大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

さらばイナキヨ。ラストショットはDD51国鉄色で。

2017年03月13日 | 鉄道写真(DD51)

JR貨物 DD51-853号機 2089レ 稲沢貨物線 (稲沢-清洲)

週末再び2089レに充当された国鉄色の853号機。この日は四日市界隈ではなく、久々にイナキヨにやってきた。しかしイナキヨはすっかり変わり果てた姿に。
まるで金網デスマッチのリングの様に線路の周囲はことごとくフェンスに囲まれていた。線路東側にフェンスが設置されたのは知っていたのであるが
西側は半年近くフェンスはなかったのである。しかし今回訪問してみると、西側もきっちりと余すことなくフェンスに囲まれていた。しかもフェンスの上段は
ご丁寧に2重の有刺鉄線が張られている。脚立を立てる人をも防止する完全撮り鉄対策用のフェンスである。
唯一フェンスが張られていない区間があるのだが、この様に列車の後部が尻切れてしまうアングルで、ここでは撮影はなされない想定である事がわかる。
対岸はこれまで良好な撮影地であったためにキッチリとフェンスで覆われている様子が写真からも分かると思う。
来ればDDも64も赤ホキも白ホキも同時に撮影をする事が出来た超良好撮影地もこれにて終焉である。さらばイナキヨ。今までありがとう。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタロングパスエクスプレス

2017年03月12日 | 鉄道写真(JR貨物)

JR貨物 EF200-17号機+トヨタロングパスエクスプレス  東海道本線 (刈谷-大府

3月のダイヤ改正で再び1日2往復となったトヨタロングパスエクスプレス。撮影し易くなったので、隣県まで遠征してみた。
先日EF200やEF66-27が代走牽引して話題を集めたのだが、この日もまさかのEF200牽引で多くの撮影者を湧かせた。初めてのロンパス撮影が
こんな幸運に恵まれるとは。しかしこの撮影地、あまりに雑草が枯れている。新緑の季節になったらまた訪れてみたい。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄汎用特急のリニューアル化が急ピッチで進んでる現状。

2017年03月11日 | 鉄道写真(私鉄)

近鉄22600系+30000系 リニューアルカラー 近鉄名古屋線 (桑名-四日市)

汎用特急のリニューアル化が急ピッチで進んでいる近鉄。この日はニューカラーの30000系ビスタEXの前後に2両編成のACEが接続された8両編成。
前後のACEはニューカラーと従来カラーの2タイプという構成であった。違和感のあったリニューアルカラーもこれだけ見慣れてくると、逆に従来カラーは
時代遅れに見えてくるので、不思議なものである。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急ロマンスカー EXEα登場!!

2017年03月10日 | 鉄道写真(私鉄)

小田急30000形リニューアル車 ”ロマンスカーEXE α” 小田急小田原線 (新宿-小田原)

小田急のnewロマンスカーであるexeαの運行が開始された。newと言っても30000形のリニューアル車ということなので、新型車ではないのであるが。
茶色いロマンスカーであった30000形は観光特急よりも小田原で新幹線接続のビジネス特急の趣が強かった。
リニューアル後もそのビジネス特急であることを意識した新カラーリングであり、相変わらず爽やかさや派手さではなく、ビジネス特急である
正にエグゼクティブ感を演出しているデザインである。小田急ロマンスカーの伝統色であるバーミリオンのラインやボディーのグレー色を配色している
のでだが、全く持ってロマンスを生みそうに無い渋い配色になっている。今回の撮影で3本の30000形に出会えたのであるが、αはこの1本だけであり、
リニューアル早々に写真に収める事が出来て幸運であった。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51 セメント便

2017年03月08日 | 鉄道写真(DD51)

JR貨物 DD51-1146号機  関西本線 (富田浜-四日市)

最近海蔵川アプローチにて、広角で列車を引き付けて撮るのが自分の中でプチブーム。大好きなセメント列車でも試しに撮影してみた。
旋回窓が特徴的な1146号機が颯爽とアプローチを下っていく様にはなかなかに迫力がある。
黒いセメントタンクが大好きなので、いつまでもこの列車の運行を維持して欲しいのではあるが果たして、、、

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急南紀をアミカンストレートで捉える。

2017年03月07日 | 鉄道写真(JR)

JR東海 キハ85 ”特急南紀4号”  関西本線 (四日市-桑名)

特急南紀をローアングルから撮影してみたかったのでアミカンストレートにやってきた。4号のバックショットではあったものの久々に空が綺麗だったので、
側面影が出てしまうのを承知で撮影してみた。なかなかよさげなので、今度来る際は5号下りで撮影してみたい。
微妙なところではあるが5号ならば側面に日が当たっているかもしれない。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤ改正後の関西線DD51

2017年03月06日 | 鉄道写真(DD51)

JR貨物 DD51-892号機 5364レ 関西本線 (四日市-富田浜)

例年より2weekほど早く実施された今年度のJRダイヤ改正。これに伴い貨物列車もダイヤ改正となった。
これまた例年通り貨物時刻表を発注し忘れて、入手するまで何が変わったのかサッパリ分からないのであるが、ネットなどの書き込みを見ていると、
関西線のDD51については、石油便の殆どが臨時列車となってしまったようで、これはかなりショッキングな出来事。有名どころの72レや75レといった
スジが消滅してしまったのは突然すぎて気持ちの整理が付かないくらいである。消滅と言っても臨時化された訳で、走ってこなくなる訳ではなかろうが、
それでも格下げは格下げ、そう遠くない将来消滅してしまう予告とも言えなくは無い。
一方でセメント便は仕業名がA104からA103に変更になったみたいであるが、運用自体は安泰な模様。それを証拠に本日沿線まで行ってみると
いつもの時刻どおりに5264レが四日市駅から発進するところを撮影する事が出来た。
DD51もあと2~3年で型式消滅は免れない決定事項ではあるのだが、少なくとももう1年は近所で撮影ができると言うのはありがたいと思わねばなるまい。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追憶の烏山線キハ40

2017年03月05日 | 鉄道写真(JR)

JR東日本 キハ40 327D 烏山線 (宝積寺-下野花岡

写真は少し日付を遡った2月末とついこの前の写真なのだが、今日ここに来ても既にキハ40は運行していないのである。
まだまだ見た目には十分走れそうなくらい綺麗な状態を保っているのではあるが、、、
さて運転本数の極端に少ない路線では練習列車無しで苦労をするのであるが、今回の様に後追いも含めながら何ショットか撮影していると
流石に少し覚えてくる。すこし手馴れた感じのする1枚を撮影する事が出来た。烏山線カラーと国鉄気動車急行色のコンビネーションも
なかなか良いアクセントになっている。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1810系重連満喫ツアー!!

2017年03月03日 | 鉄道写真(私鉄)

近鉄1810系 富吉検車区 1826F+1827F ” 1810系重連満喫ツアー ” 近鉄名古屋線 (桑名-四日市)

先週末、お立ち台通信に掲載されてから初めて訪れた霞の撮影地。混み具合を確かめるべく訪問したのだが、早朝から3名の撮影者。
そしてあれよあれよと言う間に人が増えていく、、、こんな珍しい列車が通る日でもないのに人が集まるなんて、やはり本の影響か、、、と思っていたのだが、、
そして案の定、特にこれと言う列車も通り過ぎない状況で、人が帰り始めた。そしてしまかぜが通過する前に、誰も撮影からいなくなったのである。
一体どういう訳なのか、、、帰宅してから撮った写真を見返してみると、、??1810系が重連になって4両編成となっている、お?そして幕は貸切??
もしやこれ!? ネットで調べてみると表記のツアー列車だった事がわかった。なんとマニアックなツアー!!!

という訳で、まったくネタ列車が走る事を知らずに、偶然撮影が叶ったと言う非常にラッキーな話であった。
そして、ネタ列車が走らなければ、本に載ったからといって急に撮影者が押しかける場所でも無い事がわかった。
なにせ青空バックのしまかぜを誰も撮影することなく現場から人が消えるなんて、逆にこれまでだ体験した事が無い出来事でもあった。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする