くるくるおにぎり日記

日本で唯一市販された
ロータリーエンジン搭載オートバイ
スズキRE5!
走っていじって楽しみま~す!

冷汗 油汗 変な汗 RG500γ車検

2015-04-15 21:59:33 | RG500γ
車検前日

そういえば、γの点検、特に光軸だけは確認しておかないと泣きを見ると思い
ガソリンをまずは入れようと夕方エンジンをかけると・・・

ぐぼぼぼ  もあ~んもあ~ん   3番シリンダーが死んでるやん (゜∀゜ ;)タラー

タンクをずらしたりしながらプラグを確認するとオイル汚れ的な感じ
REみたいにグッショリ濡れている感じではない
再度プラグコードを取り付けると
あれ?もう一本プラグコードがあるよ??
ごそごそがさがさしている内に1番シリンダーのコードが抜けているだけでした

再始動すると今度は排気煙もしっかり出てます(^^)v
テストランするとなかなか力強いものの、低速では意外にトルクが細そう
ひょっとするとジェットが詰まっているのかもと
ガレージに戻り、エアーガンでシュッとひと吹き
再びテストランをすると、先ほどよりガツンと発進します!
実際に走りやすくて流石500!


夜間でもガレージ屋外で作業してます
作業終了後に雨が落ちてきてギリギリセーフヽ(^o^)丿


ナンバープレートホルダーにはこんな物が

車検当日

朝一で定期通院で病院へ行き、帰る頃には雨も上がっていて ラッキー♪
ガレージに戻り、サポート要員(ようは助っ人)のお嬢を起こしタンデムで出発
受付締切10分前に到着
印紙を買ってユーザー車検の受付へ 問題なく0番ラインへ

さささっと検査をクリアーしていくも難関となる光軸検査へ
昨夜、ライトの調整をしていたのだけど上下の調整機能が壊れてしまっていて
ライト自体がグラグラしているのが気になっていたのです

お嬢をモニターの前に張り付かせ確認してもらうことにしたのだけど
はなから光軸がぶれているのでどうしようもなく撃沈

右にかなりずれているので左右の調整つまみをくるくる
上下は仕方なく指で裏から押すと多少は動くのでそれで二回目の挑戦も
係員の「手を離してくださいね」の声にあえなく撃沈
お嬢に確認すると左右は合格枠に入っているそうな
さて、後が無くなったよどうするか (゜∀゜ ;)タラー

ようはライトのがたつきが無くなれば良い訳で   ごそごそ

三回目は自動ラインの光軸検査装置でなく、手押し検査装置で計測することに
結果、やっと合格しました (ノ≧∀)ノわぁ~い♪

午前の部が終了する前に受付にダッシュ!
お嬢に書類を任せて、仮ナンバーと元のナンバーを付け替え
今回は焦ったね マジで
大学に行くお嬢を駅まで送り、ガレージに戻ったところで雨がポツポツ ザァー


雨も上がった夕方、新しいステッカーを貼り付けて完了
さてさて、後はガンマをいかに乗りこなしていくかだね(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参号機 エンジン始動困難 推測と解決

2015-04-11 22:07:11 | RE 参号機
ここのところ参号機(RE5M)の始動性がよろしくない(´゜д゜`)アチャー
バッテリーは二年前に交換したジェルバッテリー!
MFバッテリーの一種で、しかも希硫酸がジェル状で液漏れせず
寿命も従来品に比べ1.5倍というふれこみ
ただ、参号機は頻繁に乗る訳でないので少々上がり気味

乗る前日に充電はしているのだけど、初号機の開放型バッテリーの方が起電力が高そう
先々週は始動性も悪くなく、快調に走っていたのだけど、
3日後に乗ろうとすると始動性が悪く初爆はあるものの長続きせず
プラグは濡れた状態(*゜Д゜) アレ?
何度も繰り返しているとバッテリーが弱弱しく、車からジャンプさせても症状かわらず 
先週にチャレンジするもあえなく玉砕(´・ω・`)ガックリ

で、今週の平日に会社を定時に終えたので再度チャレンジしてみました

この日は駄目もとで初号機のイリジュームプラグと入れ替えようと
参号機のプラグを外したところ
えっ!プラグが濡れている?
オイルで汚れている訳でなく、明らかにガソリン!
ここで、推測できたのがREの燃焼室の存在
ロータリー(RE5)のプラグは直接ハウジング内に面している訳でなく
小部屋から小さな穴でハウジング内と繋がっている形状
昔、ホンダのシビックのCVCCってエンジンに副燃焼室ってのがあったけど、そんな感じ
つまり、その小部屋がガソリンで満たされているのではないかと推測
エアーガンで小部屋を清掃し、念のためウエスで拭き取ります


プラグアダプターにセットされたデンソーのIU27イリジュームプラグ
参号機に取り付けチョークを引いてセルボタンをポチッ

バブッブォブォブォブォ・・・  ヤタ───ヽ(・∀・)ノ───!!
ようやくエンジンが蘇りました♪
今日も調子良く走りましたよ~ヽ(^o^)丿

REに乗っていて直ぐにプラグがかぶるようだったら、プラグ穴にガソリンが溜まっているかも
しかし、原因が判明するまでバッテリーが逝ってしまったと思い込んでいたから真剣にバッテリー買わなきゃって(笑)


ちなみに、初号機の現状はオリジナルのプラグを装着中
あっ、初号機の始動性に問題でていなければいいんだけど・・・ドキドキドキ((*゜д゜*))ドキドキドキ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エヴァ 日本刀展

2015-04-06 21:59:47 | 日記
昨日、雨降る中出かけて行ったのが
福井市立郷土歴史博物館で開催されている
『エヴァンゲリヲン 日本刀展』


正面入口にダダ~ンと3人娘がお出迎え♪
駐車場には他府県ナンバーの車がぎっしりで
改めてエヴァの人気の高さがうかがえます


ホールでもこれでもかと、力の入れ具合がわかります
エヴァは2階のフロアーで展示されていましたが
1階では


が展示されており、年配の方も多く見受けられました


2階にたどり着くまでに、目を楽しませてくれます


展示室入口には大きなタペストリーと、撮影用のんがオォォー!!w(゜ロ゜)w


こんなんもありました
流石ですヽ(^o^)丿


太刀と刀では、展示の仕方が異なるそうで
刃を下向きに展示するのが太刀で
刃を上向きに展示するのが刀だそうです


オンエアでもお馴染みのナイフ類
研ぎだすのは刀や太刀よりも気を使うそうです


アスカやロンギヌスの槍に龍


展示の目玉となる『ロンギヌスの槍』
剣先の模様が独特で不思議です
長さは3m.を超えますが、重量は20kg.を少し超えるくらいなので
持てなくはないかも!


グッズはお楽しみ
ATフィールドのお皿が気になったけど、ネルフのお客様用スリッパを買っちゃいました

でもって、遅い昼食はアメリカンなレストランで

お肉三昧♪

なかなか楽しい一日でした(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度の休日

2015-04-05 21:50:11 | 日記
新年度、仕事面では役職定年となり肩の荷が若干おりたかな
まあそれだけに、取り組む仕事も変わっていくだけに暫くは緊張!

で、新年度最初の土日休みなんだけど土曜日は会社で成人病検診やった
身長は変わらないんだけど、体重は現状維持が精一杯(゜∀゜ ;)タラー
今回ショックやったんは、視力が落ちたこと・・・
去年は裸眼でも0.3と0.8あったのに、今回はメガネして0.3と0.4なんて(´・ω・`)ガックリ
動揺して血圧も高めにでちゃったよ

気を取り直してお昼ご飯に行ったのが


なんでも、某TV番組で紹介されたらしい
滋賀県民は食べてるなんて言うてたらしいけど知らんかったもんなぁ
まっ、海老プリやったしカレーもほどよい辛さ、カツはお肉が若干味付けされていたみたい
フェイスブックに画像送っておいたら、反響そこそこありました(^^)食べ過ぎ(*ノ∀ノ)ヤン♪
満腹になったのでフラフラ走りに行ったのが


旧豊郷小学校!
桜が似合う校舎です
階段の手すりにはウサギとカメ
さて、2階3階とのぼっていくと・・・皆さん行かれてのお楽しみ(^.^)
時間があるので彦根まであしを伸ばしちゃいました


曇り空になってきましたが、流石お城に桜はあうねぇ
この日、人出が半端なく天守閣に登るのに60分待ち!日が暮れるわ


今回は、カメラに収めるだけで

彦根城を出たのが結構遅かったのでガレージに辿り着いた頃には暗くなってたよ

日曜日につづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする