goo blog サービス終了のお知らせ 

食い意地の日々

食いものネタと、お出かけ日記。

瀬戸での朝&昼飯

2013年09月29日 | 食いネタ中部
28日は、もやい処に行ってみたら8時30分からだったので、うおかね近くの喫茶店かふぇれすと たうんでモーニング。

ブレンドコーヒーに、バタートースト、イチゴジャム、ポテトサラダ、ゆで卵。
ここも悪くない。


昼は瀬戸蔵の蔵処の弁当のうなぎまぶしと、マイルポストの豚のライスバーガー。
高階さんのおごりで抹茶ソフト(粒あんダメなわい以外は抹茶ソフトぜんざい)。
うなぎまぶしは、うなだれご飯に鰻を少し、刻み海苔と錦糸卵トッピングと言う感じで鰻食うぞと言う向きには物足らんかもしれんが、鰻のタレが染みたご飯が好きな人には美味い。
ライスバーガーは醤油味の炊き込み飯?を平たく整形し、ふっくらした豚つくねを挟んだ感じ。厚みあるから食べ易くはない。

限定なのに売れてなかったらしい「ねこまんまクレープ」も貰ったけど、腹一杯なので後回し。

EMYさん部屋での3次会の時に食ってみたが、ほんのり甘い生地でツナと刻みたくわん混ぜ飯を巻き、削り節トッピングと言う、見ただけでも微妙な組み合わせ。
場所により味違うかもしれんからと、ネタレポの為に縦に半分近く食いはしたが、一口食えば充分。食えはするが、美味いかと言われると…という物だった。
他に食った人が、醤油かけてあればまだマシだったのに、と言ったが、それに同意。限定なのに売れてなかったらしいのもしょうがないよな。


29日はもやい処でモーニング。ブレンドコーヒーに、バタートースト、ゆで卵、サラダ、1口サーターアンダギー。

昼は瀬戸茶屋の五目飯。瀬戸来たらやはりこれを食わねば。って写真忘れた。

具志堅

2013年09月28日 | 食いネタ中部
美味いと聞いていた具志堅にやっと行く事が出来た。
一昨年に美味かったと聞き、次回は誘ってと頼んでいたのに昨年は予約が取れず行けなかったんだよねぇ。

レンコンきんぴら、酢サバ(シメサバ)、大根煮物、豚足、手羽先、アスパラバター焼き、エイヒレ(越しの豚骨&手羽先残骸)、砂肝とニンニクの芽の炒め、鶏肉のトマトチーズ焼き、長いも千切り、コロッケ、サラダ、焼き大アサリ、お好み焼き、ホルモン焼き。
写真撮る人多いので、誰かの手やケータイ・スマホが写り込んでる物が多いわな。


ちなみに、サラダが出た後の様子。写真手前側は食う人、奥は飲む人が多かった様で、わいがいた手前側は料理が出ると、写真の様に奥側とは明らかに異なるペースで消えていた(笑)

うなぎまぶし海苔巻き

2013年09月27日 | 食いネタ中部
瀬戸での二次会時に食おうと、松坂屋地下で あつた蓬莱軒の海苔巻き購入。
午後分の販売は14時30分からだったが、あっという間に売り切れてた。
ご飯全体にタレがまぶされ、鰻とネギを芯に巻いてあるので、ひつまぶしの薬味加えて食う2杯目の味。値段もなかなかだが、かなり美味い。

心想

2013年09月27日 | 食いネタ中部
今年は前夜祭はなく、100人展・アートマーケット参加の作家組のみ(?)の宴会だった様なので、非参加組で心想(シンシン)へ。


心想サラダ(下に揚げ麺)、焼肉(陶板焼で豚バラ、鶏セセリ、味付けを岩塩にしたので岩塩プレート)、刺し身五種盛り、タコ唐揚げ、だし巻き卵。
鶏せせりはよく動かす首の部分だから歯応えあって割と好き。


焼肉は陶板、岩塩プレート、肉、肉を焼いてる所、焼けた肉に味付けている所とそれぞれ写真撮ってみた。
岩塩プレートは板状のピンク色の岩塩で、さっと置く程度だとほとんど味付かず、しばらく置いたり擦り付けるようにすると塩が溶けて味がつく。

名古屋おやつ&飯

2013年09月15日 | 食いネタ中部
仙太郎の栗蒸し羊羹、金沢の きんつば中田屋のうぐいす豆のきんつば。
虎屋ういろの芋ういろ、鬼作堂の鬼まんじゅう(皮なし、抹茶)、芋吉の花火。
ヤマサちくわの徳用セット+タマネギ天、千寿の天むす。

きんつば中田屋のは名古屋でわざわざ買うもんじゃないんだけど、うぐいす豆のきんつばはまだ食った事ないもんで、つい。

まことや

2013年09月14日 | 食いネタ中部
工具類買いたいと言う旦那に付き合って栄まで出たので、オアシス21内のまことやで昼飯。
味噌煮込みおでんの定食(小鉢2、ご飯付き)があり、旦那も食ってみたいと言ったので、それのうどん半玉追加にしてみた。
小鉢は切り干し大根のごまドレッシング和え、白和え。具はちくわ、がんもどき、しらたき、大根、卵、鶏肉。汁は少し甘めだがおでんとしては悪くない。
うどんは味噌煮込みうどんの汁の方が合うかな。