気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

どんな虫を食べるの?小鳥3種

2017年11月10日 | いろいろな鳥 撮りあわせ
あちこちキョロキョロ、食べ物を探しているシジュウカラ。




小さな羽虫を獲りました。蜂の一種でしょうか?


「これ、おいしいんだよ」
あっという間にひとくちでパク。


続いてムシクイ。
すばしこく飛び回って食べ物探し。


小さな緑色のイモムシ? 尺取虫のようにも見えます。


こちらも あっという間にひとくちでパク。
ジジジと鳴いていたので、オオムシクイ??



ラストに登場するのは、エナガ。
見事に蛾をとらえました。


エナガにとって、かなりの大物。
蛾も逃れようと必死にもがいています。


エナガの小さなクチバシで、こんな大きな蛾を食べられるのでしょうか?
興味津々で観察していたら、藪の中に隠れてしまいました。


クチバシは小さくても、これくらいの蛾なら丸飲みできそうです。
巣立ったばかりのエナガの雛たちも、こんな大きな口を開けて餌をおねだりしていました。


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今季初のシロハラ・ ジョウ... | トップ | 4年目のキセキレイ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ホロホロ)
2017-11-10 21:42:04
エナガが大きな蛾を咥えているのにはびっくり。
あの小さな嘴でどうやって料理するのでしょうかね(^^)
貴重な場面を撮られましたね。
シジュウカラもまだ、この時期は虫を食べている気がします。タンパク質は栄養がありますものね。
冬になると植物の種などを食べるような気がします。あくまでも私の感想なので間違っているかもしれませんが・・・
返信する
こんばんわ (『孤 独』)
2017-11-10 22:12:51
まだムシクイがいるのですね!
すばしっこいから撮るのがたいへんですよね
よく撮れていますね

エナガ団子は、なかなか出会えないシーンですね
可愛いね~~~ (^◇^)
返信する
ホロホロさん (ロメオ)
2017-11-11 14:27:58
こんにちは。コメント頂きありがとうございます。
いつもエナガは見えないほど小さい虫を食べているようですが、
今回は、大きな蛾を獲ったのでビックリしました。
仰る通り、シジュウカラもあたたかな時季には虫を食べていることが多いですよね。
冬の間、植物の実や種だけではタンパク質不足になりそうですね^^;
返信する
『孤 独』さん (ロメオ)
2017-11-11 14:30:15
このムシクイは10月下旬に撮影しましたが、
昨日も、公園の木の中で姿を見かけました。
虫がいる間は、けっこう遅くまで留まるムシクイもいるのでしょうか。
エナガ団子、昨年の春の撮影でした。
初めてみましたが、本当に可愛らしかったです(*^^)
返信する

コメントを投稿

いろいろな鳥 撮りあわせ」カテゴリの最新記事