金木犀、薔薇、白木蓮

本と映画、ときどきドラマ。
★の数は「好み度」または「個人的なお役立ち度」です。
現在、記事の整理中。

大河ドラマ「光る君へ」♯13

2024-03-31 21:09:44 | 大河ドラマ「光る君へ」

キャッキャと楽しそうな中関白家。

「いつ摂政になっても大丈夫なように、もう準備万端よ!」

と言えちゃう貴子さま、

歳下の寂しがる帝と遊んであげる定子さま。

一条帝と定子さま、すでにときめきカップルだよ!

 

一方、道長周辺では、大魔王・兼家パパの痴呆が始まり、

その老いに道長は動揺し、道兼と道隆の間は徐々に不穏に。

良くも悪くも強すぎるパパだから、

いなくなったときの影響が大きくなりそう。

 

道長はとっくの昔に倫子と明子の二人の妻を得て、

子どもまでできている状態。

兼家が弱っているのを知って「見舞いに行きたい」と言いだし、

呪詛するために兼家に扇をねだる明子さま、最高~!

今のとこ、定子さまが萌え枠で、明子さまが「おもしれー女」枠。

 

【その他いろいろ】

・道兼、娘に入内のプレッシャーをかけ、娘に怖がられてる。

 尊子さま、将来、後宮で不憫な扱いをされるのも納得の生い立ち。

 

・民を思う道長を、実資が「なかなかいいじゃん」みたいな顔で見てるの、

 面白かった。

 

・為時は宣孝の息子に娘をもらってもらえないかと打診するが、

 宣孝は強い口調で「あれはダメ!!」。

 なんでだろ。まひろが貧乏で、息子の出世の役に立たないから?

 それとも、自分がまひろを狙ってるから?

 

・一条帝&定子がきゃっきゃと遊んでいるところにやってきた詮子、

 すんごい不服げな顔してるのに、口にする言葉は定子への感謝と肯定だから、

 怖いよ……。

 

・道長が隠し持っていたまひろからの文(漢詩)を見せる倫子さま、

 まひろの解説を強い口調で遮ったから、

 ひょっとしてまひろを疑ってかまをかけたのか? と思ったのだけども、

 単純に難しい話が嫌いなだけ?

 本当にいい人なんだろうな~というのは言動からわかるのだけども、

 印象から腹黒さを完全に払拭できていないのよね……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ:『Eye Love You』♯8~10

2024-03-27 19:19:12 | 2024年に見たドラマ

『Eye Love You』♯8~10

 

描けるものだけ描けばいいんだよ……!

自分の強みを自覚してそれを伸ばそう!

できないことにまで手を広げないで……!!

 

という感想しかないラスト4話であった。

 

ラブコメやってた6話までは面白かったのに、

ミステリー要素(?)を中心にしてきた7話から

「無理すんな!」と痛々しさを感じるほどに。

結局、超能力のメカニズムも、それを得た理由も説明できないから、

「この力がもたらす運命を回避しよう! この力を何とかしよう!」

とやってた後半4話が、ただ時間の無駄になっていた。

「ミン・ハナがそう思い込んだ理由はなに?

 なんでその一例だけで、みんな事実だと受け入れてるの?」

という違和感について、説明もされないまま、

「思い込みでした! 別に変えなくてもいい!」

で終わるとは思わなかったよ。

前半のラブコメは面白かったから、最後までそれを通せばよかったのに。

身を引いた花岡の愛も、ただストーリーに都合がいいだけになっちゃって残念。

(「え、気持ちバレてたの!?アワワ」みたいなの、普通あるでしょ!!)

 

そして、私、常に、

「仕事したくない~! 行くの面倒くさい~!」

と思ってるんだけど、このドラマ見て、

「もしかして私、実はすごい仕事人間なのか!?」

と思ってしまった。

というのも、前半から、

「テオ、侑里、いちご農家(※ダメな順)、

 お前ら仕事ナメてるのか!?!?」

と思うシーンがたびたびあったのだけども、

どうも制作サイドはそういう認識がないみたいなんだよね。

SNSで私と同じ感想書いてる人は観測できるのだけども、少数派。

 

このドラマの二階堂ふみちゃんのビジュアルは超好みだし、

花岡くんのキャラ立てとテオ・侑里との関係性はよかったし、

前半のラブコメ貯金が多かったから、全体としては嫌いじゃない。

でも、最初から最後まで一貫して面白いドラマを作るって、

本当に難しいことなんだなあ。

漫画や小説とちがって、作者の一存(あるいは作者&編集者の意向)で

展開を決められるわけじゃないから

ドラマは迷走しやすいのだと聞いたことがあるけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけの記:掛川花鳥園@静岡

2024-03-27 10:24:41 | おでかけの記

大先輩におすすめされて、初めて行った。

名古屋駅からは新幹線で1時間弱、在来線で2時間ちょっと。

掛川駅で降りたのは初めて。

駅周辺にはホテルがたくさんあり、おみやげコーナーも非常に充実している。

確かに掛川城や花鳥園はあるけれど……そんなにホテルの需要ある??

と思って調べたら、掛川には工場がとても多いみたい。

仕事で来る人が多いのね。

 

駅から歩いて10分弱、掛川花鳥園に到着。

柵や檻で隔てられている鳥もいたけれども、間近で鳥を見られるコーナーが多かった。

写真には撮らなかったけれども、フクロウ類が充実している。

小さいフクロウ&ミミズク、とても可愛い。

 

規模はそこまで大きくないのだけども、

平日にもかかわらず結構賑わっていて、人気がある模様。

 

ペンギンはどこでも人気。

マットの上にいるペンギンが多いってことは、

鳥も敷物があったほうが居心地良いってことなのかな。

 

お花がたくさん吊されたレストラン。

ご当地グルメとして生み出された「掛川ハヤシ」を使ったオムライス。

ふくろうデザインのロールケーキ。

普通に水から出て人のいるエリアへ混じっていく鳥たち。

ファラオっぽいキンケイ。

温室は蓮の花と色鮮やかなインコで極楽のよう。

鳥同士がくっついていちゃいちゃしてるの、可愛かった。

インコも金属のような光り物が好きみたい。

餌も持っていないのに、腕や頭に乗ってきたり、

リュックの金具をむしろうとしたり。

高貴なたたずまいのクジャク。

 

屋外のコーナーには、コールダックやマガモ、エミューなど。

3~4時間で十分堪能できる。

満足感大! おすすめ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

66:戸森しるこ『ぼくらは星を見つけた』

2024-03-25 14:41:24 | 24 本の感想
戸森しるこ『ぼくらは星を見つけた
★★★★☆
 
【Amazonの内容紹介】
 
野間児童文芸賞受賞作家の最新作は
「新しい家族」をつくるドラマチックでうっとりする物語。
幸福な予感が幻想的な世界で描かれます。

丘の上の青い屋根のお屋敷に、彼女たちは住んでいました。
ご主人のそらさんと、十歳の星(セイ)。そしてハウスキーパーのシド、白猫のダリア。
そらさんの旦那さんは、十数年前に亡くなった、天文学者の桐丘博士です。
専属の庭師と、そらさんの主治医が出入りするほかは、
現実から切り離されたように静かなところでした。

ある日、「住みこみの家庭教師」という募集を知って、
お屋敷にひとりの男性がやってきます。
それが岬くん。この物語の主人公です。

岬くんは元美容師で、手品や楽器という特技も持ち合わせています。
そらさんは岬くんを家族の一員として迎え入れ、
星は紳士的でユーモラスな岬くんにすぐに懐きました。
けれど無愛想なハウスキーパーのシドだけは、なかなか心を開きません。
不器用だけど本当はやさしく思いやり深いシドに、岬くんは惹かれていきます。

その家族にはいくつか不自然な点がありました。
「本当の家族」を求め続ける岬くんが、奇跡的な巡り合わせで「運命の人」にであう物語。
 
****************************************
 
先輩から借りた本。
 
おとぎ話のような舞台設定や名称に、
現代日本のコンビニやらなんやらが入り込むのがやや気になったけれども、
雰囲気もストーリーも、とっても好み。
 
家族の秘密は明かされていく過程で明らかになる事情が
子ども向けではないのでは……と感じさせるけれども、
これはきっと「大人向けの児童書」なのだろう。
切なくロマンチックで、もう少しこの世界に浸っていたいと思える作品だった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

65:倉島節尚『中高生からの日本語の歴史』

2024-03-25 14:38:22 | 24 本の感想
★★★★★
 
【Amazonの内容紹介】
 
言葉は人びとの暮らしや文化を映し出す鏡です。
日本語という謎に満ちた言語は、
どのようにして私たちが今日知るような形になったのか。
その全体像を明かします。
 
****************************************
 
「言葉は変わるもの。1000年経てば、同じ日本語でも
 すぐには理解できないものになってしまう」
ということは頭では理解していたものの、
古典文法と現代文法 の間にあまりにも大きな違いがあり、
いったいいつどのようにして変わっていったのか疑問に思っていた。
それがこの本を読んでだいぶんわかってきて、すっきり。
 
 各時代の音韻、表記、語彙、文法の変化について説明されていて、
「拗音が直音と異なる音として意識されるようになったのは鎌倉時代から」
とか、
「鎌倉時代あたりから連体形で文を結ぶことが一般化して、
 終止形と連体形が同じ語形になっていった」
とか、
「江戸時代、関東では、打ち消しの『ぬ』の代わりに『ない』を使っていた」
とか、それぞれの要素について、「ここでこうやって変わったのか」ということがわかり、
それらの変化の集合体が現代語なのだ、とようやく体感として納得できた。
そう思うと、古典文法って、
「長い歴史の中のほんの一時期の、整然と説明できる部分」
を切り取っただけのルールなんだなあ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマ「光る君へ」♯12

2024-03-24 21:24:00 | 大河ドラマ「光る君へ」

まひろはようやく、

「妾でもいい、自分にはあの人しかいない」

と決意して道長に会いにいったのに、

そこで道長から倫子に婿入りすることを知らされ、

「妾でもいいと言ってくれ」という道長の願いを拒絶してしまう。

そうだよね、これまで丹念に倫子様の真性お嬢様ぶり、

優しい心遣いを描いてきたんだもの。

まひろが「倫子の夫」の妾にはなれない、という結論に至ったのも

納得できる。

先週は、道長を倫子に婿入りさせるというストーリーの都合が

優先されている印象で違和感があったのだけど、

今週はまたちゃんとエピソードの積み重ねを感じる自然な流れに

戻ってよかった。

 

源俊賢、登場!

寄る辺ない身の上だから……としおらしく言っていた明子が、

「兼家、呪い殺したる!!」

とアグレッシブだったのが良かった。

永井路子先生の『この世をば 』の明子は、

いつまでも少女のような妖精めいた魅力を持つお姫様として

描かれていて、そのイメージが強かったのだけれども、

今回の明子も、これはこれでよし。

 

【その他いろいろ】

・このドラマにおける癒し担当。

 左大臣 (倫子パパ)、

 「俺に惚れちゃだめだよ」 な惟規、

 アホの道綱。

 

・元関白様、ずっとかわいそう。

 道隆より道兼だと、取り入る相手を間違えてしまうあたりも、

 このキャラっぽいんだな。

 

・実資の好色なところもちゃんと出てきてよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけの記:1~3月のおいしいもの

2024-03-23 11:17:31 | おでかけの記

打ち合わせで行ったフレンチのお店で食べたデザート。

昼からワインを飲んでいたので、記憶もおぼろ。

 

これは……カフェコムサ?

 

友人宅でごちそうになった桜餅東西対決。

道明寺の圧勝!!

クラフトコーラ@近所の店

フレンチトースト@近所の店

打ち合わせで行ったロイヤルホスト

お花見アフタヌーンティーセット@アフタヌーンティー・ティールーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

64:miNato 『100日後、きみのいない春が来る。』

2024-03-21 12:10:32 | 24 本の感想
miNato 『100日後、きみのいない春が来る。』
★★★☆☆
 
【Amazonの内容紹介】
 
全部きみが生きた証だから――。
迷い泣きながら命と向き合う青春ストーリー

いつも自分を後回しにして、周りに合わせてしまう高校生の風里。
大好きな絵もお母さんの一言でやめてしまったけれど、
久しぶりに話した幼なじみの千冬くんは、風里の絵が好きだと言ってくれた。
「一番は自分がどうしたいか、だろ」。
その言葉をきっかけに、自分と向き合い、封印していた千冬くんへの想いを意識する。
でも実は、彼が発症したら100日後には死んでしまう難病だと知って――。
ラストは号泣の青春純愛ストーリー。
10年後の風里の姿を描く書き下ろしショートストーリー「十年後の桜」を収録。
 
****************************************
 
自分では絶対手に取らない、オーソドックスな
「ヒロイン/ヒーローが死んじゃう系難病もの」。
 
人に嫌われるのを恐れるあまりいい人を演じてしまう主人公の振る舞いの変化、
友人との衝突と関係の修復、母親との関係の修復、
避けていた好きなことに向き合えるようになる変化……と
サブストーリーが幾筋も走っていて、誰にでも書ける話でないのは確か。
 
でも、「100日病」という病名が出てきたときに、
めちゃ笑ってしまった。すまん。
5、6年くらい前に幾度目かのピークが来ていた印象のある難病もの作品群、
病気のヒロイン/ヒーローを、醜くない状態で衰弱させるため、
あるいはドラマチックな展開にするために
架空の病気がいろいろ設定されてきたが 、「100日病」って。
みんな苦労してますなあ。
 
さすがにオーソドックスすぎて心動かされるところはなかったのだけども、
これを最初に難病ものとして読んだ小中学生は、泣いてしまうかもしれない。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:『窓ぎわのトットちゃん』

2024-03-21 11:57:48 | 映画の感想
2024年の映画③『窓ぎわのトットちゃん』(八鍬新之介 監督)
★★★★☆4.5
 
映画館にて。
広く公開されていた時期には全然見る気が起こらなかったのだけども、
友だちの誘いで、遅れて上映しているところへ見に行った。
 
原作は読んだことがあるし、話も知っているのに、
自分でも「なぜこんなに泣く!?」と思うほど泣いてしまった……。
小児麻痺で体が思うように動かないやすあきちゃんが木に登れた!
というだけで泣いちゃうし、大切な人が亡くなる場面では当然泣くし、
明るく将来の夢を語って別れる子どもたちが、
もう二度と同じ学校へ戻ることができないこと、
そのうちの何人かは大人になる前に亡くなってしまうであろうことも
わかって泣いてしまうし、
校長先生から受け取った肯定と愛を、
トットちゃんが幼いきょうだいに分け与えるところで泣いてしまうし。
 
「普通」の枠におさまることができないトットちゃんのような子どもたちが
トモエ学園に行けて居場所を見つけられたのが、
理解ある富裕層の両親のもとに生まれたからだということは、
言葉にしなくてもわりとはっきり描かれていたように思う。
きっぷを受け取っていた駅員さんが途中で男性から女性にかわったのは、
出征することになったからであろうし、
戦争の影響が背景としてあちこちに描かれている。
そういう、言語化はされないけれども気づく人は気づく、
気づけなくてもメインのストーリーはちゃんとわかる、
という作りがとてもよかった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマ「光る君へ」♯11

2024-03-17 21:39:58 | 大河ドラマ「光る君へ」

まひろ、急に知能下がったな!?

道長に対して「北の方にしてくれるの?」「妾はイヤ」って

言ったりして。

……と思ったんだけど、これは為時パパが無職になったせいなんだな。

失職したうえ、兼家から「今後、為時が職に就くことはない」と断言され、

召使いは辞めていき、貧乏再び。

婿を取る年齢になっていたこともあって、将来への不安が募り、

わずかな希望にすがりたくなっちゃったんだ。

 

一方の道長は、前回、恋に現実逃避しようとしたのを

まひろにたしなめられて、政治の中枢にのし上がる決意をしたところ。

結局、生粋のぼんぼんだから、父親が失職することの切実さもわからないし、

「偉くなる=家柄のいい姫の婿になる」ということだから、

まひろの言ってることが矛盾していて支離滅裂にしか思えない。

これまで性格に非の打ち所がなかった道長も、そりゃ怒るよ……。

 

それぞれの事情が理解できる程度には、

これまでエピソードの積み上げがなされてきており、そつがない。

ドハマリはしないけれども、信頼して見ることができるドラマだよ。

 

怒った道長が倫子との結婚を希望、まひろは諦めて宣孝の妻に……

という流れなのかしら。

 

【その他いろいろ】

・倫子さま、身分をわきまえない厚かましいお願いは

 即座にはねつけるけれども、ちゃんとまひろのことは

 気にかけてくれてるんだよな……真性お嬢様。

 互いに事情を知らない倫子とまひろの恋バナ、地獄のようだった。

 

・狙った男を必ず婿にしてみせる、と言い切る倫子さまの強さ、

 やっぱり血筋ゆえのものだから、相手を知ったときの

 まひろのショック、相当なものだろうな……

 

・「ちゃんとスパイやってたんだから、仕事ちょうだい!」

 って兼家に直談判しにいくまひろ、賢いようでいて

 やっぱりこのあたりの機微は理解できないんだな。

 「間者を辞める」ということが「兼家に背く」ことだと、

 宣孝だけが理解していた……。

 

・「なぜ自分は宴に呼んでもらえない!」とストレートに文句を言う道兼、

 あっさり兼家パパに言いくるめられてる……。

 ちょろちょろのちょろ。

 満たされない承認欲求……ずっと可哀想。

 

・身の程をわきまえ、スペックを人の良さに全振りした道綱だけが

 今日の癒やし。

 同僚の顔を覚えておらず、挙動不審になっていたな……。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする