すきっぷ

いつも ルンルン幸せな気分で過ごせますように~

田舎へ行ってきました。

2011-08-14 | Weblog

先程雷が鳴り風が吹き、雨が降ってきましたが直ぐに止んでしまいました。
気持~ち涼しくなった程度で、少しまとまったお湿りが欲しいですね~

金曜日から夫の実家へ行ってきました。
盆迎えをして~もう少し居たかったのですが明日は仕事なので帰ってきました。
後のことは近くに住む叔母にお願いしてきましたが・・・

田舎の家も1・2ヶ月に1回行く程度ですので、戸棚や物置が中々かたずける事が出来ません
そこで少し時間があったので、片付けを始めました。

義母が亡くなってから19年が経ちますが亡くなる数年前は入退院を繰り返ししていました。
その時に頂いたものでしょうか?お見舞いの袋が30枚程箱の中から出てきました。
処分しようとしましたが、
何気なしに見ていた袋の中から何と1万円札が出てきたではありませんか。

きっとお義母さんのことですから「お盆に来てくれてありがとうね!これで冷たいものでも買いなさいね」
とくれたのですね~
何時も私たちが行くと私たちや子供たちにお小遣いをくれたり、
車を買うときには、遊びに来てくれるようにと「車の代金の足しにしなさい」と助けてくれる人でした。
その頃は、夫ひとりの働きで余裕など無い時でしたのでとても助かりました。

その後 私も働きに出るようになりお義母さんにも楽をしてもらえるようになった矢先、
もっと元気で長生きをして欲しかったのですが、病気には勝つことができませした。。。


今でも私たちを見守って下さっているのですね~改めてわかった次第です 
 

    

       
 二万円と書いてありますが一が薄くて一万円だけ出して一万円残っていたのでしょうか??
 それとも、この日のために??


                     

     田舎では9月末にはお米の収穫が始まります。
     我が家は田舎の裏の家から毎年約一年分を籾の状態で買っています。
     あとは地元 埼玉県産のお米を玄米で買って、子供たちにもあげています。
     
     今年は放射能の心配がありますので近所の人に聞いたところ「ここは大丈夫!」とのことでした。
     手間暇かけて作った作物がもし放射能に汚染されていたら~
     と考えただけでも心が痛みます。幸い大丈夫とのことで安心しました。
   
     垂れ下がってきた稲穂に向かって「もう少しよ~頑張れ~~」と声援を送りました。

     

   

コメント (4)