気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

初めてのサクランボ狩り ムクドリ幼鳥

2023年06月09日 | ムクドリの仲間

ムクドリ(椋鳥)の幼鳥が親に連れられて桜の樹にやってきました。

最初は親鳥の採った実を口移しで食べさせてもらっていたのですが、
赤く熟した実はとても美味しくて、自らサクランボ狩りを始めました。






自分の力で実を採って食べると、自信がつくのでしょう。
見る見る顔つきがたくましくなりました。



「よし!次はあの赤い実を食べよう」
そう思っても、細い枝はしなって揺れてバランスを上手にとれません。











がんばれ!ムクドリの幼鳥たち!
こうして日に日に生きる術を身につけてたくましく育っていきます。


ムクドリ(椋鳥)White-cheeked Starling  全長約24cm
スズメ目ムクドリ科ムクドリ属
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の白い花々

2023年06月09日 | 花や昆虫 2023~

梅雨前後に咲く花々には白いものが多いように感じます。
はじめの三枚は何の花でしょう。ムクゲにも似て見えます。
そばの名札も撮影したのですが帰宅後調べると近くに咲く別の花でした。




バイカウツギ(梅花空木)の一種のようです。
※ここあさん、イケリンさん、八海さんよりコメント欄で教えて頂きました。
 ご親切にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
花の中央が薄紅色なので「ベル・エトワール」という園芸種の可能性もありそうです。
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-46/target_tab-3




ナンテン(南天)

まだ数輪しか開花していないのに、クマンバチが吸密に来ていました。


ピラカンサ




参考:1月に同じ場所で撮影

赤いピラカンサの実は常盤山樝子(ときわさんざし) 
  


この冬は豊作で、ヒヨドリやメジロがこぞって食べに来ていました。
その時の実の量に比べて花が少ないのが気になりました。
今度の冬は裏作になるのでしょうか? メジロも実がなるのを期待しているはずですが・・・




カラスウリ(烏木瓜)の仲間でしょうか?

結実して熟れる過程を見たいですが、公園なので草刈りされてしまうかも?
うまく野の花をも観察できるような植生管理をしてほしいものです。



?花のように見えましたが、花の終わった後のようです。

確かではありませんが、ノバラ(野茨)でしょうか??
結実していくのが楽しみですが、ここも草刈りの対象になりそうな切ない予感・・・



フジ(藤)の種でしょうか

たびたび通っている場所ですが、ここの藤の花が咲いていたとは・・・!






コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする