ハイキングクラブの定例ハイキングは171回目を迎えました。
今回はバスを利用してのハイキングです。
私たちのグループが担当しました。
26人の参加
人気の「白馬五竜高山植物園」へ行きました。
標高1,515mの白馬五竜アルプス平に広がる日本有数の高山植物園で花を楽しみながら
北アルプスの雄大な景色を眺めてきました。
《行程》 公民館 出発7:00 ⇒ 上信越道・佐久平PA休憩8:35 ⇒ 長野IC ⇒
エスカルプラザ10:15 ⇒ゴンドラ・リフト11:15 ⇒ 地蔵の頭11:35 ⇒
石畳の湿原12:05 ⇒昼食 ⇒コマクサ群生地 ⇒ エスカルプラザ ⇒
ハイジの里 休憩 ⇒佐久平PAあたりから工事渋滞でノロノロ ⇒公民館到着18:45
晴天に恵まれての出発です。ラッキー
北アルプスの山々が間近に迫り手でつかめそうね~~と
リフトを降りて少の間、急な道を上りました。
息が苦しくなりハァハァと
ここからは、ずっと下りですが足元に気をつけないと危ないです。
コマクサの群生地
珍しい、白いコマクサも咲いていました。
ヒマラヤの青いケシはまだ咲いていませんでした
見るのを楽しみにしていましたが
残念でした。
絶滅危惧種の花が咲いていました。
礼文アツモリソウ・エビネ蘭・サクラソウなど
梅雨時の山歩き、何か月も前から決まっていたので
カッパ・傘・ザックカバーをリュックの中に入れてましたが、
嬉しいことに使わずに済みました。
無事に予定のコースを歩き楽しいハイキングが出来ました。