くるくるおにぎり日記

日本で唯一市販された
ロータリーエンジン搭載オートバイ
スズキRE5!
走っていじって楽しみま~す!

スズキ TS50 10型 エンジン始動確認

2021-06-14 20:47:35 | TS50-3
昨年の1月に手に入れたスズキTS50(10型)
空冷エンジンでシリンダーがアルミとなった後期型エンジン
本来はEPOのチューンエンジンとして購入したもの
フレームなどの廃品のまま放置するのもなんなので
レストアしていくことにした
ただ、今年は走ることを重視したいので、気の向くままに進めていこうかな (o'∀'))ゥンゥン
ばらしていく前に久しぶりのエンジン始動チェック!
タコメーターが元気すぎるけどね~(笑)

スズキ TS50 10型 エンジン始動確認



キャブを外す前にエアクリボックスを外すと楽々




あっという間に降りたエンジン




スプロケの奥側に土蜂の巣が ァヮヮ((゚д゚;))


と、思っていたらハンドルスイッチの中にも巣がありました(笑)

フレームの有効活用は後ほどに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUZUKI TS50-3 エンジン始動チェック

2020-01-13 19:17:09 | TS50-3
EPOを貰い受けてからネットで色々と眺めているうちに
どうやらEPOには兄弟エンジンが多数存在するらしくパワーUPも容易らしい
RGやマメタン等は排気口の位置が違うらしくマフラーの交換も考えないといけないらしいが
TSやウルフはEPOと同形状らしい
相違点があるとすればポートの数が違う事
EPOは3ポート、ウルフは5ポート、TSは9ポート ∑(゚Д゚; )!
これはシリンダー交換もしくはエンジン載せ換えが手っ取り早いってな訳で
ネットで検索するもエンジン単体では無くかといって車体だと予算オーバー (´・ω・`)ショボーン
海外サイトでシリンダーを見つけるも、イギリス仕様は確か3psぐらいだし踏ん切りがつかないなか
近畿圏内で出物を発見!([+]Д・)
空冷最終のTSと、70年代初期のTSの二台ひと組!
運良く落札でき年末に引き取ってきました GET♪d(゚∀゚d)
ただ、車に積み込むのにバラシテしまったので、バイクの形になっている画像を撮り忘れた (*ノ∀`*)エヘッ

で、旧型TSはキックが降りない状態なのでまた後日に書き込みするとして
空冷最終TSのエンジンが始動するか確認する事に



タンクやエアクリボックスを取り外しキャブを洗浄
EPOと違いアルミシリンダーです
外観とは裏腹にキャブ内部やエアクリエレメントは綺麗な物で問題なし
キック数回で目覚めました (ノ≧∀)ノわぁ~い♪

SUZUKI TS50-3 エンジン始動チェック


さて、エンジン外観を綺麗にすればそのまま使えそう (o゚ω゚))コクコク
ただね~ガレージのスペースを確保しなきゃなぁ (´ε`; )ウーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする