goo blog サービス終了のお知らせ 

りばぁさいどらいふ

東京を流れる某川のほとりから。
ガーデニング、アウトドアなど生活を心地よくするために思うところ、備忘録、いろいろです。

夏の秘密基地

2025-08-15 07:06:04 | キャンプ
友人の秘密基地・・・キャンプ仲間で宿泊させていただきました。
😀 いつもありがとう!
 
鯛が手に入らなかったので、エビとアワビの塩釜焼きに挑戦したのですが・・・失敗😱  塩味が強すぎました😭 
 
翌朝は朝5時起床。軽めの朝食を食べて、仲間の誘いで、山中湖の低山ハイキングへ。
😀 こちらは駐車場から見た、朝の夏の富士山。(写真ではわかりにくいですが)少し赤く染まっていました。
 
道に迷い、登山口まで少し時間がかかり・・・
 
汗だくで登りました。
 
途中、可愛いホタルブクロ や・・・
 
アヤメが元気づけてくれました。
 
 
「高指山」頂上に到着!
😀 正面に富士山、眼下に山中湖を望める素敵な場所です。

 標高1174m
😄 暑かったですが、頂上に到着すると爽快でした。
 
下山後は、「炭火居酒屋 〇(まる)」でランチ。
 
焼きそばと・・・
 
炭火焼きの親子丼。
😋 美味しかったです。
 
秘密基地へ戻り・・・
 
早速、乾杯
 
 
 
 
 
夜は焚火料理。
 
奮発して高級和牛・・・美味しかったです。

久しぶりにクーラーなしで過ごせました😀 




 
コメント

初 ふもとっぱら

2025-07-05 07:06:41 | キャンプ
大人気のキャンプ場「ふもとっぱら」へ
週末の予約は「数か月前から争奪戦」と聞くと気後れしてしまい、なかなか訪れるチャンスがありませんでした。ところが数日前、思いがけず予約できることが判明・・・キャンパーの聖地「ふもとっぱら」で初キャンプです😊 
 
到着すると、受付まで長蛇の列でしたが・・・意外と早く通過できました。
 
「ふもとっぱら」と言えば・・・お馴染みのこのオブジェ😁 
 
キャンプ場はフリーサイトなので、まずは場所の確保。
東京ドームの5個分あるといわれる広いキャンプ場ですが、場所によっては大混雑・・・周囲に迷惑がかからないように(富士山の景色を遮らないように)気を配りながら場所を確保し、テントを設営しましたが・・・
 
気がつけば、金曜日から宿泊していたグループ、デイキャンプのご家族などが次々とテントを撤収し帰宅・・・結果的に広々としたサイトで2日間を過ごすことができました。
 
正面はこの景色。
 
後方はこの景色。 
 
テントの設営が終わったので、キャンプ場内を散策しましょう
 
 
 
 
こちらは翌日の写真ですが、レストラン内から窓いっぱいに富士山を望めます。
 
サイトに戻りました。
ふもとっぱらオリジナルビール「富士山に乾杯!」で・・・
 
富士山にかんぱ~い
 
次々に飛び立つスカイダイビングが景色に彩りを与えてくれます。
 
今回は「鯛の塩釜焼き」に挑戦します!
卵白を加えた塩で、鯛を包み・・・
😀 昆布を鯛のお腹に詰めています。
 
 
炭で上下から火を通します。
 
少しずつ食べながら・・・完成を待ちました。
😂 ハンバーグが焦げてしまいましたが・・・美味しかったです。ポテトサラダ焼きも絶品でした。
 
完成
😅 少し火を通し過ぎました。
 
塩釜はカチカチに固まっているので、トンカチで叩き割ると・・・
 
鯛が登場
 
身がふんわりと仕上がり、とても美味しくできました😋 
😀 ふもとっぱら限定樽酒「げんこつ」にもよく合いました。
 
は・・・
 
焚火をしながら、焼きマシュマロ
 
真夜中・・・売店からの富士山のシルエットも美しかったです。
 
夜は雨が降りましたが・・・翌朝には雨は上がりました。
 
ふもとっぱらの朝は早い
 😌 (コーヒーを忘れたので)自動販売機で購入した和紅茶です。
 
 
 
ご飯を炊いて・・・
 
肉三昧😁  
 
これが意外と美味しかったです。 
 
チェックアウトは14時なので・・・のんびり撤収。
 
撤収後の昼ごはんは即席ラーメン。
 
スーパーで発見した「塩元帥」😉 
😋 美味しかったです。

キャンパーの聖地「ふもとっぱら」・・・噂通りの素敵なキャンプ場を満喫しました😊 
コメント

GWは秘密基地

2025-05-16 07:42:36 | キャンプ
今年のGWも、友人の秘密基地へ集合しました。
総勢9名。キャンプ歴は30年以上・・・かつての子供たちは、すっかり大人になり、パートナーと一緒に参加です😀 

1日目は、2つのダッチオーブンを駆使して、ローストダック。

野菜もホクホクでした😋 

2日めは、各自スモーク、たこ焼き、アドボなどを作り…我々は冬に訪れた飛騨高山の郷土料理を披露しました😊

お酒のお供に「漬物ステーキ」と「つけあげ」

飛騨高山で購入した朴葉味噌で・・・


「朴葉(ほおば)焼き」


そして今年も道の駅で朝採れのタケノコをゲット…焚火で丸焼き。

立ち寄り湯で、みんなで食べた「信玄餅パフェ」も美味しかったです😋


楽しいGWでした😊
コメント

秋キャンプ ②

2024-12-21 07:50:26 | キャンプ
日没後は・・・
 
予約してあった「ガオバーグ」を受け取りに行きました。
 
炭火でじっくり焼いて…美味しい😋
 
風もなく、寒くもない日で、焚火を囲みながら、地酒、ホットワインを片手に・・・
 
夜は更けていきました

おはようございます
 
夜中、山を駆け回る小動物の足音で目が覚めてしまいましたが(サイト内には侵入しなかったようです)・・・気持ちの良い朝です😊 
 
 
メスティンで・・・
 
ご飯を炊きました。
 
昨日購入した、めんたいヤリイカとお漬物で朝ご飯
 
 
 
レイトチェックアウトをお願いしていたので、テント撤収後は・・・
 
ホットサンドを作り、のんびり昼食にしました。
 
雲の多い日でしたが・・・
 
帰り道、辛うじて富士山が見えました。
 
帰路、高速道路で大事故が発生(事故の状況は凄まじかったのですが、皆さん軽症だったそうで安心しました。)・・・我々は事故直後に通過したので影響は少なかったのですが、深夜まで大渋滞が続いたようです😨 
 
それにしても久しぶりのキャンプ・・・とても楽しかったです😊 
コメント

秋キャンプ ①

2024-12-18 07:32:03 | キャンプ
久しぶりのキャンプです😀 
連休で高速道路は大渋滞・・・一般道を駆使し、何とか伊豆へ

めんたいパークと地元のスーパーで食材を調達し・・・
 
「南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場」の到着しました。
 
キャンプブームはだいぶ落ち着いたとは言え、週末は予約が取れない人気のキャンプ場・・・数日前に偶然キャンセルを見つけました。
 
「プレミアサイト P1」
 
今回はオイルランタンを楽しむ予定です。
 
その前に、友人からのプレゼント「今治のホコリ」という着火剤を使って火起こしをします。
😀 「今治のホコリ」は、廃棄するはずだった染色後のタオルの綿ホコリを再利したものです。
 
これが思いのほか優秀で、あっという間に火がつきました。
 
設営後は・・・ビールで「かんぱ~い!」
 
 
残念なことにこの雲の帯に覆われてしまいましたが・・・
 
雲と水平線の間で、夕日を見ることができました😊 
 
 
 
 
 
 
 
 
(つづく)




 
コメント