りばぁさいどらいふ

東京を流れる某川のほとりから。
ガーデニング、アウトドアなど生活を心地よくするために思うところ、備忘録、いろいろです。

「エアリスの小さな森公園」

2024-04-28 07:44:58 | お出かけ
春になったので・・・群馬県太田市「エアリスの小さな森公園」へ。






静かで居心地の良い公園です。










近くに住んでいたら、毎日通ってしまうと思います😊 









池の近くで昼寝をしました。

おやつは、サービスエリアで購入した「いも恋」・・・とても美味しかったです😊


バラの季節にも訪れたいです😀 




コメント

思い立ったら中山道 その①-8

2024-04-24 07:41:00 | 旧中山道
「唐橋西詰交差点」 

「瀬田の唐橋」を渡ります。


瀬田川

「建部大社末社 檜山神社」

あっ!

巨大タヌキ・・・お久しぶり😉 
😀 タヌキの隣には「地蔵祠」

旧東海道の標識に沿って右折します。

道祖神の先を・・・


左折し・・・

さらに右折。




「旧東海道散歩」ではこの道標に励まされました。

「月輪池の一里塚」址


「東海道立場跡」の碑

「月輪寺」 

「弁天池」

参道橋を通り浮島へ渡ると 「弁財天神社」があります。

「野路萩の玉川」

😀 玉のような清水が湧き出る「六玉川(むたまがわ)」の一つとして、多くの詩歌が詠まれました。 

「子守り地蔵」



「新宮神社」の鳥居

「教善寺」

すっかり暗くなりました。

所ジョージさん似の飛び出し人形を発見。

JR南草津駅に到着しました。

JR南草津駅前で見つけた「魚丸」


滋賀県のお酒をいただきました。

😀 ラガーシャツを着たうさぎのラベルに惹かれて注文したクラフトビール「Two Rabbits Brewing 」は、滋賀県近江八幡市で醸造されたビールです。草津駅前の太田酒造の日本酒「道潅」も美味しかったです。

目の前で藁焼きされたかつおは絶品でした。


お酒もお食事も美味しいお店に出会えて大満足です😊 

久しぶりにたくさん歩きました。
2023年11月3日7時~17時45分
45511歩の旅でした😆 


コメント

思い立ったら中山道 その①-7

2024-04-20 07:12:00 | 旧中山道
「松田魚伊」
😀 「びわ湖産 天然湖魚佃煮」「うなぎの蒲焼き」「鮒寿司」などを取り扱っているそうです。

遠くに見えるのは「びわ湖大津プリンスホテル」

「石坐(いわい)神社」
😀 本殿は1266年(文永3年)に造営されました。

桝形に進みます。



旧東海道は右へ進みますが、琵琶湖畔へ寄り道。

大津湖岸なぎさ公園で休憩。

😀 かつては「和田の浜」と呼ばれていました。

近くに近江大橋。


快晴で、静かで、気持ちの良い景色・・・つい長居をしてしまいました。

旧東海道へ戻り・・・「和田神社」

😀657年(白鳳4年)創建の神社です。


「膳所神社」



右折する角に・・・

名金工師 初代奥村菅次が居を構えていた「晴好雨奇((せいこううき) 亭址」


瓦ケ浜踏切を渡り・・・

「若宮八幡宮神社」 

再び「桝形」
😅 城下町は桝形が多いですね。

「膳所城(ぜぜじょう)勢多口総門跡」の石柱。 

😀 城下町の東側入口…ここまでが城下町です。

この辺りは「粟津の松原」と呼ばれた場所でした。
 

この辺りに「粟津一里塚」があったそうです。 

京阪石山本線の踏切を渡り・・・

石山商店街を進みます。

「鳥居川交差点」を左折し・・・

唐橋駅前踏切(京阪石山本線)を渡ります。


(つづく)
コメント

思い立ったら中山道 その①-6

2024-04-16 07:31:00 | 旧中山道
「大津宿大塚本陣跡」と「明治天皇聖蹟」の碑。

😀 大津宿には本陣2軒、脇本陣1軒、旅籠71軒が軒を連ねていました。

1746年(延享3年)建立の「蓮如上人近松御坊跡 」の碑。
😀 近松にあった浄土真宗中興の祖「蓮如上人」の坊舎(僧の住宅)を案内する石碑が残されています。

「京町一丁目交差点」を右折します。

😀 この辺りが大津宿の東側入口で、高札場もありました。




少し寄り道・・・大津の商店街を散歩することにしました。




「源氏物語誕生の地・大津」の旗。
😀 以前訪れた時には見かけなかったこの旗・・・2024年大河ドラマ「光の君へ」を意識して掲げらたようです。

紫式部は、中宮彰子に物語を書くよう命じられ、大津にある石山寺に7日間滞在しました。びわ湖に映る中秋の名月を見た時、源氏物語の構想が思いつき、
須磨の巻の「こよいは十五夜なりと思し出でて・・・」と書き始めたと云われています。現代の源氏物語は、桐壺の巻から始まりますが、実は須磨の巻から書き始めたと云われているそうです。

思い出の「大津曳山展示館」 に立ち寄りました。


2022年この場所を訪れた時、コロナの影響で大津祭で太鼓を叩けなくなってしまった一人の男の子が、一生懸命太鼓や鐘を叩いて練習していた姿が忘れられません。

もう一度あの少年に会えるかも・・・と少し期待していたのですが、太鼓や鐘を叩いて練習していた場所は、「太鼓を叩くゲームコーナー」に姿を変えていました。


少年との再会は叶いませんでしたが、今年の大津祭では、きっと晴れやかな笑顔で太鼓を叩いていたことと思います😊 

旧東海道へ戻り・・・


「此附近露国皇太子遭難之地」の碑。

吾妻川 に架かる「ときわ橋」
😀 京都から江戸へ向かう旅人が、この川を越えた先が東国に通じているので「吾妻川」と呼ばれたそうです。そういえば旧東海道散歩で、日本橋を出て最初に渡った橋は「京橋」でした。同じ発想ですね。京橋で「この橋を越えた先は京都に通じているのか~」と思ったことが我々の「旧東海道散歩」の始まりでした。

吾妻川 は、今は小さな川です。

琵琶湖方面、遠くに見えるのは「滋賀県立琵琶湖文化館」 



ここで「旧東海道散歩」で立ち寄らせていただいたお宅を再訪します。
(多くの人が立ち寄る場所なので)我々のことは覚えていないと思いますが、是非お元気な姿にお会いして、あの時のお礼を伝えたい😊

声をかけると、「どうぞお入りください」とご主人の穏やかな笑顔は変わりません。
以前、三条大橋を目指して歩いていた時に立ち寄り、丁寧に説明していただいてとても嬉しかったこと、これから旧中山道を旅する予定であることをお伝えし、持参したお菓子を手渡すと、とても喜んでくださいました。

数年で室内の展示物に少し変化がありました。
以前は地図を中心に展示されていましたが、今のメインテーマは「車石」。NHKブラタモリで取り上げられたことをきっかけに、車石を集めて展示されているそうです。
そして訪問した日は、日本シリーズで阪神タイガースがあと1勝で日本一が決まるという日・・・阪神の応援グッズの展示も増えていました。(その後、阪神タイガースは日本一となりました。おめでとうございます😊

「今年のタイガースは強かったですね」「我々はスワローズファンなので、悔しい思いをしました」などと話していると、突然「そうだ!!思い出した!」
「この前来た時も、これを付けていたでしょう?覚えてるよ」
そういえば前回、装着していたタイムラプスカメラに興味を持たれて、質問を受けたことを我々も思い出しました。
思い出してくれて嬉しかったです。これからもお元気でおすごしください😀 

再び旧東海道を進みます。
この三叉路の辺りに「大津の一里塚」があったそうです。


「平野神社」の石柱と常夜燈


JR「石場踏切」を渡ります。 

「義仲寺(ぎちゅうじ)」

😀 木曽義仲と松尾芭蕉のお墓があるお寺ですが、今回は立ち寄らず進みます。

「桝形」を抜けると・・・


「膳所城北総門跡」の石柱。
😀 城下町の西側入口・・・城下町に入ります。

(つづく)

コメント

リバーサイドでお花見

2024-04-12 07:01:43 | お散歩
週末はリバーサイドでお花見
 
お気に入りのこの場所は、超穴場スポット・・・まだ誰もいません。
 
対岸の桜並木では・・・
 
たくさんの人がお花見をしていました。
 
 
 
 
最高のお花見日和でした😊 
コメント