くるくるおにぎり日記

日本で唯一市販された
ロータリーエンジン搭載オートバイ
スズキRE5!
走っていじって楽しみま~す!

ついに切れたよ

2022-02-13 22:32:39 | ジムニー ja22
昨年の2月に運良く購入できたジムニーJA22
トラブルも無く順調に走っていたが、ある日会社に行こうとヘッドライトを付けると
何となく暗くなったかなと確認すると右のライト(ロー側)が切れている (。ノω<。)ァチャ-ー
ジムニーは何でも水深のあるところでも問題がないようにヘッドライトがシールドビームになっているらしい
ところが値段がお高いのと川の中に入っていく訳でもないので汎用品のコイトのに交換しま~す ぅん((´д`*)ぅん


右が切れている状態のロービーム


シールドビームのハイビーム






コイト製の汎用ハロゲンランプ
ハロゲン球が付いていてお安かったです ъ(゚Д゚)グッジョブ!!


交換にはボンネットを開けてフロントグリルを外す必要があります


ポジションとウインカーバルブを外しておきます
つまんで捻れば外れます


フロントグリルは3本のビスを外し4ヶ所の差し込み部分を引き抜けばOKです
ヘッドライトは押しこんで左に回せば外れますが、3ヶ所のビスは回さないように注意




ネット情報で4ヶ所の差し込み部分の爪が折れやすいとありましたが 折れました (´・ω・`)ショボーン
後日、通販で購入しました




ヘッドライトを外した状態


右がシールドビームで左が汎用品のコイトハロゲン
ライトの周りのリムは取り外して付け替えています
この汎用品、バイクのRE5に付けているのと同じなんとちゃうかなと思います
ただし、ポジションランプは付かない


交換出来た時点で日が暮れました
交換には間に合いましたが、車幅灯が点いたり消えたり あれ?(・ω・)
後日、左右共交換で問題なく点きました(どうやら取り外しの際、ポカポカ当てているうちに切れたみたい)


交換後のロービーム


交換後のハイビーム
どうも光軸が下側に向いているようで、ハイビームにしても遠くを照らさないし、ロービームではシールドビームより
カッティングが曖昧でないので照らしてほしい距離が暗い (´ε`; )ウーン
で、昨日調整してみました


調整後のロービーム


調整後のハイビーム
調整スクリュー3本の上に付いているのを2回転ほど締めこんで試乗してみて完了
しばらくはこれで走って、次はLEDに交換してみよっと (*^ω^*)ニコッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家にジムニーja22がやってきた

2021-03-01 21:54:22 | ジムニー ja22
今年に入り、どうにもエブリィの具合が良くなくて、そろそろ換え時なのかと18万キロ走れば十分かな
で、次の車を考えなきゃいけないんだけど、候補に挙がったのが
新型ジムニー、新型エブリィ、旧型ジムニー(ja22以前のタイプ)、ツイン等々
新型ジムニーは中古車にプレミアが付くほどの状態!だけど、スズキで購入すると50万円ほど安くなるが納車に4カ月 (´ε`; )ウーン
新型エブリィは格好が良いのだけどエブリィに少々飽きてきたのでここは違うタイプへ
ツインは気に入っているのだけど家族には不評で断念 (´・ω・`)ガッカリ
ここで旧型ジムニーなんだけど1998年が最終となると23年が経過してる訳で程度の良いのに巡り合えるとは限らないのがネック
そんな時、近くの車屋さんに数台のジムニーがあり狙っていたja22がタッチの差で売れてしまい
別の店に程度の良いja22があったのだけどATで悩んだけどやはりMTが欲しい
中古車サイドで気になるのは遠隔地であったり、見積もり依頼するもタッチの差や直前でエンジン不具合発覚で
かなり心が折れていたのでした _| ̄|○ガーン…

ある日、ため息をつきながらバイクで二輪用品店に行った帰りに偶然立ち寄った車屋さんにジムニーが数台
sj10に新型ジムニー、ja11幌が目に付いたのだけどsj10は売り物でなく幌は手を入れていく途中段階で少々値が張るとの事
もう一台有るよと案内されたのがなんとja22のミッション車 (*≧▽≦)ノ ヤッホ♪


時々この車屋さんの前を走っていたのだけど気が付かなかった




所々に凹みはあるもののそんなに悪くは無い




走行は12万キロでエンジンを掛けさせてもらったが煙も吐かないし静かなエンジン




この程度なら問題なし 逆に楽しみでもある (*^─^*)ニコッ

見積もり価格は思っていたより安く、ジムニーの神様が舞い降りた瞬間だった キャァ♪(*ノ∀ノ)


10日程で納車!
実はあまりの安さに新型ジムニーが安ければ買おうかと思っていたのだけど
上級モデルの2トーンは流石にお安くなかったです (*ノ∀`*)エヘッ






納車整備ではリヤサスの交換からエンジンオイル&フィルター交換、プラグ交換をしてくれていたのと
下まわりの塗装まで (*^ω^*)ニコッ




塗装が劣化していたボディも、コンパウンドを掛けると見違えるよな表面に!
指でなぞるとガサガサからキュキュッに変わった 




後日、13年間 18万キロ走ったエブリィは馴染みになっている車買取店でドナドナしました (´・ω・`)ショボーン
楽しい思い出をありがとう (^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする