

2018-05-05 21:33:01 | GT750
前日に出来上がったXE50-Ⅱ
ガソリンを給油してエンジン掛けてみましたの画像


XE50-Ⅱ 12V化


回り初めこそガサゴソしていたけど、アイドリングも安定しているし静かなエンジン
動画にすると実際の音とは若干違うね (´ε`; )ウーン

GWも残り二日!
今年は走り倒すってことで、福井の北陸道『杉津PA』を下道で目指します
まだ朝早いので車は少なめで走りやすい
京阪神から観光客がこちらに来るとなると8~9時にはなるのでそれまでには出発しないとね


今日の相棒はGT750B5
GW後半に間に合った新しいバッテリーを積んでいるのでメチャ調子良い(気分的に大)


小高い山腹に位置する『杉津PA』 景色は絶景です
一般道からアクセス出来るので、原付や自転車でも利用可能です(激坂があるけど)
で、何故このPAが目的地かというと
フードコートが良いんです ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・


今回は、地元おろし蕎麦とミニソースカツ丼のセット (゚д゚)ウマ-
前回までは、甘エビかき揚げ丼や夕陽の海鮮丼、おろし蕎麦など
本当はカツカレーを他のお客さんが多く注文していたので頼むつもりだったけど
限定ぽいセットものに心惹かれました (*ノ∀`*)エヘッ


画像は悪いけど、奥の窓際が空いていたら若狭湾(ほぼ日本海)を眺めながら食すべし 


帰路は小浜経由と思ったけど、たまにはメタセコに寄っていこってことで  めちゃ人が多いです
最後の締めは、道の駅『妹子の郷』
万博のパビリオンかと思うぐらいの人の多さで、メタセコよか多いかも ((;゚д゚))ス、スゲェ
いったんガレージに戻り、おやつの時間に妹子仲間(ライダーです)と本日限りの妹子いいねクーポンで
ソフトクリームを格安料金で頂きました (゚д゚)ウマ-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お決まりのショートツーリング 相棒は

2018-03-11 19:59:55 | GT750
徐々に春らしさがあちこちに感じられる週末
先日大阪に預けていたスズキGT750を引き取ってきたので
今日の相棒はGT750!で、フラフラ出かけることに
R161は混んでそうなので、和邇から鯖街道へ抜け朽木へ
朽木の道の駅へトイレタイムで寄ると、京都ナンバーのツーリングセローが一台
挨拶して話しこんでいくとバイク環境がよく似ていて盛り上がっちゃいましたよ ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪

道の駅からはそのまま北上して福井県小浜またはメタセコで有名なマキノ方面へも行けるのだけど
思った以上に寒いので右折して高島方面へ向かう


この高島へ抜ける道は大のお気に入りでG7も気持ちの良い回転域で走れます (´∀`)bグッ



高島まで出ると大概は安曇川の道の駅へ直行するんだけど、今日はそのまま琵琶湖岸まで出てみました
遠くの山にはまだ白い雪が見える
あと二週間もすれば春が加速するんだろうなぁ

有意義な土曜日でした

で、本日の午前中は痴呆予防のバイク走行練習会で栗東まで出向き、午後は実家の畑の手伝い 


金柑が山盛りなっていたので両手ほど収穫!
クッキー生地に混ぜ込んでみよっと (*^─^*)ニコッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかりご無沙汰 GT750 続編

2017-01-28 16:55:31 | GT750
さて、落としてしまったウインカースイッチノブ
もちろん新品が出てくるはずもなく、落としたであろう場所を
探索するも見つかるはずもなく複製をやり始めたけど
細かい作業が面倒に思えたので、じゃあどうしたかというと


GS750のライトスイッチが使えるかも


多少大きくても削れば👍


ノブの左部分がグリップに干渉するので削り落としたけど良好😁


どこかに落ちてないかなぁスイッチノブ🙄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかりご無沙汰 GT750編

2017-01-21 08:24:35 | GT750
ガレージ奥にしまい込むこと2年ちょい、GT750の復活に着手!


予め奥から引っ張り出しておいたG7
キャブレターはガソリンを抜き、タンク内は防錆処理しておいたので状態良好


ギヤポジションとNランプが点灯しなかったので
ドライブスプロケットカバーを外しチェック
接点不良が原因で無事に復活


ガラスコート完了で取り敢えずは車検に臨めそう


車検前日に仮ナンバーを付け近所の道の駅『妹子の郷』へテストライド
やっぱ気持ち良いなぁGT750・:*+.\(( °ω° ))/.:+


朝、所用を済ませてから陸運局へ
検査ラインでは若干光軸が低かったのみで合格(^_^)v
ただ、車体チェックでハンドルを変えていたのがバレちゃって構造変更手続きを(^_^;)
それにしても新しいシールって…(¬_¬)


今まで取り付けていたライセンスプレートはイマイチサイズが合わなかったので純正に


ただね〜問題なのがウインカースイッチのノブを帰りに落っことしちゃったんだよね〜(´・ω・`)
さてどうしよか(汗)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にGT750に乗ろうとしたら

2014-08-01 07:30:52 | GT750
夏の節電対策とやらで夏の期間は休日が水木となり、出かける分には車が少なくて走りやすい
でもって、久々にGT750を引っ張り出し朝駆けでもとエンジンを掛けると  ?
なんか力強くない、走り出せば一目瞭然一気筒死んじゃってる(^_^;)
ガレージに戻り、チェックすると左のエキパイは冷たいまま
ダメもとでキャブのピストンを抜き、エアガンでメインジェットにエアーを通してみると
白煙多目でもエンジン始動!再度身支度をして走り出すと、あかんわやっぱり
再びガレージに引き返すのでした


左の気筒に火が入らない


キャブレターは取り外してチェックすることにしました


まずはエアークリーナーボックスを取り外します
フレーム上側に二本のボルトで留めてあるだけ
もち、インシュレーターのバンドも緩めます


キャブレターは、オイルポンプとロッドで繋がっているのでそこを外し
えいやっと後ろにずらせばポコッと外れます
後は、スロットルワイヤーを外せばOK!


外している間に普段は手の届かない場所を清掃しておきます


再び組み上げた状態
左のスロージェットが詰まりかけていました


調子が戻ったG7!これからちょこっとツーリング出発~


朽木、鯖街道沿いにある『まる姫』で昼食
ここの鯖寿司は大のお気に入りで、今日はきつねうどんと焼き鯖寿司のセット
肉厚で香ばしく最高!


お腹も満たされ目指すは奥琵琶湖
入道雲が夏してるよね


奥琵琶湖でお気に入りの場所
春の桜の季節も素晴らしく、四季折々楽しめます


菅浦集落手前から望む竹生島


足元の湖岸には鮎が群れているのが手に取るように(^_^)


入道雲が近くに来ないうちに帰路につきます
久々のGT750 やっぱり750だけのパワーが魅力やね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする