今年はきちんと週に1度の休みがあったのと、
立ち上げた会社が軌道に乗り始めたのとで
精神的に余裕のできた一年でした。
新しいことにチャレンジする機会も多かったし、
意識して本を読む時間を作っていたので、
本も今年は結構読んだな~。
今年中に仕上げたい作業があるため、
年末まで本は読めなさそう。
なので、ちょっと早いけれど、
わたし以外の誰の役にも立たない年末のシメを今年も!
*****************************************
【一般小説】
①大倉崇裕『オチケン!』
②三浦しをん『風が強く吹いている』
③平岩弓枝『新・御宿かわせみ』
ふり返ってみると、小説はあまり読んでいなかったな……。
①の『オチケン!』と続編の『オチケン、ピンチ!』は
文句なしにおもしろかったけど、あとは、
ブログを見返してみて、
「あ、そういえば読んだなこれ。おもしろかった気がする」
くらいの印象。
・濱野京子『フュージョン』
・乙一『銃とチョコレート』
もおもしろいと感じていたようです。
【随筆】
①日高敏隆 『春の数え方』
②中島義道『私の嫌いな10の人々』
「よりみちパン!セ」シリーズを下の「新書・論説系」に
カウントしているので、それ以外の随筆となると数がない……。
【新書・論説系】
①鈴木邦男『失敗の愛国心』
②森村泰昌『「美しい」ってなんだろう?』
③重松清『みんなのなやみ1・2』
「よりみちパン!セ」シリーズを約40冊読んだので、
今年は母体数多し。
このシリーズは一冊一冊がいいというよりは、
シリーズ全体として見たときに、そのバラエティに富んだ内容や
チャレンジ精神がおもしろいんだよね。
【映画】
①『九月に降る風』
②『さらば、わが愛 覇王別姫』
③『つぐない』
秋から、宅配レンタルで月に4本映画を見ていたので、
以前に比べると結構観ました。
『九月に降る風』が良かったなあ。
これが台湾の青春映画を知るきっかけになりました。
『花蓮の夏』も『藍色夏恋』も、
センチメンタルでノスタルジーにあふれた世界。
『さらば、わが愛 覇王別姫』には、
『ラストエンペラー』に通じる壮大さと切なさがありました。
**********************************************
完全に自分のための覚え書きとなってしまったブログですが、
ご訪問くださっているみなさま、コメントくださったみなさま、
今年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
立ち上げた会社が軌道に乗り始めたのとで
精神的に余裕のできた一年でした。
新しいことにチャレンジする機会も多かったし、
意識して本を読む時間を作っていたので、
本も今年は結構読んだな~。
今年中に仕上げたい作業があるため、
年末まで本は読めなさそう。
なので、ちょっと早いけれど、
わたし以外の誰の役にも立たない年末のシメを今年も!
*****************************************
【一般小説】
①大倉崇裕『オチケン!』
②三浦しをん『風が強く吹いている』
③平岩弓枝『新・御宿かわせみ』
ふり返ってみると、小説はあまり読んでいなかったな……。
①の『オチケン!』と続編の『オチケン、ピンチ!』は
文句なしにおもしろかったけど、あとは、
ブログを見返してみて、
「あ、そういえば読んだなこれ。おもしろかった気がする」
くらいの印象。
・濱野京子『フュージョン』
・乙一『銃とチョコレート』
もおもしろいと感じていたようです。
【随筆】
①日高敏隆 『春の数え方』
②中島義道『私の嫌いな10の人々』
「よりみちパン!セ」シリーズを下の「新書・論説系」に
カウントしているので、それ以外の随筆となると数がない……。
【新書・論説系】
①鈴木邦男『失敗の愛国心』
②森村泰昌『「美しい」ってなんだろう?』
③重松清『みんなのなやみ1・2』
「よりみちパン!セ」シリーズを約40冊読んだので、
今年は母体数多し。
このシリーズは一冊一冊がいいというよりは、
シリーズ全体として見たときに、そのバラエティに富んだ内容や
チャレンジ精神がおもしろいんだよね。
【映画】
①『九月に降る風』
②『さらば、わが愛 覇王別姫』
③『つぐない』
秋から、宅配レンタルで月に4本映画を見ていたので、
以前に比べると結構観ました。
『九月に降る風』が良かったなあ。
これが台湾の青春映画を知るきっかけになりました。
『花蓮の夏』も『藍色夏恋』も、
センチメンタルでノスタルジーにあふれた世界。
『さらば、わが愛 覇王別姫』には、
『ラストエンペラー』に通じる壮大さと切なさがありました。
**********************************************
完全に自分のための覚え書きとなってしまったブログですが、
ご訪問くださっているみなさま、コメントくださったみなさま、
今年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。