くるくるおにぎり日記

日本で唯一市販された
ロータリーエンジン搭載オートバイ
スズキRE5!
走っていじって楽しみま~す!

すっかりご無沙汰 ジムニーsj10 編

2016-12-16 21:04:03 | ジムニー sj10
夏場、ドアを外して快適に走っていたsj10だったが
事件は秋口に起こったのであった
ある日、休出で会社に向かっていたのだが
行程の2/3ほど走ったところで何やら異音が(^_^;)?
クラッチかミッションかと思案していると
ふっ〜と止まってしまったと同時にボンネットの先から
モヤモヤと湯気が…((((;゚Д゚)))))))
これが一度は体験したかった
冷却水漏れによるオーバーヒートであった


配管用の補修剤で応急処置をしたものの、ガレージに帰り着くまでに数回水補給が(^_^;)?
補修部品からの漏れはほぼ止まっているみたいなんだけと
嫌な予感が(´・ω・`)


まずは定番のプラグチェックをすると
うっ、水滴ついてサビがまわってるやん(^_^;)


案の定、ヘッドを外すとセンターシリンダーが真っ赤(汗)


ヘッドガスケットが見事に吹き抜けている


サビ自体は軽く、オイルストーンでスッキリ(^.^)


数日で入手できたヘッドガスケット


真新しいヘッドガスケットを組んでいきます

しばらく様子見で走っていたのだけど、不具合として、
徐々に冷却水が減っていくのと、水温計の異常
で、発覚したのが


リザーバータンクに大きな亀裂
亀裂部分は液状ガスケットとコーキング剤で修復完了!


完全に開き切ってしまい変形していたサーモスタットと
本来の性能が期待できないラジエターキャップも新しく(^_^)v


ようやく完治したって思っていたのだけど…


数ヶ月で応急処置したラジエターホースからポタポタ


で、ラジエターホースを新しくしました(ってか、最初に交換するとこやんσ(^_^;))
ほぼ水のみだった冷却水も新しくクーラントに入れ替え

半月ほど通勤に使ってるけど、冷却水の減少もなくなりやれやれ
雪が降る前にスタッドレスタイヤに交換できたし、この冬も安心して走れる〜(≧∀≦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムニーsj10 プラグが・・・

2016-06-15 12:18:47 | ジムニー sj10
先日、マフラー交換したばかりのsj10
出勤途中で力がガクッと落ちた
どうやら一気筒死んでしまっているようす
何とか会社の駐車場までたどり着く
プラグを点検しようにも車載工具は積んでいないので
一本抜けかけていたプラグキャップをグイグイ押し込み
帰りもだましだまし走り出した訳だが
途中で息を吹き返し、ガレージに戻るまで不調には陥らなかった
このままではエンジンの為にも良くないので
以前に買っておいたプラグと交換することに


ボンネットを開けると直ぐに手の届くところにプラグが3本


キャップとの境目が著しく汚れている
この汚れ、確かリークした時の汚れだったような(曖昧な記憶です 笑)


4万キロ弱を走ったプラグと新品プラグの比較
ありえないほどプラグが消耗してます(^_^;)


新しいプラグをセットして作業完了!
ついでに、冷却水とマフラーの緩みをチェックしておきました
いつでも掛かるってことで点検を疎かにしてたと反省です

反省ついでに


通勤バイクのXE75のエンジンオイルが激減してました
ホンダのエンジンはタフやねと感心しつつもオイル補給
煙を吐いている気配があまりないので後日、シールのチェックしよっと
それでも減るようなら一旦降ろして点検やなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折れちまったぜ 

2016-06-13 12:16:16 | ジムニー sj10
快調に走っていたジムニーsj10
最近、やたら排気音が大きくなってきたなぁって思っていたら
先週会社の駐車場でぷらぷら揺れているマフラーを見てしまったわけで (^_^;)
畑の秘密基地に保管してあった購入時のマフラーと付け替えることに


折れたマフラーはかろうじてぶら下がっているいる状態で、取り外すために
ブロックの上に乗っけてます


見事の腐り折れちゃっているマフラー
交換して3年くらいかな   消耗品か・・・(+_+)


取り外すと折れた状態がよくわかります


以前に付いていたマフラーは再塗装のおかげか、曲がりこそあるものの
程度は良好といえるかな

外している時にファーストマフラーがガタガタしているのに気が付き
三本のボルトを増し締めしようとしても微動だにしない
とりあえず外してみると


ガスケットが吹き抜けてるよ (^_^;)


厚めのガスケット紙で急場しのぎしてます


エキパイ部分、以前のは取り付け部下で折れちゃいました
なんでもエキパイ鋳物部分も割れる事があるらしい


取り付け完了したセカンドマフラー
エキパイ部の排気漏れもなくなったので
メチャ静かなジムニーに生まれ変わりました
パンパパン から プルプル だって(笑)
これで、ラジオの音も聞こえるぞ~(たぶん)  ラジオ壊れてるし(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムニー sj10 シート張替え 溶接もしたよ

2015-07-12 23:35:24 | ジムニー sj10
以前に張り替えたジムニーのシートだが
やっぱりというか当たり前と言うか
シートスプリングが折れているのを「まっいいか」と済ませていたら
シャコタンシートとなり乗り心地が最悪になってきた ・゜・(ノД`)・゜・ワーン
シート表皮の一部も裂けてきたので思いきって修繕することに


シートを外されたsj10
いや~シンプルだこと(^^)


お尻の圧力(けつ圧 笑)に負けたシート後部


以前の修理ではスポンジを詰め込んでいただけやったのがあかんかったのか


折れてしまっているシートスプリング
左側の折れた部分が座るたびにシートベースまで下がりシャコタンシートに(笑)


ちょこちょこっと溶接しました


その辺にあったスポンジをボンドで貼り付けます


ハサミで適当に切り刻んでまあまあの形に
あとで表皮を被せるので、だいたいで


シート生地を適当に切り出して合成皮革用のボンドで付けてから


ちまちま縫い付けます


縫い終わったシート


結束バンドで表皮をシートベースに被せていきます
視力の低下からか、結束バンドの通す場所を数箇所も間違えてしまった (*'д`*)アーン…


まあまあの出来かな


完成したシート


車体に取り付けて完成!
座り心地は格段に向上したよ ヤタ───ヽ(・∀・)ノ───!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬仕舞い

2015-03-28 20:38:06 | ジムニー sj10
昨日の500γメーターの続き


取り外したメーターをばらしてゆきます


メーターの裏側
面白いのは、固定されているカバーが各々違うのは分かるのだけど、
カバーを留めているナットが違うところ(笑)


取りあえずメーター外しました


新旧のメーターハウジング
新しいって気持ちいい♪


メーター位置決めのクッション材も新しくします
画像のとおり、古いのはへたってます


メーターは綺麗に掃除してから組み込みました


で、今朝、車体に取り付け完了!
う~ん良いねぇ(´∀`)bグッ


頼まれ物のシート
依頼内容はシートベースの塗装!マスキングしてちゃちゃと塗っちゃいました


天気が良いのでRE参号機で朽木までのショートコース走ってきました


先日、車検から帰ってきたジムニーsj10♪
夏タイヤに履き替えました
ブレーキラインは深い切り込みがあったので新しいのに交換されてます


玄関先のイチゴにも花が咲きました
今年は、ジャムが出来るほど実るかな((o(*´∀`*)o))わくわく♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする