くるくるおにぎり日記

日本で唯一市販された
ロータリーエンジン搭載オートバイ
スズキRE5!
走っていじって楽しみま~す!

古民家 RE5再生プロジェクト 引き渡し可能に

2024-04-14 00:08:10 | スズキ RE5 
前回、予備キャブで始動に至ったのでここはオリジナルキャブを再度清掃して取り付けます
エンジンは掛かったものの、冷却水が回ってないんちゃう疑惑が ( ゚Д゚; )タラー
下側のホース(帰り)がなかなか温かくならない


エンジンは無事に始動




冷却水を抜きます
ラジエターの下側のドレンプラグ(樹脂製)とエンジン(ハウジング)下側のドレンプラグを外せば
勢い良く辺りに冷却水が巻き散らかします




冷却水ポンプカバーを外すとサーモスタットが取り付けてあるので取り外し
空缶などを利用してお湯を入れ動作チェックをします
結果は問題なし
たまに水温センサー横のバイパス水路が詰まってしまう事があります
こまめにチェックしなければ重大な案件に繋がってしまいます


取り付けは上下に注意が必要で、小さな穴が空いている方が上になります




エンジンも安定してきたので、エアクリーナー周辺部品を組み付けてゆきます
ただ、アイドリングが高めなので(調整しきれない)ひょっとすると二次エアーを吸いこんでいるかもしれない
次回はそのあたりを詰めなきゃ

翌週




古民家に向かう前にインテークのガスケットを切り出しておきました




キャブとインテークマニフォールドの間にはいる樹脂マニフォールド
打ち傷が目立つので耐水ペーパーをガラス板に貼りつけて研磨しましたが
深い傷は取りきれない σ(-ε-` )ウーン
まっ、繋がる傷ではないのでこのまま使います


冷却水リザーバータンクに繋がるホースから漏れがあったので汎用のホースで代用


タンクを取り付けて




くすんだメッキ部も磨くと見違えるよう ☆彡

翌月


オイル消費量のチェックをしています
計測できるスポイトにポンプへ繋がるホースを取り付けます
アイドリングは2,000回転、オイルポンプは全開で6分間に5~5.5cc消費していれば c(^∀^*)ォヶ




オリジナルキャブレターに問題が見つかったのは、予備のキャブレターと見比べている時
PA(パイロットスクリュー)の突き出しが変だと
明らかに開き過ぎで混合比は濃くなっている
マニュアルには、個体ごとに工場出荷時に適正に調整がしてあるので触るなと書いている
触ってしまうと莫大な時間と労力を消費するとさえ書いている (。ノω<。)ァチャ-ー
ちなみに我家の2台のREはほぼ同じ開きになっていたので、古民家REも同じように調整した
点火時期は、前期型で上死点後10°、後期型で上死点前5°
古民家REは後期型REの点火時期より更に早めにして調子が良いので
オーナーには都度報告しておく


調べ物はパソコンデータでサクサクと


3月も中旬を過ぎたのに吹雪ですよ

翌月

桜が満開の中、最終の作業
まずはエンジン始動の確認、チョークを引かずに2~3回クランキングさせ
チョークを引きセル2回目で始動!アイドリングも安定しているが少しガスが濃い感じ
気候の変化かもしれない(前回よか20℃近い差がある)
少し開き気味のPSを他車REと同じ開きにすると良い感じ
で今回は点かないニュートラルランプとギヤポジション表示の修理


スプロケの下にアナログなスイッチがあるんだけどオイルヘドロで大変な事に ∑(゚◇゚; )ゲゲッ


パーツクリーナーで掃除すると配線が見えてきたけど、+線がハンダ部分で千切れてたので(短絡)
ハンダ付けで修復
更に、ばらして各ギヤポジションの接点も研磨しておきます
以前、メインスイッチの接点不良でスーッと止まった時にメチャ焦った
で、2速が表示されないけど走っている内に復活するかも  知らんけど (*ノ∀`*)エヘッ

古民家 RE5再生プロジェクト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京丹波 古民家 RE5 エンジン始動

2024-02-12 19:09:59 | スズキ RE5 
昨年の秋、RE5を持っておられる関東在住の方と合う事があり
その中で、ご自身が持っておられるREの具合が悪いと聞いていたのですが
その後、ご本人から連絡があり「古民家に〇〇日に持っていけますがご都合はいかかですか」と
えぇ~ ( *゚Д゚)* 取りあえず古民家のオーナーに聞いてくださいと伝えたところ、
後日、RE5が持ち込まれたのでした (。・ω・))フムフム


ざっと見て、CDIがワンオフに変更されていて、イグニッションコイルもウオタニに変更されていた
キャブレターは某有名店でのOHを済ませているらしく取り付けビス類やガスケットも目新しい物になっていた
クランクの状態は、キックが降りない状態でこれは放置されているREには良くある事で
プラグを抜いてサイドのカバーを外し直接クランクを回すと重たいなりに回ります
潤滑剤をプラグホールから軽く吹きつけると滑らかな回転となります
ちなみにキャブレターにガソリンを流し込むと盛大にオーバーフローしました
もちろん、始動には至らず






この日は予備のキャブレターに付け替えます
外したキャブレターの油面はフロートとのギャップが小さく、これではオーバーフローをしてもしょうがない状態
予備キャブレターを取り付けて始動にトライするもこの日も玉砕 ε-(・д・`;)フゥ…




点火系に問題があるのかとプラグチェッカーで確認すると
オリジナルCDIに比べワンオフ品は、チェッカーに反応しない(一度反応したがそれっきり)
オリジナルは問題なく必ず反応
プラグキャップを外して車体とのスパークを見るも飛んでるのか分からない
プラグでの反応は、暗くしてようやく細いスパークは見られました
オリジナルCDIでエンジンが掛かりかけるも始動とはいえないなぁ σ(-ε-` )ウーン






寒さに震えながら予備キャブレターから付いていたキャブレターに交換して
本日もトライするが先週と同じ
(´ε`; )ウーン




今朝の花背峠は花が咲いたような見事な霧氷 
もちろん、路面もキラキラとして肩に力が入る ε-(。・д・。)フーー




今回はイグニッションコイルをノーマルに、CDIは純正に
こころなしか、ノーマルのイグニッションコイルの方が力強い火花が飛んでるように感じる(目視だけど)


キャブレターも予備キャブレターを徹底的に掃除、エア吹きして再度装着
で、結果

京丹波 古民家 RE5 エンジン始動


なんかねぇ あっけなく掛かっちゃいました
エンジンが掛かれば元の部品に戻して検証してゆきます
まずはCDI、怪しげなワンオフ品でしたが、問題なくエンジン始動しました
次にイグニッションコイル、これも問題なく始動!
と言う事はキャブレターかと思いましたが、本日は時間切れ
次回、元キャブレターの洗浄と予備キャブレターと比較して
セッティングしてみよう


おまけ 本日の昼食  これにピザ付きます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京丹波 古民家RE再生プロジェクト 車検対応部品

2023-09-24 17:42:08 | スズキ RE5 
前回、ようやく作業台から降りたRE5M
今回は気になる点を幾つか潰してゆきます




今日はXE75モタード風で山越えをします
国道477号線は極狭な道幅部分もあるけれど、杉林に囲まれた素敵な道です ww
時折、レクサスやハイエースとすれ違う時があり、似合わないと感じます ぅん((´д`*)ぅん
軽トラとすれ違うと、これやんと思います(笑)


古民家に着くと、新メンバーが鎮座してました
スズキ 『ホッパー』!
フリー50のノークラ3速エンジンを積んだレジャーバイク(ファンバイクともゆうてた)
以前、これの青メタのに乗ってました
REのマフラーカバーは前回に塗装して取り付けてました
今回は、リヤのウインカーレンズを取り付けようと思いましたが、微妙に形状が合わず
次回に持ち越し案件となりました
他の作業としまして、長すぎるチェーンの駒を落としたり、
フロントフォークの動きが若干スムーズさに欠けたので適正になるように調整したりで
時間は過ぎてゆきました




お昼は定番のメニュー (゚д゚)ウマ-
お隣さんから新米を頂きました (ノ≧∀)ノわぁ~い♪


古民家より新米を括りつけて帰宅

翌週


いきなりウインカーの画像ですが、オレンジレンズは加工して無事に交換 (d゚ω゚d)オゥイェー♪


ミニボール盤にリューターの刃を取り付けレンズを削ってます




炭水化物が目につきますが、良いんです 美味しいから
デザートはアイスです  暑いから ε-(゚д゚`;)フゥ...




いきなりキャリヤやウインカーが付いてます
キャリヤはGT380の物で、取り付けには少し広げる必要があります  力任せです(笑)


純正のタグが付いていますが、アルミ無垢ウインカーには加工が必要でした (。・ω・))フムフム


古民家とうちのRE5初号機 国内で登録された最初のRE5らしい(元は初期型のブルー)
欠品だらけの個体で、後期型にせざるをえなかったのです
そんな初号機も6万キロを超えました! エンジンは丈夫です (´∀`)bグッ




良く行く道の駅『妹子の郷』で一休みしてガレージへ

最新情報!
来週にKモータースに持ち込み車検を受ける段取りだそうです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京丹波 古民家RE再生プロジェクト RE大地に立つ

2023-09-05 21:54:46 | スズキ RE5 
8月末の休日
とても暑い日でした (*´-д-)フゥ-3

前回、エンジンは掛かるのだけどどうも安定しない (*゚Д゚) アレ?
キャブはも一回開けてみなきゃと本日のメニューはキャブの清掃から


タンクや周辺機器を取り外しナット3個外せばキャブは取り外せます


取り外した後は、こんな感じ穴が二つあるのは、上側が一次ポートで下側が二次ポート
3,000rpm前後で切り替わります
各ジェット類は取り外し確認をしてゆきますが、2個詰まりが見られました
この辺りは、オーナーに説明しながら作業を進めます


清掃も終わり組んでゆきますが、下側のナットが狭い所でなかなか取り付けられない (ヽ´д`)ハァ-3
各ホース類の取り付けで、メータリングオイルのホースを増し締めしなかったので後にガソリン撒きました (。ノω<。)ァチャ-


一年ぶりに作業台から降ろし、中庭に移動
真新しいタンクエンブレムを取り付ければ、( ・`ー・´)キリッっとしますねぇ


キャブの調整でアイドリングも安定し、走り出す為のチェックも終わり
少し転がしてみました (´∀`)bグッ です

これで車検に持って行けますが、メーターカバーなどの複製作業が必要ですので
達成度では80%くらいかな
その時にはブログ更新しますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京丹波 古民家 RE再生プロジェクト ほぼ完成か (o゚ω゚))コクコク

2023-08-06 22:14:24 | スズキ RE5 
7月も最終の日曜日
今回は普段は通勤バイクで普段使いしているホンダXE75Ⅱで古民家へ向かいます
シリンダーをボーリングしてから慣らしの為、通勤(往復60㎞)にバンバン使ってます
燃費もコンスタントに45~8㎞/ℓは走るので経済的!
今回の古民家へも往復を余裕で走ります


いつもの国道477号線 百井集落抜けたところ
今月上旬にパンクに見舞われてから、荷物にパンク修理工具積んでます (*ノ∀`*)エヘッ




すでにラジエターカバーとラジエターガードを取り付けてます
ガードにはホーンも共付けします




タンクを載せますが、ホースバンドのボルトが干渉するので何度か調整してます
ところが、ポタポタと冷却水が ァヮヮ((゚д゚;))
ホースも近いうちに交換しなきゃな


ポイントカバーを取り付けたり、ホースカバーを取り付け最終局面です


今日の昼食 美味しかったです (*^ω^*)ニコッ


ミラーも錆を落として装着です
昔のミラーはSマーク入りです


負圧ホースや燃料ホース、タンクの配線は忘れずに


作業場の片づけをして、次回は8月やね
ドライブチェーンの調整とカバー類の取り付けで完成!
少しは動かしてみよっと ( *゚д゚)*。_。))ウンウン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする