すきっぷ

いつも ルンルン幸せな気分で過ごせますように~

雪の花貫渓谷と竜神大つり橋へ行ってきました

2016-11-29 | ハイキング

ハイキングクラブ11月の定例ハイキングは、あの大雪が降った日でした。
前日に「真冬並みの寒気が流れ込んでいる影響で大雪のおそれがあります。」と
予報が出ていたのでもしかして延期か中止になってしまうのでは?
と心配していましたが、連絡もないのでいつもの時間に集合しました。

24人の参加です。
出発時は小雨でしたが高速道になるとに変わりました。
雪景色はきれいですが、ハイキングを予定しているので。。。
茨城県高萩市「花貫渓谷」に着いた時には、歩道も真っ白です。



汐見滝に向かいましたが、滑らないように転ばないようにしながら歩きました。
紅葉している葉に雪が積もり風情が有ります。



つり橋もきれい~~
1時間半のハイキングを予定していましたが、安全第一 
つり橋を渡っただけで引き返しました。

雪が無ければ紅葉の渓谷ハイキンも良かったことでしょう。
考えようによっては雪の景色は中々見れないので良かったのかしら







雪は未だやみそうにないです。
次は常陸太田市「竜神大つり橋です。

竜神大つり橋は、竜神峡に広がるV字形の美しい峡谷の中を流れる竜神川をせき止めた
竜神ダムの上にかけられています。
全長375m、幅員3m、湖面より100mの高さがあります。

前方は雪で霞んでいます。橋の欄干にも雪が積もっていました。
橋を渡り終えたところから散策の予定でしたが急な階段があるので危ないです。
やはり止めました。

雪が降っているので会長さんが橋のたもとにある水府物産センター内で食べられるように
交渉して下さりそこで昼食になりました。
温かいうどんを注文して汁代わりに食べました。





身体も温まり午後からは『茨城県植物園』の散策が残っていましたが、
雪も降っていることだし、明るいうちに帰った良いでしょうということになりました。

またの機会を楽しみにしましょう。

東京では11月に初雪が観測されたのは何と54年振りだそうです。
それでも帰りにはも射し、駐車場や道路にも雪がなく安心しました。

思いがけず雪のハイキングになりましたが、思い出に残りますね~~

来月の定例ハイキングは
皇居周遊ハイキングを予定しています。
電車を利用して初めての試み、迷子にならないようにしなければいけませんね~


中間平緑地公園とみかん狩り

2016-11-22 | ハイキング

友人と紅葉とみかん狩りを楽しんできました。
何度も行ったことのある、紅葉の素晴らしい中間平緑地公園
「日本の里」駐車場までは友人の運転で家から1時間もかからないのでゆっくり出発 
 
9:00 出発 
9:55 「日本の里」駐車場到着
10:00 出発 
10:30 中間平到着 散策 昼食 
13:30 中間平出発
14:00 「日本の里」駐車場到着
14:10 「日本の里」駐車場出発 
14:30 みかん園到着 みかん狩り
15:00 みかん園出発 
16:00 帰宅 

秩父線の波久礼駅手前から左へ曲がり、寄居橋のあたりから紅葉の綺麗な木が見えてきました。
いつも歩く「風の道」今回は車でカーブの道を走りながら日本の里(やまとのさと)駐車場へ
途中もみじの真っ赤な木々がありました。
止めると危ないので上に行けばきっと綺麗ね~~と話しながら駐車場に着きました。

準備を整え出発、風布館のあたりもきれいです。 
もみじが多いので色鮮やかです。







おしゃべりをしている間に着いてしまいました。
息も切れることなく楽々です。

東屋で休憩 暑い 
そこで午後から行く予定のみかん園のオーナーへ 

先日「みかんが甘くなりました お待ちしています」とメールをいただいたので
「今日行きますね!今は中間平に来ていますよ!!」 と話したところ
「その東屋からみかん園が見えるので上に移動します 2・3分待ってください、それから合図します」
ということです。 
「大イチョウの右側の辺です」と言ってます。

それならこちらもストックの先に赤いマフラーを結んで旗のように振りました。
そのうちオーナーから
今「金のバケツで反射するようにしています」

ピヵっと  と確認  

何とも可笑しいことでした。

中間平展望塔からの眺めは抜群
斜面には清楚で可愛い花の10月桜が咲いていました。




             
私の大好きな場所です 
「もみじの道」

カサコソもみじの絨毯を踏みしめながらもみじのトンネルの下を歩きました。
紅葉はちょうど良かったようです。





12:20
昼食は展望デッキで食べようとしたのですが、先客が
男性ばかりで料理中?20人位いました。
ご近所さん?同級生? 楽しそうに作っています。

私たちが通ったら食べていきませんか?
とお誘いを受けましたが、有りがとうございますお気持ちだけで。。。と通り過ぎようとしましたが
ビスケットとタッパーから肉のおかずを差し出され折角なので遠慮なくとても美味しいとり肉でした。ごちそうさまでした。
私たちもその先で昼食を取りました。

すっかり話し込んでしまい。 13:30

これからみかん園へ行かなければ~~ 下山 

14:30 みかん園 到着

800円 食べ放題とみかん狩りができます。
食事の後なので3個ぐらいしか食べられませんでしたが、みかん狩りは楽しかった。
ついつい欲が出て取ったみかんでしたが、かごの上に乗せてあるのが、
みかん山を下りて来る途中コロコロころげてしまいました 
でも 今回はたくさん取れましたよ~~



晴天に恵まれ、時間に囚われずのんびり過ごすことができたのがとても良かったです~
これからは、このように楽しめたら良いですね 

 


文化祭&深谷産業祭

2016-11-09 | Weblog

 親睦旅行の前に文化祭と深谷産業祭が有りましたがが前後しました。

公民館の文化祭が11月5日(土)・6日(日)に行われました。
パソコンサークルの作品展示に参加し当番と他の方の展示を見学しました。

お仲間がパソコンで制作した作品は年々腕を上げ見ていて楽しくなります。
4クラスありますが、各クラスごと展示にも工夫を凝らし見ごたえが有りました。

また、たくさんの方々が来場してくださり賑やかでとても良かったです。



交替でほかの部屋へ見学、体育館の絵画、写真、習字、編み物。。。
屋外では菊花展、洋品・野菜の販売、焼きネギ、ポップコーン、ワタアメ、煮ほうとう。。。

いつも有料の煮ほうとうは、今年は無料で食べさせてくれました。
私たちも行列に並び頂きました。
味のしみ込んだほうとうは良い味でハァフゥ、ハァフゥしながら食べました。
留守番をしている人がいるのでのんびりできません
急いで食べたので 汗をかいてしまいました。

「焼きネギ」初めて食べました。皮をむいて長いまま食べましたが、甘くて美味しかった~~
      深谷ネギ美味しい~ 



                           


翌日(11月6日)は深谷産業祭に行きました。
朝から強風が吹き生憎の天候になりました。
孫がお昼頃家に来るというのでそれまでに帰るため9時過ぎて家を出ました。

市役所の駐車場に置けるというので行ってみましたが、すでに満車です。
次は小学校の校庭はOKということで置けましたが、
校庭の土埃がスゴ~~イ  目が開けられないほどです。 
仕方が有りません。(>_<)


産業祭会場も風が吹き抜けて色々なものが飛ばされています。
屋台もこの風には困ります。

買いたいものだけ買って早々に帰ってきました。

街の活性化のため各地で色々なイベントが開かれることは良いことですね


秋の親睦旅行 「沼田・老神温泉」

2016-11-08 | お出かけ

 9年来のサークル仲間と紅葉狩り  

群馬県川場村の禅寺「吉祥寺」・道の駅「田園プラザ かわば」・
老神温泉「華亭」でお食事と温泉・町田豆腐店・一本松観光リンゴ園でショッピング

最初は「吉祥寺」へ、前に何度か行ったことが有りましたが紅葉の季節は初めてです。
紅葉はちょうど良い時期、風情ある吉祥寺は花の寺としても有名ですが、
今は花よりも紅葉が見事です。

山門に向かう道、紅葉した木々がきれいで思わず歓声が・・・(´▽`*)





山門 楼上からの紅葉





本堂前の掃き清められた「臥龍庭」とイチョウの黄葉





青空に映える紅葉・黄葉、美しいお姿の「聖観音」





あまりの美しさにうっとり
神々しい山門楼上の十六羅漢像、
本堂でお庭を眺めながら頂いたお抹茶が、美味しかった~~

この年になると気になる 患っているところをなでるとその病気が治るという「おびんするさま」
「コロリ大往生」のお釈迦さまでした。
また孫のことを想い「子供菩薩」にもお参りしました 

吉祥寺は、四季を通じて良いところですね~~~



その後は、道の駅「田園プラザ かわば」へ
関東の好きな道の駅、

5年連続第1位 
パン工房の「ふわとろパン」を買うのを楽しみに行きました。
午後になると売り切れてしまうので、早めにスケジュールを組んでくれたので買うことができました。
野菜急騰の折、道の駅ならではの安い地元の新鮮野菜も買いました。

昼食は老神温泉「華亭」で食事と温泉を楽しみます。

先ほどのお抹茶とお菓子が効いてしまったようで、美味しかったのですが、食べきれませんでした。
時間がたっぷりあるので、も勧められましたが、
おしゃべりしながら「足湯」を楽しみました。

前の山の斜面には陽を浴びた紅葉がまたまた美しい 



3時ごろまでくつろぎ帰途へ~~
途中 町田豆腐店と一本松観光リンゴ園に寄りショッピング

まぁ~~持ちきれないほどの荷物になってしまいました。


好天に恵まれ紅葉も見頃で思ったより寒くなく
観光に、食事に、、ショッピング に
和気あいあいとした楽しい大満足の旅行ができました 

役員さんは、ご配慮大変だったと思います。 
お世話になりありがとうございました。
m(__)m