すきっぷ

いつも ルンルン幸せな気分で過ごせますように~

「曼珠沙華の咲く巾着田」のデジブック

2017-10-23 | ハイキング

超大型の台風21号は現在東北方面に進んでいますが、皆様のところは、被害に遭いませんでしたか 
今も暴風が吹き荒れ、しばらく外は危ないので注意したいと思います

先日「曼珠沙華の咲く巾着田」をブログしましたがその時、久しぶりにデジブックも作りました。
ブログアップの時に発表する予定でしたが、今デジブックはGooブログに対応しなくなりなっていました。
貼り付けるのは無理なので諦めて写真を載せました。

ところが、デジブックの会社からメールが入り《「旬撮スポット」で私の「曼珠沙華の咲く巾着田」を
デジブック紹介メールで掲載させていただきました》ということです。
その時の返信で「Gooブログにも貼り付けるやり方を教えて下さい」とお願いしたら、
即 メールで教えて下さり、私にもできそうなので試してみました。

「旬撮」はチョッと過ぎてしまい、またブログの写真とダブっていますが、
明るい軽いテンポの曲なので気分転換に良いかな~と思います。
見て下さいね~~

下のURLをクリックすると見ることができます。

http://www.digibook.net/d/f145aff3a0cd9c9dbc0006663bf70d41/?viewerMode=fullWindow


残念ですが、デジブックが終了したため
ご覧いただけなくなりました。
お越しいただきましたのに、申し訳ありませんでした。

コメント (1)

第1回 ふっかちゃんわくわく市民ウオーキング

2017-10-22 | ウォーキング

一週間前のことです。
今日のように雨がしとしと降っていました。

第一回 ふっかちゃんわくわく市民ウオーキング

市民の誰もが気軽に行うことができるウォーキングのイベントを開催することにより
市民のさらなる健康増進を図る。また、市内の名所や史跡などを巡ることと組み合わせ
深谷市の魅力を再発見する目的で「深谷市歩け歩け協会」と「深谷市教育委員会」主催で行われました。

私たちは歩け歩け協会の会員のため会の方からなるべく参加してくださいと言われ参加することにしました。
りんどう仲間久しぶりに全員揃いました。
10月は本来なら良い気候で歩くにはベストシーズンのはず、今年はどうしたことでしょう。
雨が降ってばかりそして寒いです 

城址公園に集合しましたが雨のため文化会館のロビーで始まりました。
はじめは、ウオーキング講習会があり、講師の方から、ストレッチ・歩き方を勉強しました。
そして市長さんのご挨拶。。。役員紹介。。。
今日は、ふっかちゃんも一緒に参加してます。




市長さんとふっかちゃん
カメラを向けるとポーズをとってくれるふっかちゃんがとっても可愛いです。



09:50  城址公園を出発

1  深谷商業高校記念館の「二層楼」
大正12年に竣工、平成12年には「国指定有形文化財」に指定を受けました。
土台には日本煉瓦製造株式会社で造られた煉瓦が使用されています。
改修が行われ、平成25年に建設当時の姿に蘇りました。

見学  日曜日(年末・年始を除く) 10:00~12:00・13:00~15:00




2  ブリッジパーク「福川鉄橋」

明治28年、日本煉瓦製造株式会社は日本で最初の専用鉄道を深谷駅から上敷免工場まで敷設しました。
その際福川に架けられた鉄橋でイギリス人ポーナルが考案した鋼板桁橋です。
福川の拡幅に伴い隣に移設され、周辺をブリッジパークとして開放しています。

見学  常時可能



3  備前渠鉄橋
明治28年に日本煉瓦専用線が備前渠を通るために架設された鉄橋です。
橋の南側には鉄橋の西側近傍で備前渠から分岐する水路を越えるため煉瓦アーチ橋が付属しています。
昭和58年に深谷市に寄付され、現在は遊歩道となりレールは取り外されていますが、往時の姿をとどめています

見学  常時可能 




4  ホフマン輪窯 6号窯
ドイツ人煉瓦技術士ホフマンが考案した連続焼成の可能な輪窯です。
明治40年に造られた6号窯は、長さ56.5m、幅20m、高さ3.3mの規模を有する煉瓦建造物です。
ここで焼かれた煉瓦は、赤坂離宮や東京駅など多くの近代建築に使用されました。

見学  土曜・日曜日(年末年始を除く) 09:00~16:00



   ホフマン輪窯の外景と煙突



5  煉瓦資料館(旧事務所)
明治21年に渋沢栄一らにより建設された日本煉瓦製造株式会社の旧事務所です。
木造平屋建、外壁板張、煉瓦基礎で裏側にベランダが有ります。
現在は煉瓦資料館として、写真や文書などの貴重な資料を展示しています。

見学  土曜・日曜日(年末・年始を除く) 09:00~16:00




  ここでもふっかちゃんが出迎えてくれました。何とも愛らしい~~



6  誠之堂(上)と清風亭(下)
  大寄公民館に隣接していますが、ふっかちゃんはここにも、、、雨の中大変でしたね。

「誠之堂」 平成15年5月30日に国の重要文化財に指定
大正5年に渋沢榮一の喜寿(77歳)を記念し、第一銀行初代 頭取を務めた榮一のために
第一銀行の行員たちの出資により建設されました。
煉瓦造平屋建、外観は英国農家風、室内外の装飾は東洋的な意匠を取り入れています。

「清風亭」 平成16年3月23日に埼玉県指定有形文化財に指定
大正15年に当時第一銀行二代 頭取であった笹木勇之介の古希(70歳)を記念して
第一銀行の行員たちの出資により建設されました。
鉄筋コンクリート造平屋建スペイン風の様式造り。(以上の説明はコースパンフレットから)

見学  年末・年始を除く  09:00~16:00



  誠之堂の部屋の中



14:15  城址公園に到着
私たちは電車で来たので煉瓦造りの深谷駅までさらに歩きました。



健康増進のため頑張りました。

スマホの歩数と距離
一人では到底無理でしたが、みんながいたらこそ歩き通せたと思います。


浄土平・吾妻小富士・幕滝・霞が城址 見学の旅 2日目

2017-10-20 | ハイキング

2日目

07:00 朝食
08:30 ホテル出発
09:00 吾妻の駅「農産物直売所」
10:25 つばくろ谷
11:00 浄土平
11:20 昼食
11:50 吾妻小富士へ
12:05 山頂
12:15 下山
12:35 浄土平到着
13:30 幕滝へ出発
14:10 駐車場到着
15:30 霞が城址(二本松城跡)
18:31 公民館到着・帰宅

夜中は雨の音が聞こえ何回も目が覚めてしまいました。
6時から朝風呂が始まるというので、5時半に起床。
みんなも雨の音で寝られなかったようです。

すっきりしたいので朝風呂へ行きました。
気持ちがいいですねー

7時から朝食です。
食欲旺盛、美味しくいただきました。



8時半にホテルを後にしました。
霧雨が降っています。
視界もよくないので少し心配です。

絶景ポイント「つばくろ谷」は紅葉も見頃相変わらず
小雨が降り霧がかかって残念









「浄土平」に到着です。
天気予報ではお昼ごろにはやむとのこと
吾妻小富士へ登ってから昼食の予定でしたが、先に食事をとってからに変更、
食後お土産屋さんを覗いたり雨の上がるのを待ちました。



薄日が差し吾妻小富士」へ登ります。
山頂は未だ雲で見えません。

食べたばかりなので登りはキツイ
足元は小石がゴロゴロ、それでも15分ほどで山頂に着きました。

はじめ噴火口が見えていましたがじきに霧の中に、周りの景色も見えません
でも雨がやんで登れたので良かったとしましょう。



浄土平から「幕滝」までの紅葉がまた素晴らしく綺麗(バスの車内から)
道路が狭く路肩ぎりぎりのところを走るのでヒヤヒヤでしたが




「幕滝」へは20分位で行けると聞いていたので軽い気持ちで歩きだしました。
道が狭く滝の方へは橋を何回も渡り、滑らないように歩きました。
ところがあと少しというところで橋が壊れて修理中でした。
残念ですが引き返すしかありません。
まぁ滑らず、転ばないで戻れたので良しとしましょう。
紅葉や、景色も良かったですし。。。






最後は「霞が城址(二本松城跡」


菊人形で有名ですよね。ところが「二本松菊人形展」は明日からだそうです。
中に入ると飾り付けがほぼ済んで見ることが出来ました。




本当は入れなかったのかもしれませんが
菊人形展10月14日~11月23日まで  入場料700円

以上で全行程が終わりました。
東北自動車道~北関東自動車道を走り無事に公民館到着しました。
凄いです 公民館の到着時間は7時40分頃の予定が7時31分だったのです。
多くの予定があり遠いので遅れるのは仕方がないのですが計画通りに
計画を立てて下さった会長さん、長い距離を運転してくれたドライバーさんに大きな拍手を

一年に一回の一泊二日のハイキング旅行
山寺で夏を、蔵王のお釜では真冬を体験し、また綺麗な紅葉を見れ、
色々な体験を通じて会員同士の親睦もより深まり楽しい旅行になりました。
お世話になりました。

ブログが遅くなりました。
また 長い旅行記最後まで見て下さりありがとうございました 


 


山寺・蔵王のお釜 見学の旅 1日目

2017-10-19 | ハイキング

ハイキングクラブ10月の定例ハイキングは、一泊二日で行ってきました。
24人の参加です。

山形県(山寺)宮城県(蔵王・遠刈田温泉泊)
福島県(磐梯吾妻スカイライン・つばくろ谷・浄土平・吾妻小富士・幕滝・霞が城)

1日目
06:00 公民館出発
10:50 山寺駐車場到着 昼食
11:40 山寺奥の院へ1070段の階段を上る
12:20 奥の院到着
13:00 駐車場到着
14:50 蔵王お釜到着
15:10 蔵王お釜出発
16:00 かっぱの宿「旅館三治郎」到着
18:00 夕食(宴会)

山寺の駐車場に着きました。
奥の院までは、1,070段の階段を上らなくてはいけません。
腹がへってはで何とやら~~~「ふもとや本店」でランチをいただきました。



さて頑張って奥の院まで行きましょう。



覚悟はしていましたが階段は大変!!
暑い 暑い

やっと奥の院に到着です。
さすがハイキングクラブの会員 全員が行けました。



下りるとき、眺めの良い「開山堂」にも寄りました。





帰りは早いです。
「常行念仏堂」にお参りしてころりをお願いしてきました。



寒いといけないと思い、温かい服装のせいか大汗をかきました。
頑張ったご褒美?ソフトクリームを会の方で買ってくれました。
冷たくて美味しかった~~~ ご馳走様でした。

次は蔵王のお釜見物です。
紅葉も見頃のようです。
楽しみです。

蔵王エコーラインは素晴らしい紅葉です歓声が車内から聞こえます。




窓を開けると危ないので車内から、写真が鮮明ではありませんが綺麗な紅葉が分かると思います。
アニメにしました。



蔵王のお釜は風が強く寒い真冬並みでした。
飛ばされないようにするので精一杯お釜を眺めて早々に戻りました。




宿は遠刈田温泉かっぱの宿「旅館三治郎」です。 4時に到着
6時に宴会が始まるのでとりあえず部屋で寛いでそれから温泉へ
ロビーも廊下もお部屋もお洒落で温かみのあるおもてなしの心が伝わってきます。



スリッパで温泉や食事に行く時用に部屋番号の書いた洗濯ばさみが用意されていたり、
帰りに玄関で靴を履こうとしたら乾燥材を取り出し(前日から入れておいてくれた)
玄関を出るときには、折り紙で作られた袋の爪楊枝を手渡されお気をつけてと一人一人に渡していました。
温泉も綺麗に掃除され気持ちよく過ごすことが出来ました。

  山寺での汗を流し、蔵王のお釜で冷えた体を温泉で温まり~~幸せ~~
宴会の始まりです。

料理長が旬の地元食材にこだわり丁寧に作ってくださったという食事はとても美味しかった
 カラオケも盛り上がりおとなりのお客様からボリュームを下げてと言われるほどでした。

そのお隣さんは、あの「三遊亭円楽」さんの御一行でした。
円楽さんが主宰するゲートボール大会来ていたようです。
温泉に行くとき「円楽様御一行」と部屋の入口に張り紙がしてあるのを見かけあの円楽さん?
と話していました。



食後もう一度温泉へ今度は大きな露天風呂のあるお風呂でゆっくり疲れを癒しました。
上げ膳、据え膳、主婦にとって幸せなひと時でした。
お部屋でおしゃべり、ここに来れている私たちは幸せですよね~
家族(夫や子供)が送り出してくれ、また健康だからなのよね、
自分は勿論ですが旦那さんが具合が悪ければ泊りなど無理ですものね~~
みんな大きくうなづいていました。

明日は雨の予報ですが、みんなのパワーで降られませんように、、、 オヤスミナサイ

2日目に続く

 


孫の運動会 2

2017-10-11 | 家族

保育園に通っている孫の運動会がありました。
雨のため1日延期になりましたが、待っていた甲斐があり晴れました。

保育園の園庭では狭いので、毎年近くの小学校をお借りして行われます。
0歳児から5歳児までの164名の園児たち

入場行進や準備体操も0歳児はパパやママに抱っこされています。
何が行われているのかも理解できず大声で泣いて親にしがみついている園児や・・・
5歳にもなると始まりの言葉などしっかりとした声で頼もしさまで感じられました。
孫は年中ですみれ組です。




プログラムを見ると結構出番があります(ーの引いてある種目)
それに親たちは役員をしているので、席にほとんどいません。
小1の孫とパパのご両親と一緒に応援しました。

はじめは全園児によるかけっこ、可愛らしくて顔がほころんできます。
小1、4歳になった孫が小さかった頃のことが昨日のことのように思い出されます。



年中・すみれ組と年少・ちゅうりっぷ組のバルーンはきれいにふくらみ大成功でした。

年長 ゆり組による鼓笛は園児たちやその父兄にとって一番注目する種目
何の楽器になるか、間違いなく最後までやれるかドキドキのようです。
今年も力強い素晴らしい演奏ができました。

担任の先生もここまで出来るようになるのには並々ならぬご苦労があったようです。
最後に先生から園児へ~~「みんなあきらめなくて良かったね!頑張ったね!すごく良く出来たよ!」
と涙を流しながら話されていました。
最後に「今日の鼓笛は200点」の点数を付けて貰いました。

聞いている私たちも感激いたしました。

お昼休みをはさんで午後はゆり組の借り物競争からです。




小1の孫は卒園児の「障害物競走」にお友だちと一緒に参加しました。
ばぁばは、祖父母による「ヨーヨーつり」に出てヨーヨーとお菓子のお土産をいただきました。
元気いっぱいの子供たち
今年も楽しい運動会が見ることが出来て良かった~~

3時終了 



                

夜は「コスモス祭り 2017」花火大会が有ります。
6時半から打ち上げ開始になります。

みんなが来るので早夕食の準備で忙しい
高校に行っている孫は部活で来れませんでしたが10人集まり賑やか。
次女が10月の誕生日なので誕生会も一緒にしました。

 アイスのケーキおいしかった~~






花火は駅近くの公園で見ました。
(電線がありチョッと残念です)
夏の花火とは趣が違く孫たちも喜んでました。





コメント (2)