ハイキングクラブ11月の定例ハイキングは山梨県 山中湖の北にある「石割山」へ行きました。
富士山の眺望で人気がある山といわれているので晴天を祈っていました。
公民館出発は6時と早く、まだ暗くきれいな月と星が瞬いています。
河口湖IC付近では雲一つない富士山が見られこれから登る大変さも忘れ喜んでいました。
下の二枚は走っているバスの中からで反対座席からズームで撮りました。
青空がきれいでしょう。
8:30石割山登山口に到着です。
鳥居をこえるといきなり403段の階段が始まりました。
石割神社から山頂までは急で、足元は露出した岩や木の根が有り注意しながらの登山でした。
しかし滑りやすいところにはロープが張ってあるので怖い思いはせずに済みました。
安全のため山頂までカメラはしまいました。
そして周囲が突然開け石割山山頂に到着しました。 10:20
歩いている途中雲が少し出てきたので心配していましたが。。。。
眼前には富士山、眼下には山中湖の絶景が広がり疲れも吹き飛んでしまいます。
これほどきれいな富士山が見れるのは余りないと思いますね~~
この素晴らしい富士山を眺めながらの昼食 は最高でした。
11:00下山開始
下りの道はえぐれたり滑りやすくロープが有り少し怖いところも有りました。
下山途中の分岐から足を延ばして先の平尾山(1292m)へも行くことになりました。
直ぐでしたがここからの富士山も絶景です。
最高のお天気に恵まれた石割山ハイキングは駐車場まで全員無事に戻ってきました。
最初の階段では403段も登れるかと心配しましたが、休憩しながらも大丈夫でしたね~
山頂に着いた時に見た富士山は言葉に表せないくらい素晴らしかったです。
世界遺産登録の富士山は姿も良く夏よりも今頃の雪を頂いた富士山が特に好きです。
幸せな一日でした。~~
来月も参加できるように頑張ります。