食い意地の日々

食いものネタと、お出かけ日記。

秦野じばさんず

2008年06月29日 | 直売所
旦那が「今の時期じばさんず行くと何があるかなぁ」と言いだし、急遽行く事に。ちょいと走りたかったのもあると思うけど。

写真左、上からコールラビ、山くらげ、真竹の筍、巨大な黄色ズッキーニ。
コールラビ初めて見た、これは買ってみねば。並べてたおばちゃんが「カブとキャベツ合わせた様な味でサラダやシチュー、スープにすると美味しいよ」と言ってたので、作る予定のラタトゥイユに入れればいいや。山くらげも、乾物は食うた事あるけど、生は初めて。名称が同じでも同じ物かわからんが、帰ってから調理法含め調べてみればいいやっ。真竹の筍は今頃やったか、孟宗竹の時は置いていた米糠を置いてないから、糠水でのアク抜きは必須じゃないのかな、などと思いながら、変わった物中心に購入。この他に普通のレタスなども買うてるので、何人分?と言う量に(笑)

写真右、プラム2種類。左はピンポン球ほど、右は駄菓子のコーラ飴などの大玉の飴くらいか。
車に戻って齧ったら、左は実の色は淡い黄色。右は皮だけでなく実の色も濃い赤で、こちらの方が味が濃かった。

帰宅して山くらげ検索すると、茎を食べるレタスの仲間やった。皮が固いので皮を剥いてサラダや漬け物、炒め物。って、いつもレタスの茎食う時そのまんまやん。でもって、乾物の山クラゲは茎を裂いて干した物。
葉を齧ってみると確かにレタス。茎の皮剥いて薄く切って食うてみると、ちょっと苦みあるレタスの茎。レタスの茎好きやから、そこだけ沢山食えるのはうれしいけど、変わった物かとわくわくしてたから、な~んやと言う感じ。
葉はサラダに。茎は薄く切って炒めて醤油で味付け。コリコリと食感がいいが味は淡く癖が無い。

真竹は、下拵えは孟宗竹と同様と言う物と、アクが少ないのでそのまま煮物にと言う物あったので、一口大に切って茹でて味見ると、少し苦みあるのでしばらく水にさらし煮物に。孟宗竹より繊維が細くさくさくしてるかな。

6/30追記
晩飯ラタトゥイユなのでコールラビ使う。
薄く切って食べてみると、食感は身の締まったカブ、味はキャベツよりはカブに近いが、キャベツの様な青臭さもあるので、キャベツとカブ合わせた様な、やな。根側は皮の繊維が固いので剥かないとやが上側は柔らかいので皮ごとで大丈夫そう。
生でもいいけど、煮込むと他の具材の味染みて、より美味い。