すきっぷ

いつも ルンルン幸せな気分で過ごせますように~

「だるま会」に出席しました

2015-05-28 | お出かけ

先週のことでしたが

以前 川崎の会社に勤めていた時の仲間(主に先輩)たちとの
年に1回の集まりが「日本大漁物語 きじま 川崎店」で行われ出席しました。
この会の名前は「だるま会」といいます。

先輩に誘われて途中から入会しました。
先輩たちが多いこの会ゆえ年々参加者が減るばかりで寂しい限りです。
今年は、男性8人女性3人でした。

それでも顔を合わせると懐かしい話がポンポンと出てきて賑やかです。
現場・事務・技術関係・営業と色々な職場の人の集まりですが、
自分の仕事に誇りを持っていたのが会話の中から伝わってきます。

けして裕福ではない時代でしたが良く纏まっていたように思います。
だからこそ心の結びつきが強いのでしょうか?
もう何10年も続いています。

川崎駅東口から1分のところに会社(工場)が有り、お昼休みには駅ビルやデパートへ買い物に行っていました。
その頃はそれなりに繁盛していましたが、今は造りもお店の数も比べ物になりません。
工場の街 川崎だったのが、商業の街 に変っています。
考えてみれば、退職してから40年以上も経っているのですものね~

そして、人の多さにも(@_@)ビックリ

「きじま」は、かつての岡田屋デパートの8階にありました。
今は「川崎モアーズ」と名前も変わり、ショッピングフロア・ゲームセンター・生鮮食品店・
私たちの利用した食事処やレストランが多く入っている商業施設に様変わりしていました。

唯一有るデパートの「さいか屋」も5月31日で閉店するそうです。
私たちの思い出の工場やお店が消えてしまいましたが、これも時代の流れなのでしょうか?





食べきれない程のお料理を頂き1時過ぎにお開きになりました。

幹事さんから年々参加者が減ってきた「だるま会」をこのまま続けるか?
この辺りで止めにするか?という提案が有りましたが、
1年に1回なので是非続けて欲しいという意見で存続が決まりました。 

誘ってくれた先輩も膝が痛いと言ってチョット辛そうです。
来年も来れるように頑張りましょうねと話しながら別れましたが。。。

みんなと別れた後、時間も早いのでウインドショッピング、
西口は東芝の工場がドーンとあり、勤めていたころは行く用事もなかったので行ったことが有りませんでした。
それが何とラゾーナ「川崎プラザ」という大きなショッピングモールになっていました。

若い人向けのお店ばかりでしたが、これが今の川崎なんだわ~と心に刻んできました 


ツツジの咲く伊香保から榛名湖へハイキング

2015-05-26 | ハイキング

友人と山ツツジを見に出かけてきました。

電車・バス・ケーブルを乗り継いで伊香保リンクのあるロープウエィ・見晴らし駅まで行きました。
ここから、山道を榛名湖まで歩きます (写真中ほどの地図赤線

この辺りのツツジは盛りを過ぎてチョット残念でしたが(今年は開花が早かったそうです)
それでも新緑の木々の間から見えるツツジは赤くてきれいでした。
展望台からは、周りの山や景色が一望に見渡せました。

オンマ谷といって薄暗くて大きな岩がゴロゴロある不気味な所や、
風穴からの冷たい風で身震いしたところなど変化に富んでいます。

ヤセオネ峠から榛名湖に向かう道路の両側にはちょうど見頃のツツジが咲いていました。
榛名湖は、休みの日とあって家族連れや若い人たちで賑わっています。
といっても、榛名山ロープウエィやその周辺 ゴーカート・乗馬・釣り場のところで
お土産やの辺はガランとしていて活気が有りません。

ほとんどの人が、車で来るのでブラブラと歩かないのかもしれませんね~

新緑の森で時々行き交うハイカーとチョットした会話や挨拶に、
心も和み爽やかな気分になりました。


15:30発 榛名湖~バス~16:55高崎着 早い夕食をとり家路に着きました。

今日の歩数  約30,000歩 ~ 






 



 







































     


2回目の山菜採り 

2015-05-22 | お出かけ

友人ご夫妻と今年2回目の山菜採りに行って来ました。
前回よりもう少し雪深い新潟です。

昨年に比べると雪解けが早いようで道路も開通していましたが、道路わきにはまだ雪がありました。

昨年とは一日違いなのにこんなに雪の量が違います。




こごみやふきのとうが採れました。 \(^o^)/
てんぷら、おしたし、からしマヨネーズ和え、ふき味噌 美味しいですね~




何度見てもこの景色や花には癒されますね~ 






帰りに先月スキーができるほど積もっていたところにも寄ってみました。
雪は融けていましたが、黄緑色の草が芽を出し始めたばかりです 

半月もすると緑一色になります 



投稿が少し遅くなりました。 


母の日

2015-05-10 | 家族

娘たちからのプレゼントです。

 



とても美味しかったので夫と食べてしまいました。
その後  すみません。

前に友人と行ったことのある「珈琲工房」でランチをしました。
このお店はサンドイッチとコーヒーが美味しいです。

ピーク時は過ぎていましたが、小さい子供も一緒でしたので大丈夫ですかと聞いたところ
快く  して下さり、お蔭さまで楽しく美味しいランチを頂きました。 






さすがですね~  選んでくれるものも 

あまり見たことのないだしが3種類 それに茅ふきん

「茅乃舎(かやのや)だし・茅乃舎つゆ・茅乃舎 煎り酒は福岡県からのお取り寄せで
前に娘が使ったことが有りとても良かったのと
母の日用になっていたのでこれは良いかなと思ったのだそうです。
色々なレシピや使い方も書いて有るので参考にして





タンクトップとボーダーTシャッは涼しそうなのでこの夏活躍しそうね~ 

ありがとう 嬉しかったよ  美味しいお料理ご馳走するからね、
SOSの声が掛かったら何時でも応援できるように元気でいますね。 


坂戸山ハイキング

2015-05-04 | ハイキング

ハイキングクラブ今年度初めての定例ハイキングは、

①新潟県南魚沼市の坂戸山(標高634m)ハイキング
②「塩沢宿 牧之通り」散策と
③ノルン水上フラーワーガーデンの水仙を見にいきました。

27名の参加です。

坂戸山は、六日町 魚野川にある山で、地元には以前深谷市の「山の家」がありました。
雪解けと共に咲きだすカタクリの花がハイカーに人気です。

8:15 鳥坂神社出発   はじめから急な登りできつかった 
8:25 雪を被った山々が見え疲れも吹き飛ぶようです。町も良く見えます。
9:20 カタクリの群生地  チョット遅かったようです。



景色の良いのと道端に咲く花々に癒されながら頑張って登りました。



10:00 山頂に到着です。 \(^o^)/
      カタクリも咲いていました。  早い昼食



山頂からの眺め 雪を被った越後の山々がとても綺麗~~ 



10:45 下山開始
12:10 バスが待っているところに着きました。下りは早いですね~
      登った坂戸山を眺めました 


次は江戸と越後を結ぶ三国街道の宿場町「塩沢宿 牧之通り」 へ行きました。
平成22年に雪国独特のひさしを長く伸ばし「雁木」という雪が多く積もっても行き来ができるような
街並みを再現してあります。



道の駅「南魚沼」によりショッピングタイム、
その後は、楽しみにしていた「ノルン 水上フラワーガーデン」へ行きました。

スキー場のゲレンデに90種100万本の水仙が咲いています。
上まではリフトを利用して、帰りにはゆっくり歩きながら眺めました。
丁度「水仙まつり」が開催中」で良い香りに包まれながら幸せのひと時 
また見たことのない品種も沢山有り見ていても楽しかったです。




盛り沢山で充実の定例ハイキングでした。 



金尾山のつつじ祭り

2015-05-01 | ウォーキング

 友人と金尾山(別名 つつじ山・要害山)へ行って来ました。

金尾山は、秩父線波久礼駅から西に約800mの小高い山で
駅を降りたところから緋く染まっている山を見ることができます。

標高はあまりありませんが、山頂には見晴らし台があり
東は荒川(玉淀湖)国道・波久礼駅・東京方面が見ることが出来、
西は長瀞方面が見渡せる素晴らしい景観です。

 JR秩父線 波久礼駅から見た金尾山(標高225m) ↓




「金尾山」 山頂の愛宕神社よりの眺め ↓









昭和34年4月5日に両陛下をお迎えして第10回全国植樹祭が「金尾山」で行われました。
その時のお手植えの檜があります。
森をイメージして3本づつ植えられたそうです。




山頂に祀られている愛宕神社の祭典が行なわれるそうですが、
11時からとのことで、あと2時間も待てません。金尾山を後にして
小林みかん山・風の道経由で
日本の里(やまとのさと)へ行きました。

新緑の優しい色の木々の中を歩くのはとても気持ちが良いです。



小林みかん園の山道を歩いていたら、みかん園のオーナーにみかんをあげますよと
言われ頂いてきました。
とても気さくで前にも声をかけられみかんを頂いたことがありました。「橘香園」さん



「日本の里」木蔭の中で川を眺めながらお昼にしました。
小さい子供は川に入り何やら獲っているようです。 
沢カニでもいるのでしょうか
賑やかな声が聞こえたのしそうでした。

帰り波久礼駅に向かう途中に夫婦滝に立ち寄り  パチリ



万歩計は25,000歩以上でした。

暑かったせいもありますが、みんなでチョットつかれたね~
でも楽しかったね~~ 

4月29日(昭和の日)のことでした。