ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

せっかちな性格

2011-09-23 23:51:44 | Weblog
基本的にたいへん「急性子(せっかち)」なのだが、
最近は、抑えるように努力している。
でもやはり納期が近付くと、すっ飛ばした話し方をしがちだ。

すっ飛ばすというのは、
通常なら、
私の発言「A」→相手の発言「B」→私の発言「C」→相手の発言「D」と
順序よく進むところを、
私の発言「AプラスC」で相手に「D」の回答を求めようとしてしまう。

で、結局、相手には唐突過ぎて、
私から「B」の内容を補い、「A、B、C」すべてを言いなおすことになるので、
結果的には、余計に時間をとるばかりか、
自分にも相手にもストレスの残る会話になる、という悪循環になる。

もちろん、そうならない相手も多く、
ふだんから2段抜かしくらいの会話をできる人もいる。
そういう人は会話の相性がいい。

いっぽう日常的な雑談のときに、ループした話し方をする人や、
仕事の仕方が、どちらかというとシングルタスクの人と話すときは、
なるべく、話をすっ飛ばさないように気をつけている。

これは、国籍や年齢はあまり関係なくて、
個々人がもっている話し方の癖の問題なので、
相手のペースを尊重したいと思うのだけれど、
やっぱり納期が近付いているようなハイのときには、なかなか難しい。

ハイになると、AB型全開だなあ、と
自分でも思うような性格が前面に出るので、
これ以上「AB型=変人」という周囲の評価を裏打ちしたくない、と思う。
が、そうそう止められない。

ハイなときに自分を抑えることができる人って、偉いよなあ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。