今年も11月2日(土)・3日(日)と「公民館まつり」が開催され
お手伝いしているパソコンクラブも参加しました。
2ヶ月ぐらい前から作品作りや来て下さった方へのお土産などを作り
おまつりを盛り上げようとみんなで頑張ってきました。
前日は作品を飾るためのパネルを運び、作品の展示をしました。
限られたスペースにいかに見栄え良く飾るかみんなで知恵を絞って
季節の果物や、盆栽まで並べました。
おみやげ用には、11・12月のカレンダー・夢七訓のカード・ブックカバー・しおり等
隣のサークルもパチリさせて貰いました。
ロビーでは、習字の展示や、柿、キュウリ、ポップコーン・綿あめが売られ。
11時から2日はお赤飯、手作りの味噌、3日は手打ちそばの販売も有りました。
体育館では、
2日は、吹奏楽の演奏・フォークダンス・コーラス・オカリナ演奏・3B体操
3日は、ハーモニカ・合唱・吹奏楽演奏・JACK POT ダンスなど
パソコンの展示場から抜け出し少し見てきました。
2日は生憎の雨で、見学の人も来ないかな~~と思いましたが、
そこそこに来てくれお土産も無くなるほど、
3日はお天気も良く盛り上がることが出来ました。
力を合わせ無事に終了しました。
これからも講習楽しみながら頑張りましょう。
9月から出かけることが多くなりました。
孫のコンクール本選の応援に、小・中学の孫が夏休みの発明創意くふうで
学校代表になり妻沼の展示館に展示してあるので見に行きました。
歩け歩けでひたち海浜公園へ・孫がウィーン交響楽団首席ホルン奏者から
公開指導を受講するのを見に・東京芸術劇場で行われた管弦楽団演奏会を聴きに・
月末には、温泉旅行へ行ったり・友人とランチをしたり、
10月に入ると室内楽演奏会が開かれ私は、翌日ハイキングが有りましたが
応援団(私)としては演奏会は外せません。
また友人から誘われた「キアラ・ミュージックアンサンブル」
ソプラノ・フルート・クラリネット・ピアノのコンサートは本庄「旧商業銀行煉瓦倉庫」で有り
素敵な演奏を聴きに行きました。
本庄まつりが11月2・3日に有り各町内の山車が揃い賑やかになるそうで、
山車のミニチュアがロビーに並んでいました。
私たちの所も2・3日と「公民館まつり」があり残念ですが行けません。
いつか本物の立派な山車を見たいと思っています。。。
10月10日は室内楽演奏会があり「金管五重奏」で出演、
翌日はハイキングクラブで名主の滝&飛鳥山公園へ
その後燕尾服のことであたふた、やっと揃い送り出しましたが、
演奏会が終わり、帰って来てからお店に返しに行き、
その帰り
中2の孫がくまがやドームで体操の県大会に出るというので応援に。。。
その他がん検診、パソコン講習会、実家のお墓参り等々
10月も後半に差し掛かりました。
来月の公民館まつりの作品作り、
急に寒くなってきたので、洋服、布団の用意を。
10月初めにインフルエンザの予防接種は済ましたしたが、
コロナワクチンを近々受けようと考えています。
ばぁばは、忙しいです。
音大生の孫は、9月に入ってから大会や演奏会などが立て続けに入ってました。
そして10月10日は室内楽演奏会で金管五重奏に、
学校内のホールでの演奏へママと友人の3人で出かけました。
10月18日・19日は仙台フィルハーモニーの定期演奏会に参加するため
15日から仙台に出かけて行きました。
顧問の先生からお話が有ったのが、10日の室内楽演奏会が終わった後のこと
「燕尾服」でお願いします。
燕尾服??持ってないし、15日に出発では作るのは無理です。
そこで貸衣装を利用するしかないね~~
と次の日から貸してくれるお店を探しました。
始めに私の行っている美容院へ電話しました。
今は、貸衣装屋さんは入っていないですが
そこで、街の紳士服屋さんへ片っ端から電話をかけました。
「燕尾服のレンタル有りますか?」
「モーニングやタキシードではないのですか?」とお店の人に聞かれ「燕尾服ですが」
お店の人だいたい少しお待ちくださいと言われてしまいます。
少したって有りますが皆「試着から10日後にお届けになります」と
「14日までに必要なんです」とこちら
「無理ですね」と断れ続けもう絶望的でしたが、
思いついたのが、結婚式ができるホテルならと
藁をもつかむ思いで電話しました。
「貸衣装屋さん入っていますか?」
「前は、入っていましたが今は入っていませんが」
でも「貸衣装屋を教えますので、そちらへ電話してみたら如何ですか」
と言われ電話をしてみたら、営業時間終了。。。
留守電が入れられたので取りあえず「お借りしたくて電話しました」と
翌朝電話をするつもりでしたが、貸衣装屋さんから朝に電話がかかってきて
事情を説明しサイズを伝え「そのサイズが有れば間に合います」と
どうか有りますように祈る気持ちで待ちました。
「サイズが合いそうなのが見つかりました」と連絡が入りました。
13日朝 ママと私と本人の3人で試着に行きました。
何とか合う燕尾服が用意できサイズ直しをして明日(14日)
に引き渡してもらえることになりました
14日無事に、上着・ズボン・ベスト・Yシャツ・ネクタイ・カフスボタン・
サスペンダー・アームバンドの一式が手元に届きました。
燕尾服は前が短く、後ろが長いのですね~~
そばで見るのは、初めてです。
大きいし重いです。
何で私がそんなにと思われるでしょう。
ママは仕事、本人は、学校と練習(演奏曲が送られてきたのが12日更に他の練習が有った為)
手が空いているのは私ぐらいということで動きました。
15日は、朝早くの新幹線で仙台へ出かけて行きました。
楽器、燕尾服、着替え、演奏用の靴、大きなスーツケースで大変そう。
後は無事に演奏が終わることを祈るのみでした。
お陰様で無事に演奏が終わり、19日夜遅くに帰ってきました。
お疲れさまでした。
次回の大きな演奏会は、11月14日
「トッパンホール」
(18:30開場・19:00開演)
ニユー・ストリームコンサート54
ヴイルトゥゾコース演奏会
で
ホルンでソロ演奏の予定です。
当日は友人、家族で聴きに行くつもりです。
今日は十三夜ですね~~
月がとっても綺麗です。
と友人が。。。
夕方和菓子屋さんの前を通ったら
大きなカメにすすきが沢山入って一人3本までどうぞと
書いてありましたっけ。
お月見をと外へ出たら、柿の木の間からお月様が。。。
柿の実がお供えになりました。
日曜日は、コスモス祭があり
昼間はコスモス街道や公民館周辺で出店や
ステージでは色々な催しが
ストリート会場ではよさこい・ダンス
またミニ動物園、スタンプラリーなどとても賑わったそうです。
私は用の為出かけてしまいましたので見れませんでしたが
夜は恒例の花火大会が18時30分から始まりました。
孫が小さい頃は会場近くまで皆で行ってましたが、
孫が忙しく来れなくなり自然と私たちも出かけなくなりました。
大きな音が鳴り出すと気になり2階のベランダに出ると見えました。
タイミングが悪くて中々良い写真が無いのですが。
ハイキングクラブ 第168回は東京北区王子の
「飛鳥山公園」と近くに有る
「名主の滝公園」を散策しました。
JR電車を乗り継いで行ってきました。
16名の参加です。
暫く雨が降り続いていたので雨を心配していましたが、
秋晴の良い天気に恵まれ爽やかなハイキングが出来ました。
お仲間とは、鎌倉散策以来でした。
電車の中では、楽しく過ごし(多分うるさかったですね)
王子駅に無事到着しました。
最初は、「名主の滝公園」に行きました。
江戸時代に王子村の名主「畑野孫八」が自宅に開いたのが始まり。
他にも、王子近辺には、7つの滝があったそうです。
現在は、この「名主の滝」だけが残っています。
10分ほどで到着
突然、街の中にタイムスリップしたような門が現われ
木々が生い茂る庭園が続いています。
小鳥のさえずりが賑やかでした。
池も有ります。
庭園の中を暫く進むと「男滝」が水音をさせながら現われました。
かなり水量が多いです。
かつては、この庭園にもいくつかの滝が有ったようですが、、、
休憩後 飛鳥山公園に行きました。
渋沢栄一翁が晩年暮らしていた地です。
何時も混んでいるパークレールが空いていたので皆んなで乗ることに
山頂駅まで何と2分で到着でした。
2時まで自由行動。
渋沢資料館・晩香蘆・青淵文庫の見学をする人
食事でレストランに入る人、
私たちは、おにぎりを外のベンチで食べ
その後 資料館や博物館などは、春に来た時に見学したばかりなので
お茶をして過ごしました。
桜が新芽を出し花が咲いていました。
来年の春にはまた咲くのでしょうか
のんびり楽しい一日を過ごしました。
昨日からずっと雨が降り続き柿の葉が散り
気になっても掃くことが出来ず眺めていました。
3時ごろになって雨がやっとやみ薄日が射してきました。
さぁ頑張りましょう。
コンクリートに張り付き中々はがれません
今年は、豊作です。
2本有りますがびっしり生って色づき始めました。
前に比べると1ヶ月以上早く赤くなってきています。
色は良くても未だ甘いだけで旨味が無いのでもう少し経ってから収穫したいと思います。
それまで落ちなければ良いのですが~~
葉も未だ沢山付いているので無くなるまで毎日掃除が大変です。
今度の日曜日に行われる予定の「コスモス祭2024」&花火大会会場の
コスモス街道を一足先に歩いて来ました。
当日は、通行止めになりますが、未だなので農道側を歩きました。
花は見ごろで、花の香りが鼻をくすぐります。
降らず照らずで歩くには丁度良かったです。
近くの畑では、名産のブロッコリーとネギが元気に育っていました。
約1時間のウオーキングを楽しみました。
暑さの為 旅行も控えめにしていたこの夏でしたが、
そろそろと思い先週 夫と出かけてきました。
温泉も暫く出かけなかったので、取りあえず
何時もの草津「ホテル ヴィレッジ」へ予約。
「道の駅」に寄りながら行きました。
今の季節、栗・青唐辛子・しその実・ジャム用のいちじく・里芋。。。
紅葉にはまだ早いです。
昼食は、いつものお蕎麦屋「ろくもんせん」へ
できるまでの間にお店の人の許可を得てお庭のお花をパチリさせて貰いました。
いつ来ても綺麗なので楽しみです。
お蕎麦はざるそばの上に千切り大根が乗っている「白根そば」を注文しました。
柔らかくシャキシャキとしてさっぱりしているので美味しいです。
まっすぐホテルに向かいましたが、チェックインには早すぎます。
ホテルのバスに乗り換えて、湯畑へ行きました。
あまり歩いたことのないホテル街をブラブラ、外湯もあちらこちらに有りました。
西の河原公園近くからのんびり歩いてホテルへ戻りました。
平日にも関わらず駐車場はいっぱいです。
チェックインしてに入ったりしながら夕食の時間まで部屋で寛ぎました。
10階からの眺め、山はガスって見えませんでした。
夕食
夕食後、ゆっくり温泉に浸かり日頃の疲れを癒しました。
2日目
7時からホテル主催の「朝の森林浴散策」に参加する予定で6時に起きました。
窓から外を見ると真っ白で何も見えません。
霧が出ているのかな?
この森林浴散策は、365日雨でも雪でも休みなく続けられているそうですが
天候が悪い時は行かなくても良いかな~~と思います。
7時近くなったら空も明るくなってきたので
集合場所のロビーに行って見ることにしました。
何人かそれらしき人が来ています。
ガイドの高山さんもいました。
出かけることにしました。
7時に出発
雨が少し降っていましたが、念の為傘を皆さん持ちましたが
森の中は、木々の葉が傘の役をして濡れることは有りませんでした。
山の空気をたっぷり味わい気持ちの良い森林浴散策ができました。
今回の参加は14名でした。
ウッドチップが敷き詰められたロイヤルコースを一周してきました。
朝食を済ませ、9時過ぎにチェックアウト、ホテルを後にしました。
帰りは軽井沢の方を回って帰ります。
今の時期にしかないそして市場には出ない高原キャベツ「419」を買うためです。
朝取りの瑞々しいキャベツがゲットすることが出来ました
娘やお友だちのも買えました。
軽井沢のスーパーに寄り、
碓井軽井沢ICから高速道に入り帰りました。
次は紅葉の頃に出かけたいですね~~
音大生の孫が管弦楽団の定期公演
地方公演の東京公演に出演しました。
池袋駅近くの「東京芸術劇場 コンサートホール」
で18:30より開演しました。
ママや孫(小2)とは会場で待ち合わせ
初めての会場なので早めに到着、
近くで夕食を済ませ向かいました。
コンサートホールは5階です。
2階までエスカレーターに乗りその先は5階までの長いエスカレーターに乗り換えました。
そこがコンサートホールの1階になります。
私のチケットは、2階席なので更にエスカレーターに乗りました。
着くと係の人が席まで案内してくれました。
演奏中は写真が撮れませんし観客もこれからなので今のうちにチョット
凄く広くて立派なホールです。
音響効果も良さそうです。
このような大きなホールは初めてです。
後で調べたら2,000人位は入れるようですね。
管弦楽団は、130人位の大人数。
孫は、中学で吹奏楽部に入部し、大学生までホルン一筋頑張ってきました。
団員の一人として活躍する姿に胸が熱くなりました。
迫力ある演奏は素晴らしかったです。
大きな拍手を送りました。
今日(27日)は富山県富山市公演です。
今朝は始発電車で出かけて行きました。
昨日は新大久保の「スペースDo」で行われた
≪DAC Horn Fair2024特別企画≫ウィーン放送交響楽団 主席ホルン奏者
ペーテル・ケシェルー
公開マスタークラス&ミニコンサートへ行ってきました。
孫が公開マスタークラスで受講することになり
ママと中2の孫の3人で出かけて行きました。
客席が100人ほどの小さなコンサートホールは、ほぼ満席です。
はじめにペーテル・ケシェルーさんのコンサートが有りました。
大きなホールと違ってすぐ目の前でのプロの演奏は、感動します。
休憩をはさんでいよいよ公開マスタークラスです。
数多くの交響楽団の首席奏者を務め、
演奏家としての活動の他にヨーロッパ各国の国際コンクール審査員をされており、
ホルン・キャンプやマスタークラスのおいても丁寧で的確な指導力に定評がある、
人気指導者の一人とされています。
今回の受講生は、孫ともう1名です。
超一流のホルン奏者からレッスンを受けさせてもらえる良い機会です。
当の本人は勿論ですが、聴きに来ている人はホルンを専攻している学生・社会人
私たちのような家族数人だけです。
緊張しますね。
一人に一時間近くの細かい指導でした。
今後の演奏に於いてこの時間はとても有意義だったと思います。
私たちも、孫がこのようにして毎日の練習をしているのかと
垣間見ることが出来ました。
終了後
夕食がまだなママたち、食べて帰りましょう。
新大久保は、韓国料理ですよね前にも入ったことのある
「でりかおんどる」へ
9時過ぎているのに、道は人、人、人、お店は満席状態です。
空いている席に案内されました。
久しぶりの韓国料理はとても美味しかったのですが
UFOチーズフォンデュは、
4種類のから揚げが沢山並んで食べきれず、
お持ち帰りになってしまいました。
楽しい一日が過ごせました。
友人からのLINEで「中秋の名月が見えて良かったですね~」と
今日は、出かけていて夕方はバタバタしてすっかり忘れていました。
急いで外に出て空を見ると綺麗な月が、ところが
カメラを向けた途端に雲に隠れてしまいました。
でもすぐに出てきそうです。
少し待っていたらまん丸いお月さまが出てきました。
蚊に刺されながら、頑張りました(笑)
先日ホルンのコンクールに出た孫の弟
中2と小6の二人が夏休みの頭を悩ます課題「創意くふう」
の作品が学校代表に選ばれて展示されていると
孫のママ(娘)から連絡が有りました。
それでは行って見てきましょうと出かけていきました。
妻沼展示館(妻沼中央公民館 別棟)
カーナビをセットして迷わず行くことが出来ました。
大里地区の小・中学校の児童が「生活をよりよくするための考えた作品」
代表作品が400点余り展示して有りました。
感心する作品が勢揃い、保護者の皆さんが沢山見に来ていました。
(作品の写真撮影は著作権などを守るため禁止されていました)
孫は、キルティングの防災頭巾を作りましたが、
頭にかぶる部分を袋状にして中身が出ないようにファスナーを付け
その中に軽くて柔らかいものの防災グッズ(軍手・マスク・ティッシュペーパー・
ホカロン・アルミシート・ビニール袋・バンドエイド・タオル・非常食等など)
逃げる時は防災頭巾として、避難所では、
必要な物が直ぐに取り出せるようなバッグとして使えるのを作りました。
本来は、このようなものを使わないで済む生活が良いのですが、
最近あちこちで発生している地震や風水害が
いつ自分の所で起きるかもしれません
そんな時有れば便利ですね~~
歩け歩け協会 例会 第196回
国営ひたち海浜公園バスウオークに参加しました。
受付 6:40~
集合場所 大寄公民館(北部運動公園駐車場)
出発 7:00
バス2台で計71名参加
2ヶ所の休憩を入れながら
ひたち海浜公園中央ゲートに10:00に到着
木陰は良いのですが、日向は暑~い
園内を見晴らしの丘に向かって歩きました。
休憩後、「みはらしの丘」へ登りました。
頂上から海が見えます。
今の季節、可愛らしい丸い形の4万本のコキアは、緑色ですが
秋になると紅葉し、夜にはライトアップも有り
光りと音の饗宴も楽しめるそうです。
眺めを楽しんだ後、見晴らしの丘を降り
木蔭で昼食
のんびりと至福のひと時を過ごしました。
頑張ってバスの待っている中央ゲートに戻りました。13:00
次は「那珂湊魚市場」に向かいます。
お買い物
前は良く来たのですが久しぶりです。
近くの「かねふくめんたいパーク」にも寄りました。
辛子明太子・めんたいウインナーソーセージ・めんたいソーセージ。。。
めんたいづくしの買い物、
丁度15周年記念で赤い大きな保冷バッグと保冷材のプレゼントを貰いました。
途中PAに寄って休憩し予定通りの時間の17:30に車の置いてある
北部運動公園に無事に到着。
皆、重そうな買い物のバッグとリュックを下げながらバスを降り
銘々の車に乗り込み家路に向かいました。
久しぶりのバスでのお出かけ、
車中では、なぞなぞクイズや懐かしい歌をみんなで歌い
楽しい一日を過ごしました。
役員さんには、大変お世話になりました。
次回は11月「横川アブトの道」ウオークの予定です。
元気に参加したいね~と友人と話しています。
音大生の孫が、
第4回「日本ホルンコンクール」に出場しました。
本コンクールは、従来のソロ演奏に加えてオーケストラ・オーデションの形式を取り入れ
高音奏者・低音奏者の2つの部門を設定し、卓越した技術・音楽性のみならず、
オーケストラ作品への造詣の深さも含め、グローバルな演奏スタイルを問うコンコールです。
と何やら素人の私には、よく解りませんが出場することになりました。
参加資格 国籍不問。2024年9月5日現在で36歳未満の者
申し込み人数 高・低音合わせて120名で締切り
1次予選は、9月1日(日)2日(火)の2日間 行われました。
1次予選通過者 高音奏者 8/69名・低音奏者8/51名
計16名が予選を通過しました。
孫からの連絡が来るまでドキドキ、通過したとの連絡で一安心
プロや大学院生・卒業生・外人が沢山出ていたとのこと
2次予選は、9月4日(水)
10:30 から始まったのに結果発表が中々でません(インターネットで発表)
19:00 になっても19:30になっても発表なりません。ドキドキ~~
19:45 孫から「2次予選に通ったよ」とLINEが入りました。
2次予選通過者 高音奏者5/8名 低音奏者4/8名
計9名が2次予選を通過しました。
良かった~~頑張ったね~~ 感無量です。
本選は、9月5日(木)
9名の審査員
プロフィールを見ると音大卒・管弦楽団や交響楽団の首席奏者・
各大学の教授や非常勤講師をされている方々。
孫は高音奏者です。
抽選の結果2番目に演奏します。
当日、ママとばぁばは応援に出かけました。
本選開始時間は14:00からとのこと。
昼食を途中で済ませ会場近くまで行きました。
少し早いのでお茶して、ママ(娘)に会うのも久しぶり、
フルタイムで仕事をしながら、下の子が入っているスポーツクラブの送り迎え
土・日は試合に行きお休みも家にノンビリ過ごすことはないようです。
ましてや実家に来ることも中々叶いません。
話が逸れましたが、
本選の演奏は定刻通り始まりました。
孫は、14:20~14:40まで演奏しました。
課題曲3曲をピアノ伴奏で演奏します。
ここまで来るのに何曲の課題曲をマスターしてきたのでしょう
いつも学校から遅く帰ってくるのも分かる気がします。
私たちの見えないところで頑張っていたのですね~
高音の部、低温の部の演奏が滞りなく済みました。17:30
18:15に発表とのこと
ここまでくると、私たちでは皆上手なので見分けがつきません。
19:00 いよいよ発表です。
孫は、残念ながら3位までの入賞は逃しましたが、入選致しました。
プロへの道は、険しかったですね。
ちなみに、入賞者は、交響楽団の主席奏者と音大の卒業生でした。
これからも、この悔しさをバネに目標に向かって頑張って欲しいと思いました。
お疲れさまでした。
渋沢栄一新1万円札発行記念 3市連携利根川花火大会が開催されました。
5時頃に強い雨が降ってきたので花火大会は、延期(9月1日)
になるのかしら?と思っていました。
7時になり音が、また雷かと思いました。
どうも花火の音のようです。
雨が止んだようです。
2階の窓から見ましたが、裏の家の屋根の向こうのようで
音は聞こえますが花火は見えません。
下に降りてテレビを点けると
埼玉3「テレ玉」で花火大会をやってました。
小島市長が丁度出られていました。
この花火大会は、
深谷市、本庄市、伊勢崎市の3市が合同で花火大会を開催しました。
思いがけずテレビで観覧することに
各市のスターマインが特にすばらしかったです~~
約1時間の花火大会でしたが、画面からも迫力が伝わってきました。
無事に終わって良かったですね。