すきっぷ

いつも ルンルン幸せな気分で過ごせますように~

清里満喫ハイキング

2015-08-28 | ハイキング

ハイキングクラブ8月の定例ハイキングは長野県南牧(みなみまき)村・山梨県北杜市へ行って来ました。
清里や野辺山というと場所の見当がつくと思います。

家を出た時は、台風の影響で雨がかなり降っていました。
雨天の場合は温泉センターになりますということなので一応用意をして出かけました。

天気予報では、午前中は弱い雨、昼からは曇りだったので心の片隅ではハイキングが出来るかしら?
いつものパターンになればと期待もしていました。
不思議ですね~~途中から雨も止み、ところどころ青空が見えが出ていました。
 みんなの願いが空に通じたのですね~~


行程
6:00 公民館出発  本庄IC  佐久平PA 佐久南IC 8:15 野辺山  花野辺ガーデンビレッジ 
8:50 清里 美し森 9:40   9:50 サンメドーズ清里 清泉寮 昼食 11:05 東沢大橋 
11:35 天女の湯 13:30 17:00 公民館到着

22名の参加でした。

最初は、野辺山にある「花野辺ガーデンビレッジ」です。

会社が、就農希望の方に小区画の農場を貸与して専任スタッフが指導するとともに作物を作る
体験型リゾート貸農園です。 (家庭菜園のようなもの)
施設には農園の他に、広大な花畑が有り色とりどりの花が咲いていました。

今の季節は、赤やブルーのサルビア・千日草・マリーゴールド・アスター・ひまわり・・・・・が咲いていました。
とても綺麗・見事です   パッチワークのようでしたよ  

 

次は清里 「美し森」

駐車場のところから枕木で作った階段を上るとまもなく眺望の良い山頂(標高1,542m)に着きます。
雨上がりで階段が滑りそうです。
途中夏の名残の花が咲いていました.



残念なことに山頂からの眺めはダメでしたが。

昨年7月末に行った時の写したのが下の写真です。
富士山までは見えませんでしたがまぁまぁの眺めでした。



涼しい陽気でしたが、山頂に着く頃は汗ばんで日本一美味しいというソフトクリームをみんなで食べました。
ジャージ牛乳で練ったというだけあってとっても濃くて美味しかったです。





駐車場のところまで下り次は

「サンメドーズ清里」

ここは、スキー場ですが今の時期にはゲレンデ一面にユリや季節の花々が咲くほか、
清里で一番高い展望台では、赤岳が眼前にそびえて最高の眺めですと案内書に
書いてあったので楽しみにしていました。

しかし上を見ると霧がかかり、リフトで行っても視界が悪いので仕方がないでしょうと
中でお土産や農産物が売っていたのでお買いものタイムに早変わり  
新鮮で安い!!




昼食は清泉寮の近くにある
八ヶ岳自然ふれあいセンターのテラスで昼食 

その後はドライバーさんが赤い橋「東沢大橋」へまわって下さり見物しました。

はじめの予定では、この東沢大橋から川俣渓谷を歩いて清泉寮まで行くことになって
いましたが足元が悪いので橋を見てバス移動で温泉でゆっくり過ごすことになりました。



東沢大橋前方、森の向こうに視界が良ければ、八ヶ岳連峰が見えるのですが 見えませんね~
昨年7月 清里ブログ   
              
また紅葉の頃も綺麗だそうです。

下の地図 東沢大橋から赤い線のところを歩く予定でした。(昨年は反対のコースを歩きました)



アクアリゾート清里の中にある日帰り温泉「天女の湯」へ行きました。
いつもは1時間から1時間半ですが時間にゆとりが有るので2時間もゆっくりしました。

源泉かけ流しで肌がつるつるすべすべ気持ちいい~
温水プールの施設も有りました。

天女の湯でのんびり寛いで最後はみんなの大好きな買い物タイムでした。
乳製品販売所「ヨーグルト工場」と「ビックリ市場」へ寄ってくれました。

公民館へは予定より早く着きましたが、
バスを降りる時、買い物が多すぎて重くて大変でした。

今回は思うように歩く事が出来ませんでしたが、全然不満ではありません。
天気が良くてハイキングが出来ればそれに越したことはなかったですが、
雨には降られず大体の見学もできでゆっくり

まぁ こういうのんびりハイキングもたまにはです。

買い物も出来て満足でした。




 


元気に過ごしています (*^^)v

2015-08-24 | Weblog

ここ数日、朝夕がしのぎやすくなってきました。

皆様は夏バテなどなさらずお元気にお過ごしでしょうか?

私もお陰様で孫の子守りなどしながら、元気に過ごしていました。

ブログも何回かパスをしていましたので、忘備録としてします。  



元気な庭の花





冷蔵庫を買い換えました

庫内の天上に水滴が付いて時々落ちてきた程度でチャンと冷えてましたが、
14年前に買ったので電気代が相当かかっているのでは??と思い切って
買い換えました。

今までのより大きくなりました。
普段は2人なのでこんなに大きくなくても良いのですが、子供たちが来ると
何時も入りきれなくなってしまします。

長い間一日も休まず動いてくれてありがとう。
きれいにお掃除をして持って行ってもらいました。





サークルの暑気払いをしました





お盆に田舎(夫の実家)へ泊まりで行って来ました 

5月に植えた稲が穂をつけてあと1カ月もすると収穫になります。
美味しい新米が食べられますね~





夫と娘婿の誕生会をしました

11人が揃いました。



夫は古希を迎え娘からパジャマをプレゼントされました。(私のもありました)





コミュニティバスにお世話になっています

可愛いふっかちゃんのバス
助手席にシートベルトをしてふっかちゃんも乗っています。

日赤に用事がある時、予約で家の近くから日赤まで直通で行くことが出来ます。
帰りも予約をしておけばです。

便利だし一日200円で安いです。 
    
暑い日や雨の日は特に大助かりです。





8月もあと1週間で終わりですね~~
夏の疲れを残さないようこれからも頑張りましょう

お身体ご自愛くださいませ 





「ころぼっくるひゅって」に泊まってきました

2015-08-15 | ハイキング

りんどう仲間と霧ヶ峰方面へ一泊2日のハイキングをしました。

ハイキングをしながら夏の花々を見ることと今回は宿泊に選んだ
「ころぼっくるひゅって」のテラスのカフェで大自然の絶景をゆっくりと眺めながら
霧ヶ峰の地下水を使い、一杯一杯サィフォン淹れて出してくれるコーヒーをケーキと
一緒に頂きたい~~

そしてうだるような暑さを忘れることが出来たら最高です。

1日目

JRの青春18きっぷを利用し、電車を乗継、乗継で6時間かけて到着しました。
6時出発ー籠原ー新宿ー高尾ー甲府ー上諏駅 12時到着
こんなめんどくさい乗り換えもPCで検索して時短・乗り換えの少ないのを見つけました。
料金は青春きっぷ一日乗り降り自由 2,370円だけなので気にしなくて大丈夫です

約6時間乗り換え以外座り続けていたので意外と足腰が疲れてしまいました。
上諏訪駅ホームに足湯があるので入ってさっぱりして行くことに
血行が良くなった所為か足がとても軽くなりました。



上諏訪駅から車山肩までバスに乗る予定でしたが、待ち時間が長いのでタクシーを使いました。
約30分 5,700円 タクシーは早く着く分高いですが仕方が有りませんね~~
ちなみにバスですと一人1100円です。

「車山肩」には1時に到着。
駐車場には、マイカーでいっぱいです。

「ころぼっくるひゅっては」車山肩の駐車場から直ぐの山小屋です。




早かったのですが、2階の部屋に案内してくれて身軽になりました。
例のテラスでは優雅にコーヒーを飲んでいる人たちがいます。

私たちもそこでゆっくりしたい気持ちになりましたが、
後の楽しみに。。。
晴れているので、車山の頂上へ行くことにしました。
山の天気は分かりませんので、雨具と飲み物を持ちました。

明日になると霧や雨になったらがっかりですものね~
山頂の車山気象レーダー観測所のドームがずっと見えていますが、中々着きません。
周りの景色は最高 \(^o^)/





足元は石がゴロゴロで、とっても歩きにくいです。
色々な花が咲いていますが、
以前に比べると少なくなってチョット寂しいです。

山頂までは40分で着くとオーナーが話していましたが、
私たちは写真を撮りながらだったので1時間かかりました。





山頂へは白樺湖方面からリフトで来る人がたくさんいました。
サンダルだったり、スカートの人もいます。

霞んで遠くの視界は良くありませんが、今の季節は仕方がないですね。
でも山は気持ちがいいですね~~

下山して山小屋には4時頃着くことができました。
夕食は6時からです。シャワーを浴びてのんびりすごしました。



山小屋の食事とは思えないくらい程、どれを食べても美味しかったです。


明日も晴れると良いのですが。。。

満天の星を期待して夜中に夜空を眺めましたが残念ながらダメでした。


2日目

5時前に目が覚め外を見たら霧がすご~い真っ白です。
しかし時間が経つにつれて山も見えてきました。

食事は7時からなので近くを散策をしました。


入口を出たところに、ころぼっくるのご主人のお父さんが作詞した「キスゲに寄す」の
歌碑が建っています。
夕食の時にはずっと歌が流れていました。

作曲した さとう宗幸さんの優しい声で心に沁み込むようなステキな詩と曲です。
売店でCDが売っていたので買いました。  「霧ヶ峰の四季」
高原の花物語  はスズラン、はキスゲ、はまつむしそう、、は風花




 ここで「ころぼっくるひゅって」の歴史を少し紹介します。

昭和31年(1956)に現在の山小屋の主人・手塚貴峰(てづか たかみね)さんの父であり、作家の
手塚宗求(てづか むねやす)さんによって創立されました。
ころぼっくるという言葉は、アイヌ語で「蕗の葉の下の小さな人」という意味です。

歴史ある小さな山小屋ですが、宿泊は勿論、テラスのカフェで周囲に広がる絶景を眺めながら、
飲み物やケーキをゆっくりと楽しむことが出来ます。

人気のカフェなんですよ~



朝の散策は気持ちが良いです。
あの暑さを忘れてしまいます。
夜露で葉がキラキラと光ってとても美しく、花の色も鮮やかで綺麗ですね~~





朝食後は山小屋にリュックを置いて、空身で車山湿原まで行きました。
リュックを背負わないと楽でいいですね~~

テラスでは



蝶々深山が見え、昨日登った車山山頂の気象レーダーの真下が車山湿原です。
ヨツバヒヨドリが一面に咲いています。

広大な大自然は素晴らしいなぁ~と改めて感じました。




 湿原を満喫して戻ります。

帰る前に念願の   を 若い家族も寛いでいました。



大満足 \(^o^)/
帰りは10時22分のバスで上諏訪駅まで行き
電車に乗るまでの時間が有ったのでまた足湯に

帰りの時間はキッチリ調べていなかったので家に着くまで8時間も掛かってしまいました。

夏の高原を満喫し美味しいコーヒーとケーキをいただき大自然に癒されてきました。

四季折々楽しめる霧ヶ峰・車山は何度行っても良い所です。  


 


夏まつり

2015-08-02 | 家族

夏真っ盛り、字の夏まつり」行なわれました。

字内を子どもたちが山車を曳きながら歩きます。
孫たちの子守りを3日ほど頼まれ家に来ていたので一緒に参加しました。

といっても2才と4才なので大きい子供たちと一緒には無理です。
後をついていきながら自治会館まで頑張りました。

暑いので途中何回も休憩してアイスを貰ったり麦茶を飲んだり、水分補給をしました。
役員の中には高齢の人も沢山いました。

暑い中、本当にご苦労様でした。
自治会館前広場にはお昼頃到着してお弁当とお菓子を頂いて帰ってきました。
午後からは、子供会イベントや、寿会イベント 御輿巡行が有りましたが、
孫たちはお昼寝タイム
夜の盆踊りや子供花火大会はが来そうだったので行きませんでした。
ラッキーなことに雷は来ずに済みましたが。。。





上の写真お弁当を頂いて少し遊んでいたらほとんどの人がいなくなってしまいました。

暑かったけれど
楽しかったね   お世話になりました 


高ボッチ高原と鉢伏山高原ハイキング

2015-08-01 | ハイキング


ハイキングクラブ7月の定例ハイキングは、長野県塩尻市の

高ボッチ高原鉢伏高原のハイキングをしました。

26名の参加でした。

毎日うだるような暑さなので高原の涼しさを期待して。。

行程
5:45 公民館出発 ⇒ 6:40 横川SA ⇒ 8:20梓川SA ⇒ 高ボッチスカイライン ⇒
9:19 高ボッチ自然保護センター(駐) ⇒ 9:40 高ボッチ山 9:55 ⇒高ボッチ高原ハイキング
⇒ 草競馬場 ⇒ 牧場 ⇒ 10:45 (駐) ⇒  11:20 鉢伏高原(駐)  昼食   
⇒  13:05 崖温泉 入浴 ⇒   14:25 JAファーマーズガーデンうちだ ⇒ 塩尻北IC ⇒
東部湯の丸SA ⇒ 上里SA ⇒  18:30 公民館到着

曇り空での出発、途中高速道路では霧なのか雨なのか良く分かりませんでしたが、
バスのフロントガラスのワイパーが動いていました。

このクラブは、雨に降られることはまずないので心配はしていませんでしたが、
視界が良くないのが気になりました。

予定より早く高ボッチ自然保護センターのある駐車場に着きました。
駐車場まで来る道路 高ボッチスカイラインという名前ですが、
大型バスは道路幅が狭いので 25人乗りの私たちのバスはかろうじて
それでも対向車が来たら大変な道路でした。

高ボッチ高原の「ボッチ」という意味はこの地方の方言で小高い丘を「ボッチ」というそうです。
そう言えば見渡すかぎりなだらかな小高い丘がいくつも有りました。





 

花が咲く高ボッチ高原を歩きバスの待っている駐車場へ戻ります。
途中青空が出てきましたが 視界が良くありません。
高ボッチ山頂から眺めると諏訪湖の向こうに富士山も見えるはずでしたが、やはり無理でした。 

次は鉢伏山
行く途中の道路は、両側にある木々の枝が飛び出しバスの車体や窓にぶつかるほど
バスに傷が付いてしまうのではと皆で心配していました。

鉢伏山は山頂まで行かず途中、展望の良い所でお昼食になりました。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

下界の暑さに比べると涼しかったですが、歩くとやはり汗をかきました。
この辺りでといえば崖温泉だそうです。

「崖温泉 茜宿」でさっぱり汗を流しました。



 

 

 

 

 

 

 

 
帰りがけJAのお店でお買いもの、地元の新鮮な野菜や果物がたくさん並べられていました。

1ヶ月振りのハイキングは 気分爽快 高原を堪能しとても楽しかったです。

高山植物の花もたくさん咲いていたので満足