goo blog サービス終了のお知らせ 

すきっぷ

いつも ルンルン幸せな気分で過ごせますように~

山菜採り 2

2025-05-22 | お出かけ

今年2回目となる山菜採り
と言っても、前回は、こごみ・ふきのとうでしたが、
今回は、わらび採りです。
この冬積雪が多かったので雪解けが遅れていました。



先月22日は、まだ雪の世界、
今回はさすがに雪は有りませんでしたが
わらびの芽がやっと出だしたばかりで収穫もほんの少しでした。
と言う訳で次回に期待したいと思います。

ふきのとうを少しと柔らかい茎の部分を採ってきました。
帰ってきてワラビのあく抜きにかかりました。
ふきのとうは茹でてかつお節とポン酢醤油をかけてさっぱりと
柔らかい茎の部分は、茹でだし醤油でさっと煮て食べました。
ほろ苦くサッパリ今ならではの味わいです。

わらびは、あく抜きを済ませ、キュウリ、キャベツで塩昆布を入れて
即席漬けを作りました。





「八幡大神社」出停懇会へ行ってきました

2025-04-28 | お出かけ

「八幡大神社」の出停懇会(でてこんかい)へ友人と行ってきました。
駐車場は、満車だと困るので近くのグランドの駐車場から歩いて向かいました。
晴天ですが、気持ちの良い陽気です。
花火も鳴っています。

神社の境内は、沢山の見物客で大賑わいです。
丁度 巫女さんが並んでいました。
可愛らしい~~



先週来たときは藤の花も咲き始めでしたが、見ごろを迎えています。
甘い香り
蜂がブンブン飛んでいます。



竜神太鼓が始まりました。
力強い響きが心地よいです。



出店の焼きまんじゅうと玉こんにゃくを買い
木蔭でお昼ごはん代わりに食べて&おしゃべり

友人がオカリナの演奏をすると聞いていたので会場に戻りました。
始まったばかりでした。
聴いたことのある曲など良かった。
この日に向けて練習を頑張ったことでしょう。

近所のお孫さんの二胡の演奏も聴くことが出来ました。
二胡の哀愁の有る音色がとても良かったです。
プロで活躍していらっしゃるのしょうか?

日差しが強くなり、座っていると熱中症になりそう
帰ることにしました。
初めて行きましたが楽しい「出停懇会」でした。


令和7年 山菜採り 1

2025-04-23 | お出かけ

春の芽吹きが進むと私たちの楽しみが始まります。
雪が解けてそれを待っていたかのようにふきのとうこごみが顔を出します。
そのタイミングが難しく、去年は〇〇日だっったのでそろそろ出かけましょうと
今年は雪が多かったのでどうかしら?と心配しながら昨日行ってきました。
前方の山に雪が被り見る分には綺麗なのですがチョット心配です。



先へ進むと道路の脇にも雪が有ります。

かな振り覚悟でとりあえず行って見ました。



桜は満開で綺麗です。



日当たりの良いところでふきのとうを少し見つけました。
こごみは伸びたのを見つけましたが、
何時も採れる場所は、雪が有り残念でした。

場所を変えてみたら、
道路わきの雪の解けた所からポコポコとふきのとうが出ています。

友人にもお裾分けできるくらい収穫できホッと
良かった~~~

帰路は雪景色を見ながら
ドライブ







ふきのとうの天ぷらは、ほろ苦くて美味しかった
天ぷらは撮り忘れです。

今日はふき味噌を作りましょう。


のんびりホリデーSuicaパスで横浜へ

2025-04-14 | お出かけ

2月の末友人とランチをした時、
花が咲くようになったら何処かへ出かけましょう
という話になりました。

その頃になれば陽気も良くなるので[

[JRのお得なきっぷ]を使い遠出がしたいわね~
どこが良いかな??
前に一緒に行った昭和記念公園?横浜?
どちらも魅力的ですが、今回は横浜に決めました。

朝は少し早めで、帰りは折角で遠出するのでゆっくりめに
計画を立てました。

「横浜駅」までは、JR湘南新宿ライン快速に乗ると
乗り換えなしで約2時間で着きます。

「横浜駅」からJR京浜東北・根岸線で2つ目の「関内駅」で下車 
駅前には、YOKOHAMA SUTADIUMが有ります。
横浜DeNAベイスターズの本拠地で駅に降りたとたん
青と白のユニホームカラーです。




私たちは、スタジアムの公園「横浜公園のチューリップ」が目的です。
前から開花状況を見て丁度良さそうな日に来ました。
満開で綺麗です。





可愛いモデルさんがポーズを決めていました。
下の白いワンちゃん「可愛いですね~

お嬢ちゃんですか?」と聞いたら
「僕ちゃんなんです」との返事が
どう見ても女の子ですよね 



チューリップを堪能し、「中華街」へ向かいました。
凄い人です。昼食はもう少し歩いてから決めましょう。



「元町」に来ました。
街中をぶらりぶらりして見つけました。

昼食は「目利きの銀次」まぐろの3色丼に決めました。



食後は、元町のウインドショッピングを楽しみました。

次は、「外人墓地」「港の見える丘公園」に向かいます。
凄い急坂をふうふう言いながら上りました。  
横浜の洗礼(坂道)を受け、チョットバテ気味 




「港の見える丘公園」は花が綺麗だったので疲れも忘れてしまう程。



眺めも最高です。
ベイブリッジがハッキリ見えて絵画のようでした。



アメリカ山公園から山下公園へ行きました。



「山下公園」は、ダンスをしたりお店が沢山でて賑わっていました。



「氷川丸」



「ガーデンネックレス横浜2025」が開催中
ミニの花壇が展示して有りステキでした。 



「赤い靴はいてた女の子像」



お茶して帰ることにします。


「赤レンガ倉庫」




YOKOHAMA AIR CABINN  (ロープウェイ)
運河パーク駅から桜木町駅まで空からの景色が楽しめます。



私たちは、ロープウェイを見上げながら、
汽車道を歩いて「桜木町駅」へ向かいました。

まだ桜も綺麗でした。



4時半前のJRに乗り約2時間で到着。
お天気に恵まれ、花を堪能し、おしゃべりに、
ウオーキングも

楽しい 満足の一日でした。
また行きましょう  





のんびりホリデーSuicaパス(土・日限定)
2,670円
指定区間になりますが、一日乗り降り自由
遠いところは小田原・君津・久里浜・奥多摩など
2,670円で往復できます。
計画を立てて安く楽しみましょう。

花が綺麗でつい撮ってしまい長々としました
お付き合いありがとうございました。


お花見「榛の森公園&本庄総合公園」

2025-03-22 | お出かけ

友人と出かけてきました。
お天気が良いので外で食べるように
コンビニに寄って好きなランチを買いました。
ちなみに私は、サンドイッチにしました。

はじめは「榛の森公園」へ行きました。
ワンちゃんを連れた人の多いこと、
ここは河津桜が綺麗な公園です。
実は先週も来てあと少しで満開ね~~と話していました。
きれい~~満開ですが、葉が一緒に出ています。
花の色も心なしか薄く感じられました。

皆さん思い思いのポーズでパチリしていました。
菜の花の黄色と桜の花のピンクが映えます。



「本庄総合公園」の桃・河津桜
桃の花が満開でした。



ドーム近くの河津桜



先週の紅梅と河津桜



季節の移ろいは早いですね~~
私たち駆け足をしないと付いて行けません。

転ばないよう気をつけながら。。。


黄葉&紅葉

2024-12-01 | お出かけ

12月になりました。
風も無く小春日和の午前中近くをウオーキング

そろそろ黄葉・紅葉も終わりですね~~

はじめに島護産泰神社のイチョウの黄葉です。




拝殿



神楽殿



浄化センターのイチョウ



仲宿歴史公園



古代倉庫群跡
青空がとっても綺麗でした。



今日の歩数 
気持ちの良いウオーキングができました。


本庄総合公園の黄葉

2024-11-28 | お出かけ

そろそろ綺麗かしら?と出かけてみました。
本庄総合公園のイチョウの黄葉です。

毎年気になり出かけますが、丁度良い時に出会うことが難しいです。
今年は、  黄色と緑色と良いバランスでした。
落葉もそこそこに有り良い感じでした。



冬桜? 10月桜? 
春に咲く桜ほど華やかでは有りませんが、

清楚で綺麗でした。





公開マスタークラス&ミニコンサート

2024-09-22 | お出かけ

昨日は新大久保の「スペースDo」で行われた
≪DAC Horn Fair2024特別企画≫ウィーン放送交響楽団 主席ホルン奏者
ペーテル・ケシェルー
公開マスタークラス&ミニコンサート
へ行ってきました。




孫が公開マスタークラスで受講することになり
ママと中2の孫の3人で出かけて行きました。

客席が100人ほどの小さなコンサートホールは、ほぼ満席です。
はじめにペーテル・ケシェルーさんのコンサートが有りました。
大きなホールと違ってすぐ目の前でのプロの演奏は、感動します。

休憩をはさんでいよいよ公開マスタークラスです。

数多くの交響楽団の首席奏者を務め、
演奏家としての活動の他にヨーロッパ各国の国際コンクール審査員をされており、
ホルン・キャンプやマスタークラスのおいても丁寧で的確な指導力に定評がある、
人気指導者の一人とされています。
今回の受講生は、孫ともう1名です。
超一流のホルン奏者からレッスンを受けさせてもらえる良い機会です。
当の本人は勿論ですが、聴きに来ている人はホルンを専攻している学生・社会人
私たちのような家族数人だけです。
緊張しますね。

一人に一時間近くの細かい指導でした。
今後の演奏に於いてこの時間はとても有意義だったと思います。
私たちも、孫がこのようにして毎日の練習をしているのかと
垣間見ることが出来ました。

終了後
夕食がまだなママたち、食べて帰りましょう。
新大久保は、韓国料理ですよね前にも入ったことのある
「でりかおんどる」

9時過ぎているのに、道は人、人、人、お店は満席状態です。
空いている席に案内されました。

久しぶりの韓国料理はとても美味しかったのですが
UFOチーズフォンデュは、
4種類のから揚げが沢山並んで食べきれず、

お持ち帰りになってしまいました。

楽しい一日が過ごせました。


サマーコンサートへ行ってきました

2024-08-26 | お出かけ

友人の誘いを受けて深谷市花園文化会館「アドニス」行われた
サマーコンサートへ行ってきました。
はじめに、深谷市長のご挨拶が有りました。

かわもとウインドアンサンブル
第35回サマーコンサート
賛助出演
川本・藤沢・寄居・花園の各中学校吹奏楽部の演奏も有りました。
孫も中学は吹奏楽部に入り、何度か演奏を聴きに行く機会が有ったので
懐かしく思い出しながら聴きました。
学校によつて、部員の人数が違い迫力にも差が有りましたが、
皆さんの真剣さには変わらず頑張っている姿に
思わず応援したくなります。

良い演奏を聴かせて貰いました。

休憩後、かわもとウインドアンサンブルの演奏が有りました。
発足39年目を迎えるアマチュアの吹奏楽団です。

知っている曲なども交えて迫力ある演奏に魅了させられ
アンコールにも応えてくれました。
猛暑の午後のひと時
涼しい会場で至福の時間を過ごしました。
音楽はいいですね~~



サークルの暑気払い

2024-08-08 | お出かけ

私の通っているパソコンサークルの暑気払いが有りました。
午前中は講習で「タブとインデント+段組み」の復習をしました。
一見簡単そうですが、結構手間がかかりました。



12時半に、予約した「ビストロ エミュリシエ」へ行きました。

初めて行くお店でしたがお洒落な佇まいです。



公式ホームページによると
「お箸で食べられる日本産フランス料理」
アットホームなゆったりとした空間でお箸を使って
気軽にフレンチ料理をお楽しみください。
と書いて有ります。

お店に入るととても寛げそうで
すでに何組かのお客さんが
いたので室内の写真は撮りませんでした。

直ぐにお水とおしぼりが運ばれてきました。

メイン料理は、魚か肉料理を選び特製デザートも注文しました。
テーブルには、ナイフとホークそして箸もセッティングされてます。

サラダ・カボチャ冷製スープ・マリネ・パン(追加も有りました)
魚(サーモン)料理  盛り付けがお洒落~~



特製デザート3種・コーヒー  美味しくいただきました。



美味しくて、雰囲気がとても良かったのでまた行きたくなるお店でした。

「ビストロ エミュリシエ」
熊谷市武体97

『TEL・FAX』 048-532-3310
 『ランチ』  11:30~14:00
 『ディナー』 17:30~20:30
   『定休日』       水曜日              


サークルの暑気払いランチ

2024-08-02 | お出かけ

お手伝いしているパソコンクラブの暑気払いランチが有りました。

午前中は、「スマホで暑中見舞い 2024」をしました。
今は暑中見舞いも手紙やはがきで送ることも無くなりましたね~
それならスマホのLINEで手軽に送ったらということで
パソコンで作った暑中見舞いを自分のスマホに転送しそれを
友人などに送るやり方の講習をしました。
終了間際
皆さんの力作が、スマホに送られてきました。ピンポン・ピンポン~~

下のは、私が作った暑中見舞いです。






さて午後からは、暑気払いのランチです。
講習の時は、個人的におしゃべりできません
女性が多いクラスなので賑やかで楽しい美味しい時間を過ごしました。
これからも、パソコンクラブ楽しみましょうね。

本庄の「てんぐ茶屋」でした。




友人とランチ

2024-07-27 | お出かけ

暑気払いを兼ねてランチをしました。
お気に入りのお店「薪音」です。


冷えたお部屋に私たち1組だけでゆったり贅沢なランチ
部屋から見えるお庭の緑、ぶどう棚が涼しげです。


美味しかったのですが、お腹が一杯でパンやカツを残すほど。
ごめんなさい。
でも また行きましょうね~~
暑さに負けず、明日からも頑張りましょう。

外は雷の音が聞こえます。
雨が降り少し涼しくなると良いのですが。。。

 


横浜でランチ

2024-07-16 | お出かけ

高校時代のお友だちと久しぶりに会うことになりました。
待ち合わせ場所は、横浜駅西口の高島屋です。

久しぶりなので直ぐ分かるかしら???
待ち合わせ時間前に着きましたが、友人らしき人が見つかりません。
キョロキョロしているとスマホに着信が、
私「どこ?もう着いたかしら?」
友人「ベンチに座っているわ!」
ベンチを見ると携帯で話している人、
だんだんと前の面影が浮かんで友人だと分かり近づき暫くね~~
私「髪型がイメージと違ったので分からなかったわ!」
もう一人の友人もすぐに見つけることが出来ました

予約しておいたお店「銀座 アスターベルシーヌ横浜」
横浜そごう 10階に有ります。
3連休中でどこのお店も並んで順番待ちをしています。
お店へ着くと受付で「お待ちしていました」と半個室へ案内されました。
予約の時、個室の空きは有りません」と言われ、
取りあえず席だけを予約し着いてから、食事は決めようとしました、
コース メニューを案内されそれを頼んでおきました。 
ランチにしては、良いお値段でしたが
今のご時世まっ仕方がないかな 

お陰様で、待たずに座れ、良いころ合いで次のお料理が運ばれ
半個室のため周りを気にせずゆったりとおしゃべりが出来ました。
メニュー
季節の前菜の盛り合わせ
ずわい蟹と野菜のスープ
大海老とイカと野菜の山椒香り炒め
スペアリブの柔らか煮揚げの黒酢ソース
ごはん・香の物
タピオカのマンゴーミルク



お腹が一杯で少し残すことに。

その後、お茶をしてまた会いましょうねと帰路に着きました。
青春時代を共有したお友だちは、懐かしく心がほんわかして良いですね~~
愉しい日を送れました。

長年 陶芸をしている友人からいただきました。 



又お互いに元気で会える日が来ると良いです。


深谷 七夕まつり

2024-07-09 | お出かけ

第74回 「深谷 七夕まつり」が7月5日(金)~7日(日)まで
深谷駅前や旧中山道を通行止めにして賑やかに行われました。

7月3日に渋沢栄一翁の新一万円札が
発行されたことも有つて祝賀ムード一杯でした。

混雑を避け、午前中の比較的空いている時間に出かけてきました。




市役所のロビーでは、贈呈された新一万円札が、展示されていました。


映画鑑賞&本庄総合公園の蓮の花

2024-07-06 | お出かけ

久しぶりに 映画を観ました。
草笛光子主演の「90歳 何がめでたい」

元気なら、行く道の参考に???



映画の後ショッピング、ランチ
帰りがけ、本庄総合公園の蓮を見に行きました。
先日 道の駅「おかべ」の隣接している蓮池で綺麗な花を見たばかりでしたが
公園のは、どうかしらと気になり寄ってみました。

おかべのに比べると小ぶりで花数も少なめかな~~
でも蕾が多かったのでもう少ししたら見事になるのかも知れませんね~~




公園近くにひまわり畑が有りました。
ひまわりの花は、太陽の方を向いて一斉に咲きますが、
ここのはみんな反対(北側)を向いています。 
ひまわりもこの
暑さは耐えられないのでしょうか(笑