goo blog サービス終了のお知らせ 

りばぁさいどらいふ

東京を流れる某川のほとりから。
ガーデニング、アウトドアなど生活を心地よくするために思うところ、備忘録、いろいろです。

家で作ろう

2025-06-16 18:46:25 | ガーデニング
春に100円で「そら豆」の苗を購入し、育てていました。


このたび、ついに収穫。
お店で売っているそら豆は、1つの房に3~4個豆が入っていますが、我が家のそら豆は、1つの房に1個程度・・・効率が悪い😅 
収穫できたそら豆は、計20個ほどでした・・・でも、採れたてのそら豆は新鮮でとても美味しかったです😊 


大葉とバジルは種から育てています。

昨年は、かなり虫に食べられてしまったので、今年は屋内で育てる予定です😀 
コメント

入居鳥募集中

2025-06-08 07:56:00 | ガーデニング
鬼怒川の道の駅で購入したバードフィーダーを設置しました。

😀 屋根付きなので、梅雨の時期も安心。

早速、シジュウカラが足繫く通っています。

可愛い鳥の巣箱も設置しましたが・・・

鳥の姿は見かけません😕 


「入居鳥募集中!」です😊 
コメント

初夏の庭 2024

2024-07-12 07:10:29 | ガーデニング
今年は紫陽花の開花が早く、気が付いたら咲き終わっていました😫 

今は(小さな)庭一面、クラピアの花が満開です。

3か所に株分けしたユリも次々と咲いています。



例年同様、ナス、ミニトマト、大葉、バジルも収穫中😀 

数年前、メダカを買った時に一緒に入っていた水草(アナカリス)・・・メダカ鉢に浮かべていたら、今年の春、初めて開花し、今も白い可愛い花が次々と咲き続けています。
😛 調べると、条件がそろわないと開花しないらしく・・・今年は何が良かったのでしょう?
コメント

春の庭 2024 その②

2024-05-13 19:30:53 | ガーデニング
昨年の秋に園芸店で頂いた球根・・・オレンジと黄色のチューリップが咲きました😊 


ヒヤシンスとムスカリは、プランターに植えました。

😀 とても良い香りでした。

こぼれ種から毎年開花するようになったミニシクラメンは、年々株が大きくなっています。

庭に咲いていた卯の花とシラーを部屋に飾ったり・・・


クリスマスローズもたくさん摘んで、アレンジメントを楽しみました。

この可愛い小さな花は、庭のユーカリの木に咲いた花です。





コメント

春の庭 2024 

2024-05-02 07:47:21 | ガーデニング
昨年花付きが今ひとつだった花も、今年は満開ラッシュ

「卯の花」
 
小さなアーチには「カロライナジャスミン」
 
「イベリス・ブライダルブーケ」は宿根草です。 
 
大好きな「シラー」
 
GW前に「藤」も満開になりました。


今は「つつじ」が満開です。


庭で過ごすのが楽しい季節です😊 




 
コメント