くるくるおにぎり日記

日本で唯一市販された
ロータリーエンジン搭載オートバイ
スズキRE5!
走っていじって楽しみま~す!

SUZUKI RE5 プラグアダプターのその後

2020-04-27 22:32:21 | RE 初号機
先日M10プラグ用のアダプターを作成した後
M12プラグ用のアダプターを試作してみた のだが
寸法をM10プラグのまま作成したものだから肉厚に問題があり
あえなく損壊してしまった


まっ、こんなこともある

で、寸法を見直して試作品バージョン2
プラグは首下19㎜から22㎜へ


首下22㎜ プラグ先端部がオリジナルプラグと同位置に


首下19㎜ プラグ先端部が引っ込んでいる

実際に初号機に取り付けテストランや通勤に使ってみると
始動性については問題は見当たらず、強いて言えば圧縮が若干上がった為か(元に戻った)
セルが苦しげに回っているような
さて、走り出すとパルス感が明確になりリズミカル 
アイドリングはババッババッと連続性に欠ける、首下19㎜では連続した鼓動感
RE5特有の3,000回転付近に顔を出す息つきはかなり改善されている
加速感も体感的に向上している
後はプラグの耐久性が如何なものかと



M10プラグとM12プラグ及びアダプターの比較



走行が55,000㌔を超えてもますます快調なRE初号機
暫くは通勤に使い様子をみるかな (*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする