
脱走して帰ってきた娘が妊娠していた、という話はよくある事である(ということにして…)。
そんな場合、どうすればいいか。
まず、基本的な知識として
1.妊娠期間は2ヶ月である
2.お腹の中で子どもがゴソゴソと動き出したら出産が近い
3.つわりがひどい子もいる
4.産箱を早めに用意して、上に布をかけておく
(人目に触れず出産できる場所の用意)
5.クーラーは我慢
6.ヒステリックになる子も多いので、構わない
7.栄養だっぷりの子猫のエサに変える
8.シャンプーはどんなに汚れても禁止
こんなところだろうか。
なすびの場合はどうだったかというと、写真のように緊張感のない妊婦だった。
お腹丸出しで、爆睡することは日常茶飯事。
外がよっぽど落ち着けない場所と知ったのか、出たがらなくなり、ずっと部屋で寝ていた気がする。
妊婦のクセに、タンスの上にも良く登っていた。
出産が近くなると、お腹がゴソッ、ゴソッと動いているのがよくわかった。
人間と同じであるが、初めて見たときは感動した。
人間と違って何匹も入っているので、ものすごい動くため、なすびも嫌な顔をしていたのを覚えている。
(次は産箱の作り方!)
うちは兄弟猫でどちらも去勢・避妊をしてるので、猫の出産というのは未経験です。
今後あるかもしれないので(猫ですよ!養子にした場合の)参考にさせていただきます。と言うか写真のなすびちゃんのお腹の中に、いなりちゃん・ふじこちゃん・のりまきちゃんがいたんですね~。新鮮な感動を覚えるなぁ~。
妊婦は高いトコ厳禁ですよぉ。
でも元気な赤ちゃん生まれてよかったねー。
お腹が動くとこを見てみたかったな!
うちのMEW嬢は手術もせず、家出もせず、
清らかな「おばばネコ」です(笑)
一度は出産させてあげたかったが、
獣医が「種ネコ代3万円」と言ったので
即断りました。
競馬じゃあ「種馬ン千万」らしいが。
競走ネコになるわけでもないしね・・・。
以前飼っていた猫は昔ネコなので外にもだしていましたが、妊娠中にドブに落ちて妊娠中毒症になりえらい思いをしました。が、子猫がお腹の中で動くの気がつかなかったのが口惜しい!
にゃんこの妊娠・出産といい、種ネコ3万といい、いやぁタメになる!
お腹だけ大きいでしょう?
5匹も入っていたので、大きかったんですね。
私もはじめての事で新鮮でしたよ。
●Marieさん
ホントに緊張感のない妊婦でしたね。
で、種ネコ代なんてかかるんですか?!
確かに生まれた子猫は売れますけど……。
●Gavi主さん
妊娠中毒ですか! 大変ですねー。
でも、無事生まれたんですよね。
なすびの腹はホントに良く動いてましたね。
まあ、こんな格好していましたしσ(^_^;
動くんですかっ?
ええええ!?
見えるんですかっ!!
…えええ??
すごい…
それにしても、お見事な万歳ポーーーズ!!!!!
ええ、動くんですよ。人間の腹みたいに。
ごそっ、ごそって。
ああ、腹の中に入っているわって感じで……。
何か感動しましたよ。
●りんごさん
なんかね。緊張感のない妊婦でして……。
普通はヒステリックになったりするんで、触れなかったりするんですけど、お腹もなでなでさせてくれました。