goo blog サービス終了のお知らせ 

食い意地の日々

食いものネタと、お出かけ日記。

土産発送分

2012年10月02日 | 食いネタ中部

左上:餅文の献上外郎の黒と白(KIOSK)、すずめおどりのういろの黒と白(タカシマヤ)
右上:きしめん亭の味噌煮込みうどん、味噌煮込みきしめん、おすましきしめん(KIOSK)
左下:芝安の味噌煮込みうどん(KIOSK)、よしだの半生うどんときしめん、味みそ(エスカ)
右下:きしめん亭のゆで麺のあんかけきしめん、イチビキの赤出し味噌汁、えびせん(業務用食品店)


差し入れに貰ったおやつ色々。


瀬戸の銀座通り商店街で大鍋で味噌汁作り試食販売していたもんで、つい買ってしまった「すずみそ」の豆つぶみそ。このまま食っても美味い。

外郎と味噌煮込みうどんは親に分ける分も入ってるので全部食う訳じゃないぞ。
イチビキの赤出し味噌汁は、味噌と具は別で味噌が生タイプ、結構美味い。

土産持ち帰り分

2012年10月01日 | 食いネタ中部

左上:吉芋の花火-月、塩花火(名鉄)
右上:きよめ餅(KIOSK)、虎屋ういろの白ういろ(近鉄パッセ)、川上屋の栗きんとん(名鉄)
左下:えびせん(近鉄パッセの北野エース)
右下:山田餅本店の鬼まんじゅうと菊里松月のおいもさん(タカシマヤ)、鬼作堂の皮付きと黒糖の鬼まんじゅう、限定の栗の鬼まんじゅう(近鉄パッセ)


左:千寿のてんむす(近鉄パッセ)
中央:ヤマサちくわの特選ちくわ、ごぼう揚げ、盛り合わせ(野菜ボール、カボチャ揚げ、タマネギ揚げ、えびとブロッコリー、イカごぼう揚げ、秋の野菜揚げ)(名鉄)
右:喜久屋の味噌煮込みうどん、カレー煮込みうどん、粟麩と角麩(椿町の業務用食品店)


鬼まんじゅうは、買った中では鬼作堂の生地が最も重かった。山田餅本店のは鬼まんじゅうとしては軽くて甘く、菊里松月は重くて甘さ控えめで芋に塩味。

きよめ餅↓ 上品なこしあんを求肥で包みきよめの焼き印。求肥の食感はいいが1~2個で充分。5個入り2包の10個入りだったから半分ぴんき~さんに押し付けられたけど、一人だったら買えんわな。

カフェジャンシアーヌレジェ

2012年10月01日 | 食いネタ中部
カフェジャンシアーヌレジェでぴよりん。
秋ぴよりんと、ぴよりんプレートあったので、ぴんき~さんと分けて食う。
秋ぴよりんは、本体は普通のぴよりんと同じで、トサカが一部チョコ掛けしたアーモンド。サツマイモのグラッセ添え。
ぴよりんプレートは、ぴよりんに栗のアイスクリーム、渋皮栗、クリーム、メープルシロップ添え。栗のアイスクリームが美味い。

マ・メゾン

2012年10月01日 | 食いネタ中部
エスカの稲生でひつまぶし、の予定が看板に釣られてマ・メゾンの味噌煮込みハンバーグ。丁度、日替わりサービスで味噌煮込みハンバーグが安い日だったんだもん(笑)
ご飯、サラダ付きで、煮込みハンバーグはホーローの鍋で出される。八丁味噌入りデミグラスソースにハンバーグ、ポテト、インゲン、マカロニ、ニンジン、カボチャ、茄子。
ハンバーグはつなぎ入れた柔らかいタイプで、ソースを飯にかけて食うと美味い。

茶碗は上部に穴2つ、穴の対角に半円の窪みと変わったデザイン。穴に端先を刺す様に、箸を置くのか?

レニエ リヴゴーシュ

2012年09月30日 | 食いネタ中部
タカシマヤ地下の菓子売り場見ていて、新栗中津川モンブランなどあまりに美味そうだったもんで買って宿の部屋で食う。
左はモンブラン、右ネクタリン(信州中野産)のクラフティ。
モンブランはマカロンの上に生クリーム、栗のペースト絞ったもので、栗が中津川の物だから不味いはずがない。
ネクタリンも生を焼くと香りいいんだな。

ここ、近くにあったら嬉しい反面ヤバい店かも(笑)

山本屋総本店

2012年09月30日 | 食いネタ中部
タカシマヤの上、タワーズプラザレストラン街の山本屋総本店で晩飯。
期間限定の名古屋コーチンつくね入り味噌煮込みうどんに。
つくねに合わせてなのかな?ごぼうささがきも入っていて風味が良かった。

レストラン街は通常なら23時までなんだが、台風の影響で早仕舞い。山本屋総本店は20時閉店でした。

ギャラリーかわらばん家

2012年09月30日 | 食いネタ中部
どら猫市は台風で早仕舞いとなったので、名古屋へ向かう前にぴんき~さんとギャラリーかわらばん家でお茶。
菓子付きの抹茶セットで、菓子は栗を模した練りきりと栗甘露煮と餡を求肥で包んだ物と違う物が出されたので半分ずつに。
ここは販売もしている作家さんの茶碗使っているので茶の味以外にも楽しめて好き。
ガラスのコップも薄くて軽く、フチの具合が素敵だもんで、何とか抑えはしたが衝動買いしそうに。

もやい処 モーニング&昼飯

2012年09月30日 | 食いネタ中部
去年の招き猫まつりの時に閉店していたもやい処が、今年は福々ランチ出す店として招き猫まつりのパンフレットにに載っていたので営業再開?だとすればモーニングやってるかも、と、瀬戸に着くと、まず もやい処へ向かい営業時間とモーニングの有無の確認。やっていたので29、30とも もやい処でモーニング。

左9/29、右9/30

店名も沖縄料理なのも変わらないが、店員が変わりメニューも変わってたし、ウサギ雑貨置いてたギャラリーには沖縄雑貨置かれていて、と大幅に変わっていたし、宿に置いてあったパンフレットに1周年とあったから、一度閉店したが代替わりして新装開店だったのかな?


昼飯は9/29は銀座茶屋の五目飯(写真忘れた)、9/30はもやい処のいなり寿司&天むすセットで、差し入れでみたらし団子貰った。
いなり寿司&天むすセットも一昨年だったかな?食った物とは変わってた。

心想(シンシン)

2012年09月29日 | 食いネタ中部
瀬戸蔵近くの心想で宴会。
サラダ、せせり唐揚げ、タコ唐揚げ、イカ一夜干し、甘エビから揚げ、オニオンリング、えびマヨ、ピザ。
甘エビから揚げは切れていたが、2テーブルに別れ別々に注文だった為、注文出来た別テーブルから回ってきた。
えびマヨはエビ天にオーロラソースかけた様な外観で、一同「?」でしたわ(笑)

最初は沖縄料理の店に行く予定だったが、混んでいて予約取れず、瀬戸在住者にいい店聞いて予約との事。美味い店紹介してもらえてよかったわ~