goo blog サービス終了のお知らせ 

食い意地の日々

食いものネタと、お出かけ日記。

薬師寺の干菓子

2008年04月09日 | 食いネタ関西
薬師寺東京別院の売店に、吉野葛を使った干菓子があったので購入。修学旅行で奈良行った時に買って食うた吉野葛の干菓子が、葛の上品な風味して美味かった記憶あるのよね。
白は薬師大寺の文字で、赤は東塔の水煙の飛天模様。

丹波の黒太郎

2008年02月25日 | 食いネタ関西
21日にEMYさんから貰った丹波の黒太郎の甘納豆と、くろまめきな粉ちょこを開けてみた。
甘納豆は大粒の丹波の黒豆を薄甘く煮て乾した物で、豆の味が残る甘過ぎないもの。チョコの方は甘納豆よりは柔らかい甘納豆にビターチョコをかけきな粉をまぶしたもの。きな粉は口に入れた時にほんのり感じる程度で主張する程ではなく、香りはほぼビターチョコ。甘納豆との違和感も無し。
チョコも悪くないけど、甘納豆の方が黒豆って感じで美味いかな。

ぼんち がんこ餅しょうゆ味

2008年02月13日 | 食いネタ関西
生地に厚みがあるけど、ぼんちが出している物やから美味いやろ、と買うてみた。この手の物は、芯が残る感じのもあるけど、ぼんちで外れた事は無いもんで。
1個のサイズは、1辺が4~5cm、厚みは2~3cmほどと揚げあられとしては大振りで、味付けは米と油、醤油のみで、米の味がちゃんとする。
がんこ餅の名前通り、ざっくりと固めで、食う時の音はガリガリゴリゴリとやかましい(笑)

塩味の方は、調味料が色々入ってたので買うてない。

阿闍梨餅

2007年06月14日 | 食いネタ関西
EMYさんから阿闍梨餅と手描きTシャツをもらった。

阿闍梨餅の名前は知っとるけど、見るのも食べるのも初めて。


生地に餅粉を使っていて、見た目や香りは人形焼きみたいやが、もちもち。中には大納言の粒あんがぎっしり。


粒あんは、皮の感触や風味がちょっと苦手なんだけど、大納言を上品に煮てあるので美味い。

Tシャツは、レディースサイズなんで、いつの間にか旦那が着ている心配はなさそう(笑)

気力無かったんでこれ書いてるのは6/24。阿闍梨餅の方しか写真とってなかったよ...

蕎麦板

2005年11月10日 | 食いネタ関西
さいか屋藤沢店の諸国名菓コーナー見たら、本家尾張屋の「蕎麦板」があった。
一時、置いてなかったんやが、また置く様になったのかな。
表面に胡麻散らした、厚さ2mm程のそばせんべい。割と堅めで歯応えがいい。