goo blog サービス終了のお知らせ 

すきっぷ

いつも ルンルン幸せな気分で過ごせますように~

ハーモニカの発表会を聴きに行きました。

2025-05-20 | 演奏会

いつもは市の公民館で練習をしているハーモニカクラブが、
文化会館で発表会をしました。
第17回目の発表会をするのは「グロリアハーモニカクラブ」です。
友人に誘われ出かけてきました。

朝から本降りの雨が降っていました。
降っていなければ、ハーモニカを聴きに行く前に
オープンガーデン「ばらの庭・初夏の庭」を
公開しているので文化会館近くのお庭を見せて頂く予定を立てていましたが、
残念ですが、今回は諦め直接ハーモニカを聴きに行きました。
市民文化会館の小ホールで行われます。
300余の席はほぼ満席です。
知り合いも沢山来ています。

カメラは禁止かと思い前半は、撮りませんでしたが、
大丈夫そうです。禁止のアナウスも有りません。

後半から、撮らして貰いました。
1時30分の開演
40人弱の会員全員の合奏から始まりました。
知っている曲ばかりで中には口ずさんいる人もいたようです。

合奏の次は、独奏でしたが、プロ顔負けなくらい上手な人ばかりで驚き
感心で~す。
途中休憩が入りましたが、4時まで聴かせてくれました。
後半もグループ合奏・独奏・重奏が有り終了。
優しい音色、懐かしい曲目に癒され時の経つのも忘れるほど
良い時間を過ごしてきました。



帰りがけ、家の近くにオープニングガーデンで公開はしていませんが、
昨年もお邪魔して見せて頂いた花の綺麗な家の前を通りました。
車が無いのでお留守ね~と言いながら
車の中からお花を見て諦めて帰ろうとしたら、
この家のすぐ近くの人に会い、その話をしたら、大丈夫!!
見せて貰えるわよと戻ることに、、、
一応声をかけてみてからと「こんにちわ、見せてくださいね~~」と
何と、居らして出て来て、写真もいいですよと快く言ってくださいました。
雨で、バラの花は下を向き花びらが散ってしまったのもありましたが
どれを見ても手入れが行き届き、花の種類も多くため息が出るほどでした。

ご覧ください。



ハーモニカの演奏で癒され、思いがけず奇麗なお庭を見せて頂き
至福のひと時を、過ごすことが出来誘ってくれた友人に感謝です。

素晴らしい演奏をしてくれたクラブの人、
また、ステキなお庭を造っている人、
毎日毎日の努力の賜物の現れでしょうが。
人間は素晴らしい可能性を持っているのだな~と改めて思いました。

さて私は  


孫の演奏会

2025-03-27 | 演奏会

友人と別れ熊谷駅で次女と待ち合わせ
演奏会は18:15開場・19:00開演です。
新宿の都庁近くの「角筈区民ホール」で行われます。
新宿は地理的に自信が無かったので娘が一緒に行けると聞き安心しました。
時間的に早いので買い物したり、夕飯を食べたりする時間が有ったので良かったです。
新宿駅の桜、満開でした。



6時過ぎに会場に向かいます。
陽が伸びましたが、もう暗くなって
駅から15分で到着しました。

私一人では到底付けそうも有りません。迷子でしたね~~



会場では写真が撮れないので、まだ人が居ないところをパチリ 



漢ホルンアンサンブルは首都圏の音大生・音大卒業生の男性を集めたアンサンブル団体です。
孫もその一員になり演奏しました。
メンバーは18名でした。
全員男性なのでとっても迫力が有ります。
孫のソロあり、頑張って演奏していました。
時間の経つのが早くあっという間に最後の演奏になりました。
アンコールのリクエスト曲、孫を含めた3人が立ち力強い演奏が始まりました。
とっても興奮しました。
良い余韻を残し終了になりました。 

帰りがけ都庁の「プロジェクションマッピング」
が間に合うので見て行かない?

と娘が何のことかと思ったら、都庁の庁舎をキャンバスにして
多彩なアートを表現する映像が映し出されるようです。
9時からのが丁度始まりました。
大きな音量で庁舎全体に映像が。。。
そして9時半からのも見てしまいました。

見ている人は前の芝生(都民広場)に寝転んだり、
ベンチに寄りかかりながら見上げていました。

久しぶりの強い刺激と感動を貰いました。

アニメにしたので、見てください。





たくさん歩きました 


孫のピアノ・リトミック発表会

2025-03-23 | 演奏会

4月から中学生になる孫のピアノ発表会が有りました。
夫と一緒に聴きに行ってきました。



よちよち歩きの子供さんから家の孫ぐらいの小学生高学年、
親子で、家族で、お母さんもいてアットホーム的な発表会でした。




休憩をはさんで続きます。




いよいよ孫の演奏です。



ばぁばバカですが、とってもしっかり引けたと思います。
弾き終わった時何処からか拍手が聞こえてきました。




次は、孫が連弾に挑戦しました。



先生とご主人様の歌、ステキな歌声に魅了されました。



頑張っている姿はとっても頼もしかったです。

楽しかったよ
ありがとう

今まで孫は頑張ってピアノを習っていましたが、
これから先どうするのでしょう。
色々な可能性を秘めて。。。中学では何の部活に入るのでしょう。
何はともあれ楽しく通えたらと願っています。
応援しています。


孫の卒業演奏会を聴きに行ってきました

2025-03-14 | 演奏会

少し前に、孫から卒業演奏会のオーディションに合格したというのは聞いていました。
が、卒業が決定しなければ、万が一出来ない場合は演奏会には出れません。
オーディションを受けられる資格は、1回限りだそうです。
卒業の合否の発表が3月3日でしてので、孫からの連絡が来るまで、
家族はハラハラドキドキ、「ホルンの響き44」のある日で
お店の中で、娘と私は、同時に孫からの連絡を受け取りました。
演奏会はもとよりもう1年通わせるのは、一般家庭では無理です。
死活問題です。
弟たちもいます。一人だけかけられません。
何はともあれ卒業が決まりホッと致しました。
その後の「ホルンの響き44」はルンルン気分で楽しみました。

さて卒業演奏会、夫は学校に行くのも演奏会を聴きに行くのも初めてです。
卒業すれば、行くこともほとんどなくなるでしょう。
特に演奏会は18時30分頃に開演し終わるのが21時頃
夜が弱い夫は、無理です。

今回は13時開演、私も明るい学校や街も始めてでした。





演奏時の写真撮影はNGなので有りません。

13日(木)
孫は3人目でホルンをソロ演奏しました。
そのあとマリンバ2・トランペット2・オーボエ2・ピアノ6・ソプラノ2・コントラバス1・
サクソホーン・クラリネット・メゾ・ソプラノの演奏が、
14日(金)
打楽器・チューバ・トランペット・フルート2・ファゴット・ピアノ4・ソプラノ・
バリトン・ヴァイオリン・トロンボーン・

ホルンは一人だけのようです。
夫は初めての演奏にビックリしたようです。
長い曲を頑張って演奏している姿、色々なことを乗り越えここまでこれたのですね。
感動です。
指導してくださった先生には感謝です。
孫は中学の時に、音大のホルン顧問の先生を知り
中学・高校とブレることなくここまで来ました。
その先生から、「ヴィルトーゾコース(演奏家コース)を勧められ音大入試することになりました。
良い先生に巡り合えここまで来ることが出来ました。

孫の演奏が終わり最後までは無理なので休憩時間に出てきました。
ママとパパは、一足先に出たようです。

でもいる場所が、多分居るのではと近くのお店へ
案の定居ました。
「モカ」軽食&コーヒー
ママのフルートの先生が、この音大の卒業生で時々一緒する時に寄るお店で
オーナーとも顔馴染みです。私も前にきました。



折角なので私たちもコーヒーを飲むことにしました。
ゆっくり休憩して家に帰りましょう。
池袋で15分すると、直通で帰れる電車を見つけ、お陰で座って
17時には家に着けました。
便利になりましたね~~

池袋は、乗り換え電車も離れ階段を上ったり下りたり意外と歩きました。




プレゼントの花束です。 



孫のおかげで異世界を覗き、良い音楽に触れ
良い時間を味わうことが出来幸せでした。

応援団からはひとまず私も卒業させて貰います。
孫が社会に出て活躍する機会を与えられた時には、
惜しみなく応援をしたいと思います。

明日は卒業式です。
おめでとうございます」
2年数か月、我が家から通い
朝起こしたり、お弁当を作ったり。。。
沢山の思い出を作ってくれました。
これからも健康で、幸せな人生を送ってくださいね。


「ホルンの響き44」を聴きに行きました

2025-03-06 | 演奏会

3月3日(月)の午後
雪が降る中出かけてきました。
駅まで行くのに長いコートの前は真っ白になるくらい。
電車の中からは、雪景色を楽しみました。
今日は学校の大ホールでの演奏です。
昨年の11月のソロ演奏以来のお出かけです。
學校に着く頃は、雪も止みました。

孫の通っている大学のホルン専攻生の有志による演奏会です。
第44回目となる今年度演奏会のテーマは【Crace】(クレイス)
恵み、優雅、風雅、恩寵などと様々な意味が込められています。





演奏会の写真は、NGなので有りません。
演奏の数々孫のソロ演奏があり聴きごたえがあり感激・感動致しました。
中学生からホルン一筋よくぞここまで、
自分の孫ながら感心
来て良かったです。

終わる時間が遅いのでママと早夕食
お腹が空いていないのでサラダボールを食べました
サラダだけでもお腹が一杯



演奏会が始まる前に、孫から嬉しいお知らせが入りました。
「卒業が決まりました」
いつになったら発表があるか私は知らされていませんでした。
こんな嬉しいことはありません。
ママと顔を見合わせ喜び合いました。

音楽の世界 就職が決まらずフリーランスの道を選んだようですが、
狭き門。。。
これから先手放しで喜べませんが
取りあえず卒業の切符が手に入りホットした次第です。

もう一つ卒業演奏会のソロに決まってはいるものの卒業が出来ないと演奏はできません。
オーディションを受け勝ち取ったソロ演奏 
1回しか挑戦できないというオーディション

もし留年したら夢で終わってしまいます。

何人もの人が狙っている席
それも手に入れることが出来ました。
3月13日(木)何としても行き、応援します。
今まで夫は、夜の公演なので行きたがらなかったのですが、
最後なので来てと頼まれて行くつもりになっています~~
楽しみにしています。


クリスマスコンサートを聴きに行きました

2024-12-25 | 演奏会

    メリークリスマス     

今日(12月25日)は、一番大きな孫の誕生日です。
大学生なので昨日から泊りで出かけていますが~~
 LINEでお祝いのメッセージを送りました。 




        

先日、友人に誘われ「クリスマスコンサート」に出かけました。
何度か聴きに行っている
木管ピアノアンサンブル「ククゥー」
ピアノ・フルート2人・クラリネットの女性4人のアンサンブル演奏です。
12月22日(日)10:30開場 11:00開演
本庄旧商業銀行煉瓦倉庫で行われました。
「プチ マルシェ」も出品され賑わっていました。




今回はクリスマスが近いので
クリスマスにちなんだ曲を聴かせてくれました。
音楽とお話「くるみ割り人形」&演奏
わくわくする演奏に引き込まれ時の経つのを忘れてしまいました。  

丁度お昼に終わったのでランチとおしゃべり  
「徳樹庵」へ今が旬の大粒カキフライを注文
熱々、揚げたてのカキは美味しかったです。


ニュー・ストリーム・コンサート54に出演しました

2024-11-21 | 演奏会

先週のことでしたが、
音大生の孫が東京 小石川に有るクラシック専用コンサートホール

「トッパンホール」で演奏しました。
音大 ~ヴィルトゥオーゾコース演奏会~
18:30開場  19:00開演でした。

半年ほど前に孫からホルンでのソロ演奏が決まったので聴きに来てねと言われ
この日の来るのを楽しみにしていました。



友人が一緒に行って貰えるというので、
池袋で早夕食を食べて行きましょうと15:00前の電車で出かけました。
ホールは、池袋から東京メトロの江戸川橋駅から徒歩8分です。

夕食は、 美味しかったです。



「トッパンホール」へは初めて行きます。
PCで調べて一応場所は頭の中に入れておきましたが、念のため地図も印刷しました。
迷うことなく到着できました。
立派な建物です。



ママの次女家族と長女家族は、それぞれに、
顧問の先生・孫のお友だち・
ママのお友だちも来てくださって
とてもありがたかったです。

出演者は6名でそれぞれがソロで行いました。
19:00に開演しました。


ソプラノ・トランペット・メゾ・ソプラノ
休憩
ホルン・クラリネット・ピアノ

撮影禁止のため写真はありません。
孫が出る時はこちらの方が緊張しました。
本人はいたって落ち着いていましたが、
ピアノの伴奏者や譜面めくりの方にはお世話になりました。
無事に終わりホッとした次第です。

素晴らしい歌と演奏を聴かせて貰いました。
音楽は、心を豊かにさせてくれますね~~

遠いい所にも関わらず同行してくれた友人にも感謝です。

遅くなりましたが、します。


孫は大忙し

2024-10-22 | 演奏会

音大生の孫は、9月に入ってから大会や演奏会などが立て続けに入ってました。
そして10月10日は室内楽演奏会で金管五重奏に、
学校内のホールでの演奏へママと友人の3人で出かけました。

10月18日・19日は仙台フィルハーモニーの定期演奏会に参加するため
15日から仙台に出かけて行きました。



顧問の先生からお話が有ったのが、10日の室内楽演奏会が終わった後のこと
「燕尾服」でお願いします。
燕尾服??持ってないし、15日に出発では作るのは無理です。
そこで貸衣装を利用するしかないね~~
と次の日から貸してくれるお店を探しました。
始めに私の行っている美容院へ電話しました。
今は、貸衣装屋さんは入っていないですが 
そこで、街の紳士服屋さんへ片っ端から電話をかけました。
「燕尾服のレンタル有りますか?」
「モーニングやタキシードではないのですか?」とお店の人に聞かれ「燕尾服ですが」
お店の人だいたい少しお待ちくださいと言われてしまいます。
少したって有りますが皆「試着から10日後にお届けになります」と
「14日までに必要なんです」とこちら
「無理ですね」と断れ続けもう絶望的でしたが、
思いついたのが、結婚式ができるホテルならと
藁をもつかむ思いで電話しました。
「貸衣装屋さん入っていますか?」
「前は、入っていましたが今は入っていませんが」
でも「貸衣装屋を教えますので、そちらへ電話してみたら如何ですか」
と言われ電話をしてみたら、営業時間終了。。。
留守電が入れられたので取りあえず「お借りしたくて電話しました」と
翌朝電話をするつもりでしたが、貸衣装屋さんから朝に電話がかかってきて
事情を説明しサイズを伝え「そのサイズが有れば間に合います」と

どうか有りますように祈る気持ちで待ちました。

「サイズが合いそうなのが見つかりました」と連絡が入りました。
13日朝 ママと私と本人の3人で試着に行きました。
何とか合う燕尾服が用意できサイズ直しをして明日(14日)
に引き渡してもらえることになりました
14日無事に、上着・ズボン・ベスト・Yシャツ・ネクタイ・カフスボタン・
サスペンダー・アームバンドの一式が手元に届きました。



燕尾服は前が短く、後ろが長いのですね~~
そばで見るのは、初めてです。
大きいし重いです。


何で私がそんなにと思われるでしょう。
ママは仕事、本人は、学校と練習(演奏曲が送られてきたのが12日更に他の練習が有った為)
手が空いているのは私ぐらいということで動きました。

15日は、朝早くの新幹線で仙台へ出かけて行きました。
楽器、燕尾服、着替え、演奏用の靴、大きなスーツケースで大変そう。
後は無事に演奏が終わることを祈るのみでした。

お陰様で無事に演奏が終わり、19日夜遅くに帰ってきました。
お疲れさまでした。

次回の大きな演奏会は、11月14日

「トッパンホール」
(18:30開場・19:00開演)

ニユー・ストリームコンサート54
ヴイルトゥゾコース演奏会

ホルンでソロ演奏の予定です。



当日は友人、家族で聴きに行くつもりです。


管弦楽団の演奏会

2024-09-27 | 演奏会

音大生の孫が管弦楽団の定期公演 
地方公演の東京公演に出演しました。

池袋駅近くの「東京芸術劇場 コンサートホール」
で18:30より開演しました。



ママや孫(小2)とは会場で待ち合わせ
初めての会場なので早めに到着、
近くで夕食を済ませ向かいました。



コンサートホールは5階です。
2階までエスカレーターに乗りその先は5階までの長いエスカレーターに乗り換えました。
そこがコンサートホールの1階になります。
私のチケットは、2階席なので更にエスカレーターに乗りました。
着くと係の人が席まで案内してくれました。

演奏中は写真が撮れませんし観客もこれからなので今のうちにチョット
凄く広くて立派なホールです。
音響効果も良さそうです。
このような大きなホールは初めてです。

後で調べたら2,000人位は入れるようですね。



管弦楽団は、130人位の大人数。
孫は、中学で吹奏楽部に入部し、大学生までホルン一筋頑張ってきました。
団員の一人として活躍する姿に胸が熱くなりました。
迫力ある演奏は素晴らしかったです。

大きな拍手を送りました。

今日(27日)は富山県富山市公演です。
今朝は始発電車で出かけて行きました。