goo blog サービス終了のお知らせ 

すきっぷ

いつも ルンルン幸せな気分で過ごせますように~

2022年 山菜採り 2

2022-04-30 | お出かけ

今年2度目の山菜採りに友人と行ってきました。

前回は4月17日雪が多かったのにはビックリでした。
あれから11日経ち雪解けの様子を気にしながら出かけました。

丁度良い感じです。
こごみやふきのとうは、雪が解けるのを待つかのように出てくるので、
そのタイミングを逃すと伸びすぎたり、花が咲いてしまったりはです。
勿論 
雪が解けていないと収穫は無理です。
今回
 

周りの景色も変わりました。
枯れ木のようだった木が桜の花が咲いて




残雪の上に桜の花びらが散ってきれい。
土手の上の方には、こごみがたくさん出ています。



上の方のこごみは、太くて長さも丁度良いのですが勾配が急なので

夫に任せ、私は下の平らなところで採っていました、、、 
安全第一です 



絵になる景色です



第二会場()に移動します。
前回は一面の雪でしたが、だいぶ解けていました。
生まれたばかりのふきのとうの多さに贅沢なため息が出ました 
いくらでも採れますが、
山の幸を無駄にしたくはないので1時間ほどで終了しました。

お昼前に帰り支度、途中SAで昼食を済ませ
帰ってから直ぐお友達にお裾分けの準備をします。
夕食に間に合うように

山菜は、新鮮さが命ですものね~~






山の美味しい空気を思い切り吸い身も心もリフレッシュ
心地よい疲労感

山菜のてんぷら・お浸し・ふき味噌(花と茎の部分)に舌鼓
幸せなことです 



この記事についてブログを書く
« 2022年 深谷市 八幡大神社... | トップ | 孫が大里学習センター「あす... »
最新の画像もっと見る