すきっぷ

いつも ルンルン幸せな気分で過ごせますように~

岡部再発見ハイキング

2011-04-30 | Weblog

ハイキングクラブの特別企画として
意外に知らない「岡部」を歩きながら再発見しましょう。
そして29日と30日に行われているオープンガーデンめぐりもしましょうという募集がありました。

町歩き、といってもほとんどが始めて歩くところばかりです。
脇道へ入ると綺麗な花が咲いていたり農業用水のため池があったり、牛舎があったり
個人では来れそうにもない不気味な林があったり中々体験できないところへ案内してもらいました。

その中でもツツジの畑地帯は綺麗でしたし、オープンガーデンの家は手入れが行き届いて楽しく見せていただきました。




                         長閑な景色を眺めながら歩きます。

 

                         山崎のツツジ畑地帯

  

                   オープンガーデン「塚越邸」の見事なツツジ





                      不気味な林の中の奥にありました 



             藤の花はまだ咲だしたばかりで見頃は1週間後ぐらいがよろしいようです。
 



            中学校近くのオープンガーデン「谷島邸」は花の数が多く、手入れが行き届いてステキ

 

今日の歩数 
約15キロ(5時間30分 昼食含む) みんなと歩くと意外と歩けますね~~  

コメント (8)

ウォーキング

2011-04-25 | Weblog

夫と小山川沿いにある遊歩道をウォーキングしました 
児玉千本桜で有名なところです。

美里の身馴川公園に車を置いて歩き始めます。
今日は児玉町秋山にあるシェリエのところまで歩く予定です。
頼まれたバームクーヘンを買いに行くためです。

お天気も良さそうなのでウオーキングしながら行って見ましょうと云うことになりました。
シェリエは、バウムクーヘンで有名な焼き菓子の工場と売店があります。

ソメイヨシノの花は終わりで葉が出てましたが、木陰になり歩くのには涼しくて助かりました 
途中 豪華な八重桜が満開を迎えて綺麗に咲いていました 

前方に黒い雲が出てきたのでもしやと心配しながら歩いていましたが、
シェリエに着いた時、突然雷が鳴り雨が降ってきました 
しかし バウムクーヘンを買って雨宿りをしているとまもなく止んでくれたので、
来た道を急ぎ足で戻りました(競歩みたいでした)
また降ってくると傘もないので困ると思ってましたが、降られず駐車場に戻ることが出来ました。

往きは55分帰りは45分でした。
一生懸命歩いたので筋肉痛になりそうです 

    

    

コメント (2)

『チューリップ』

2011-04-20 | Weblog

東京立川市にある「国営昭和記念公園」へ行ってきました。
ハイキングクラブの4月定例ハイキングです。

3月30日にクラブの総会がありそのときに震災のこともあり3月は中止にしましたが、
4月は如何しましょうと議題にあがりました。
震災のことを考えるとハイキング、お花見をするというのも心から楽しめないような気もしますが、かといって
自粛・自粛というのも考えもので、気持ちを切り替えてハイキングへ出かけましょうということになりました。

そこで4月は東京立川市の「国営昭和記念公園」へ行くことに決まりました。

天気が気になるところでしたが生憎の雨が・・・
気をとり直して公園の散策を始め途中傘を差しながら写真を撮ったりしていました。
11時過ぎ突然に薄日が射して雲の間からは青空までも見えているではありませんか
心までも軽くなって見頃をむかえたチューリップを心ゆくまで堪能してきました。

広い公園に広がる 130品種18万球のチューリップ
赤 白 黄色 ピンク オレンジ ・・・
デザインや手入れの良さにとても魅力を感じます。

デジブックにしましたのでご覧ください。

 

公園内は桜の花の盛りは過ぎてしまいましたが、他に美しい春の花々が咲いていました。
何度でも訪れて見たいステキな公園でした。

    菜の花と桜

      クリスマスローズと芝桜

      ポピー

 今日の歩数   

          

コメント (4)

清雲寺・若御子神社~浦山ダムハイキング

2011-04-17 | Weblog

秩父鉄道の「秩父路遊々フリーきっぷ」を利用して出かけて来ました。
羽生から三峰口まで一日乗り降り何回でも自由な切符 1400円です。



ハイキング好きの友と武州中川駅から清雲寺の桜を見てからハイキングをしましょうということになりました。
清雲寺の早咲きの樹齢約600年のしだれ桜は遅かったですが他の桜や花桃は咲いていて楽しむことがが出来ました。

ハイキングコースは、清雲寺の裏手にある若御子神社のところから浦山ダムそして浦山口駅まで歩きます。
途中国見の広場までは、ずっと急な上りの階段ですがゆっくり上れば大丈夫です。手すりもついて足元も歩きやすくなってます。
その先は浦山ダム(秩父さくら湖)までまた急な下り階段が続いて碧い色の秩父さくら湖が見えると元気が出ます。
浦山ダムの休憩所で昼食 浦山口駅迄 時間も早いので上長瀞駅で下車して野上駅までウォーキング
岩畳~先日歩いた長瀞の桜を見に行きましたが散り始めていて あの綺麗な姿はもう見れませんでした 
午後からは強風が吹きましたが雨の心配もなく沢山歩けて大満足なハイキングでした。

寄居駅乗車8:16武州中川駅下車9:25
   清雲寺9:49
  若御子神社10:18
 若御子断層洞10:29
この断層洞は、県指定天然記念物です。
  国見の広場11:14
武甲山も見渡せる景色の良いところです。ところがその時地震が起きました。
           大した揺れも感じなかったので一安心したものの後になり5弱だったと聞いて
           電車も夕方までダイヤが乱れていたのであの3月11日の地震のことを思い出してしまいました。
  浦山ダム12:20昼食
  浦山口駅乗車14:20
上長瀞駅下車14:40長瀞岩畳16:00
 長瀞の桜
野上駅乗車17:30~熊谷駅へ


 

コメント (2)

長瀞花めぐり

2011-04-15 | Weblog

             久振りに友人と出かけることが出来ました

          初夏を思わせるほどの陽気 おにぎりとお茶を持って

           満々開の桜に出会い元気を沢山もらってきました。

      

 

毎年4月だけひっそりと公開している 原邸別荘 「天神山」 に寄り、花の咲き乱れる庭園を散策しました。

   

   

   

   

   

    原邸は生糸貿易で財を築いた明治の豪商 原 善三郎の生家に隣接してある別荘です。
    土地の高低を利用して作られた回遊式の庭で自然に全部の庭園が見られるように出来ています。
    庭園の前には神流川が流れその景観も庭の一部になってとっても美しかったです。

    作秋ツアーで行った 横浜の名勝 「三渓園」も孫娘婿 富太郎(三渓)が造ったゆかりのある庭園です。

 帰りがけに友人の実家近くにある 百体観音(さざえ堂)を案内していただきました。
 山門を抜けて桜の花の咲いている坂道と階段を上ると観音堂に着きます。
 この観音堂は浅間山の噴火(1783年)の犠牲者を弔うために建立されました。

 「高窓の里」と名づけられている大きな屋敷の屋根の上に小屋根(養蚕のための換気用の窓)が
 乗っている家並みのある近くにあります。
 「高窓の里」はここだけ時間の止まったような錯覚を起こしそうなな長閑な風景
 いつまでも残しておきたいような素敵な風景。。。
 友人がいつも穏やかなのはこのようなところで育ったから~と納得しました 

 長瀞・岩畳・原邸別荘「天神山」・観音堂など春を満喫 近くてもよい所がたくさん有ることに気付きました。
 花は心を癒し、おしゃべりは日ごろの疲れを取り除いてくれます 
 楽しい一日に感謝 

  

 

 

 

     

コメント (4)

茨城の田舎へ行ってきました

2011-04-06 | Weblog

震災後初めて夫の実家へ泊まりで出かけてきました。

ガソリンの心配も無くなり、余震も少なくなってきたので行くことに 
4年生になった孫も春休みなので一緒に行きました。
実家は茨城県でも中部で海からは離れていて栃木の県境にあります。

高速道路を走っている途中、ブルーシートを瓦屋根に被せてある家々が目につきました。
塀が倒れたのでしょう?石を積み上げてあるところ、お墓の石が倒れているところなどがありました。
親戚の人の電話では田舎の家は、大丈夫と言うことでしたが何だか心配になってきました。

実家は表立った被害はありませんでしたが、
家の中に入ってみると畳一畳ほどの仏壇の上の部分がずれていたり、掛け時計が落ちていたり、
人形ケースの中の人形が倒れていたり食器棚のコップ等が倒れていました。
当初は停電したり水道が止まったり、色々と不便な生活をしたようです。

今は平常の生活に戻って農作業をしている農家の人も・・・
原発の所からは離れていますが・・・・
風評被害にあわず出荷できると良いですね~

          

       家の土手には菜の花が満開に、ボケの花は蕾をたくさんつけて前と変わらない長閑な風景でした。

            一日も早くみんなが安心した生活が送れることを願って田舎の家を後にしました。

コメント (4)