くるくるおにぎり日記

日本で唯一市販された
ロータリーエンジン搭載オートバイ
スズキRE5!
走っていじって楽しみま~す!

DUCATI 350VENTO オイルポンプ逝ってしまう

2024-04-01 22:50:50 | DUCATI VENTO 350
1月末の冬にしては暖かい昼下がり、ドカティをガレージから引っ張り出し走り出した
国産車に比べハイギヤードで粗さもあり良い意味でシングルらしさのあるドカの350!
さて、いつもの道の駅に向かおうと交差点を過ぎたところで異音と共に停止したスペイン娘 (。ノω<。)ァチャ-ー
何度か目のキックで息を吹き返したものの何か変 σ(-ε-` )ウーン
オイルプレッシャーランプが点きっぱなしやん あれ?(・ω・)
ガレージに戻り、オイルを足してみるもののランプは消えず




車体を傾けないと規定量のオイルを入れる事が出来ない


オイル注入口、口いっぱい並々に入れても規定量に少し届かずなんだな

センサーかとチェックするも問題なし
カバー類を外し潤滑具合を確認すると油膜は残っている
で、オイルの流れを確認できるように少々工作してエンジンを始動してみると


うん、オイルは流れてないね
もちろん始動させる前にベベルギヤ、カムシャフト、バルブ周りにオイルを注していたのは言うまでも無い
異音からひと月半が過ぎてばらしました


ヘインズのマニュアルも手に入れておきました




さて、取り掛かります
オイルは入れ替えたばかりだけど、抜いて新しく入れ直す事にします
オイルフィルター(ストレーナーかな)を抜いたところ、ガスケット片が流れ出てきました


ポイントの画像を何気に撮っていたのだけどこれが後々大いに役立つのでした

カバーはプラハンでコツコツ注意深く衝撃を加え外します すると




オイルポンプギヤシャフトが折れていました (´ε`; )ウーン




シャフトが折れた原因は、ギヤに噛み込まれた小さな金属片でした
ロックして折れたようです


進角ガバナーとギヤが固着していたのでポイントギヤが抜けてしまっていますが
これが悩みの種と後日なるのでした


マニュアルのオイルポンプの説明


ネットで見つけたドカシングルのオイルポンプAssy
だけど、さんざん個人情報(ドカの)要求されて、帰ってきた返事が「売り切れていましたすいません」って
なんだかね~
後日、サイトからドカのページ無くなっていました

さて、当てにしていただけに困ったなぁ (´・ω・`)ショボーン

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京丹波 古民家 RE5 エンジ... | トップ | DUCATI 350VENTO オイルポ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

DUCATI VENTO 350」カテゴリの最新記事