気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ヘラサギ お食事中

2023年12月08日 | トキの仲間

2羽のヘラサギ(箆鷺)地域の溜池に滞在中です

朝陽を浴びながら クチバシを左右に動かして食べ物探し
競い合っているのか? 協力し合っているのか?
翼をバサバサさせながら、とにかく早い者勝ち!です





カニのように見えるものをパク!








小魚を捕まえた!




ヘラサギ(箆鷺)Eurasian Spoonbill
ペリカン目トキ科ヘラサギ属



今日も最後まで見て下さってありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシビロガモ♂ずんずんずん

2023年12月08日 | カモ 2023年秋~
 
ハシビロガモ(嘴広鴨)のオスがこちらに向かって泳いできます

ずんずん ずんずん 近づいてきます
その迫力ある顔つきに目が釘付け!
好きなカモなので、思わず連写してしまいました




ザバァ! 大きなクチバシで水をかきわけた!
水面からプランクトンをこしとって食べるのか?と思ったのですが~
そんな様子もなく・・・?












磨きたての革靴みたいにツヤツヤしたクチバシを誇示するかのよう。
いったい何をしに寄ってきたのでしょう?
まるで「写真を撮ってよ!」と言わんばかりの行動でした。
そんなわけ、ないのでしょうが、野鳥との接近遭遇はいつもアメイジング!



ハシビロガモ(嘴広鴨)Shoveler 全長  ♀約43cm  ♂約50cm
カモ目カモ科マガモ属


◆野鳥画家 神戸宇考(ごうどうたか)さん ハシビロガモを観に行こう
https://vanguardbirding.blogspot.com/2015/12/42.html


いつも当ブログを閲覧してくださってありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする