すきっぷ

いつも ルンルン幸せな気分で過ごせますように~

箱根湿生花園と大涌谷ハイキング

2012-07-26 | ハイキング

ハイキングクラブの7月定例ハイキングは
神奈川県箱根町「箱根町立箱根湿生花園」「大涌谷」ハイキング
御殿場市「山本食品わさびの郷」見学をしました。

河口湖IC付近から富士山が見えました~~ヽ(^o^)丿
バスの中からパチリ  手前は富士急ハイランドです。

   

箱根湿生花園は、湿原をはじめとして川や湖沼などの水湿地に生育している植物を集めた植物園です。

湿地帯の植物200種の他、草原や林、高山植物の1,100種が集められています。

キキョウ・シモツケソウ・オカトラノウ・ノハラショウブ・シロヒゲソウ、エンビセンノウ・
クロフシセンノウ・ヤブカンゾウ・ホタルブクロウ・ギボウシ・スイレン・・・・・

たくさんの花が咲く園内を散策しました ♪♪~

   
  

   


   


   

   「世界の食虫植物展」が園内特設会場で開催されていました。 (7月21日~8月31日)

   

昼食は芦ノ湖が見渡せる湖畔の芝生で食べました。
4月に来た時に乗った海賊船がちょうど出航していきました。 

   

その後バスで30分程で着く大涌谷(標高1,044m)へ向かいました。 

大涌谷は約3,000年前の神山(標高1,438m)の水蒸気爆発によって生まれた火口跡です。
緑豊かな箱根の中で大涌谷だけは様相が違います。
立ち枯れた木々、赤茶けた山肌、湧き立つ湯釜、白煙を上げる噴気孔、

今なお迫力を感じる火山活動を目の当たりに見ることができました。

今回も「黒たまご」を買いました。(1個食べると7年長生きすると言われています)

   

最後は御殿場市にある「山本食品わさびの郷」へ寄りました。
ウッドデッキの遊歩道から「わさび沢」を見学した後はお決まりのお買いものタイムを楽しみました。  

   




   

コメント (6)

『とうか』でランチ

2012-07-23 | 食べ歩き

友人と暑気払いのランチをしました。 ここで~す

新潟より移築した古民家

落ち着いた雰囲気の中でのランチ

楽しく・美味しくいただきました。 


本日の日替わりドリア
   明太子高菜ドリア・サラダ・スープ・コーヒー 1000円
   

   

コメント (2)

ふれあいカーニバル

2012-07-22 | お出かけ

「第21回ふれあいカーニバル」が行われました。
孫たちも昨日からきて楽しみました。

御神輿や屋台囃子・よさこい ふれあい市ではかき氷、クレープ、焼きそば、から揚げ・・・等々
ふわふわ、金魚すくい、ヨーヨーつり子供の喜ぶものばかりです。

消防団によるポンプ車が来ていて乗せてくれたり、防火服を着せてもらい、放水体験もさせてくれました。

     


ジャガイモ掘り

2012-07-13 | 家庭菜園

先日 孫とジャガイモ堀りをして残りがまだ青々としていたのでそのままにしていました。
天気予報では今夜からまたになるとのことでしたので残りのジヤガイモを掘ることにました。
蒸し暑かったのですが頑張って全部掘り上げました。 

今回は、大小合わせて 33kg でした。
前回は、32,4kg その前に少し掘ったのを入れると、66kg以上とれたたことになります。

種イモ3kg+芽の出ているイモ5個からなので上出来ですよね~~
連作を避けて作りたいのですがなにせ畑が小さいので無理です。

その割には毎年取れるのでです。


    





                          




   

                

   

コメント (2)

古代蓮の里

2012-07-11 | お出かけ

古代蓮(行田蓮)の里へ行ってきました。

建設工事の際、出土した種子が自然に発芽し開花したものです。
地中の種子が自然発芽した例は稀で、行田市では天然記念物に指定し保護しています。

古代蓮は、濃いピンク色の花が、蓮池一面に咲きます。
花弁の数が少なく原始的な形態を持つ古代蓮は、約1,400~3,000年前の蓮と言われています。
約12万株、とっても見ごたえがありました。
開花最盛期は7月中旬ですが8月上旬まで花を楽しむことができます。

      
      
  

蓮の花は早朝から咲きはじめ、昼頃には閉じます。
3日間開閉を繰り返し、4日目の午後には散ってしまうそうです。

    


「世界の蓮園」には、白、黄色、ピンク。。。
花弁も一重、八重と様々な種類があり綺麗でした。

    

「古代蓮会館の展望室」に昇りました。
地上50m、360°のパノラマを満喫しました。
蓮池が小さく見えます。

今年も田んぼアートが出来ていました。。
6月に植えた稲が少し育ち図柄が、だいぶ分かるようになりました。
見ごろは8月上旬~10月中旬だそうです。

   

    この田んぼアートは    
6月9日に田植えボランティア100人によって主に絵柄、文字の部分の田植えをしました。
6月10日にはボランティア110人は絵柄 文字部分、一般の参加者550名が主に緑の部分の田植えをしたそうです。

緑の部分   彩のかがやき(アートの外側)
白の部分   白いかがやき、ゆきあそび(顔絵、のぼり旗)
黒紫の部分 古代稲・紫905(顔絵や文字)
黄色の部分 古代稲・黄大黒(のぼりと縁どり)
色々な稲の組み合わせによって絵柄をあらわしています。

それにしてもこれだけ大きなところにアートを作るのは並大抵ではありませんね~

展望台のガラス越しでなので良く撮れませんでした。 

コメント (2)

2日目 霧降高原&華厳の滝 

2012-07-07 | ハイキング

       が遅くなりました。

2日目

ホテル出発は9時とゆっくりです。
朝食を済ませ部屋の窓から見えた牡鹿川に沿ってついている遊歩道の散策をしました。
朝の清々しい空気を一杯に吸い 綺麗な川の流れを眺めながらの散策はとても気持ちが良かったです。
ホテルのすぐ隣には足湯のある公園「かわじいの道」もあります。
天気予報では、になるそうですが朝は信じられないくらい良いお天気でした。


  


9時にホテルを出発
最初は「大笹牧場」へ行きました。

大笹牧場は、霧降高原道路沿いにある広大な観光牧場です。
みんなで記念撮影をしてから、乳製品のケーキやチーズなどお土産に買いました。

牧場で牛には会うことが出来ませんでした。
霧が立ち込めて霧降高原に向かう道路は、真っ白で見通しが悪かったです。

名前が付いているだけあって霧の出やすい所なんですね~~

       


霧降高原は平成22年にリフトが廃止になり「霧降高原園地」として現在は整備工事が行われています。
ニッコウキスゲの咲くこの時期 臨時に園地に入ることが出来ます。(7月22日まで)

高原ハウス(標高1350m)から避難小屋(1440m)まで整備済みの木造の階段と散策路を歩きながら
咲き始めたニッコウキスゲを愛でることが出来ました。

来年春には完成して鹿害で少なくなったニッコウキスゲも増えて観光客を今以上に楽しませてくれる事でしょう。

 


昼食は中禅寺温泉の味処「南摩」を予約してあります。
その前に「華厳の滝」へ~~
水量の多い豪快な滝を見学しました。

落差97mの滝が、一気に流れ落ちる様は壮観です。

   


食事の後日程では帰るのみでしたが、時間的に余裕が有ったので、
「竜頭の滝」の上流から滝見茶屋まで散策しました。

湯の湖の「湯滝」 中禅寺湖の「華厳の滝」とともに奥日光の三大名瀑といわれ
険しい岩肌を勢い良く流れ落ちる様子に圧倒されました。
マイナスイオンを満喫して帰路に着きました。

天気予報の雨は帰りのバスの中だけでラッキーな2日間を過ごすことが出来ました。

 

2日間のトータル歩数 

         

ハイキングクラブ恒例となった一泊二日の旅は、バスの中も、ホテルでも和気あいあいとしていました。

夕食にした卓球?正確に言えばピンポンも楽しかったです。
打ち込もうとすれば大ホームランになったり、カナ振りをしたりアッハッハとみんなで大笑いです。
その後はカラオケルームへ・・・
泊まりだからこそできる楽しみですね~

今月はもう一回ある予定です。
こうしてみんなと出かけられることの幸せを感じています。
一回でも多く参加できるように、体調に気を付けたいと思いました。      



コメント (4)

1日目 駒止湿原とヒメサユリの里  

2012-07-03 | ハイキング

ハイキングクラブで1泊2日のハイキングがありました。
梅雨の最中の天候が気になりましたが2日間とも雨に降られず楽しいハイキングができました。

年に一回 恒例になった泊まりがけでのハイキングは28名の参加でした。

1日目
福島県昭和村・南会津町(駒止湿原)
南会津町(高清水自然公園)        川治温泉泊

2日目
栃木県日光市(霧降高原)(華厳の滝)(竜頭の滝)

はじめに駒止湿原(こまどしつげん)」へ行きました。
駒止湿原は尾瀬ヶ原と同じように湿原の中の木道を歩きます。
ブナ林に囲まれた大谷地(約14ha)白樺谷地」(約5ha)、水無谷地(約8ha)が代表的な湿原です。

雨上がりの湿原は緑が鮮やかでニッコウキスゲ、ヒオウギアヤメやワタスゲが咲いていました。
濡れて下を向いていたワタスゲも日を浴びてふっくらしてきました。
そして風でも吹いたらふわふわと飛んで行きそうなまでになりました。
どこまでも真っ白なワタスゲの花が咲く湿原はとても綺麗で感激しました。

   

次は、駒止湿原から約1時間のところにある南会津町の高清水自然公園のヒメサユリ」を見に行きました。
「ヒメサユリ」群生地には7ha一面に約100万本が自生しています。
淡いピンク色の可憐なヒメサユリ咲き誇るまでには7~8年の歳月がかかるそうです。
そんな話を聞いたら1輪1輪がとても愛しく感じました。

満開のヒメサユリもアニメにしましたのでご覧くださいね~

   

                                                  つづく    

コメント (8)