すきっぷ

いつも ルンルン幸せな気分で過ごせますように~

白馬3日間の旅 2

2011-08-03 | Weblog

白馬に来て3日目もう家に帰る日になってしまいました。
今回の旅行は天候にはどうも恵まれませんでした。

例年ですと7月末は梅雨が明け「梅雨明け10日」と言って晴天に恵まれるはずなんですが
今年はおかしいですよね。雨もあまり降らないうちに梅雨が明け
今頃になって各地で豪雨の被害が出る程に降っています。

白馬の朝もでした。
昨日の夕方はだったのにがっかりです。
2時にホテルを出発することになっていますがそれまで何処にも出掛けないで
ホテルで過ごすのもつまらないです。
少しの期待をしながら予定通り「八方尾根」へ出かけることにしました。

ゴンドラは早朝運転期間で5時半が始発です。
と言っても食事が6時半からですのでそんなに早く出かけられません。

朝食もそこそこに食べ出発の準備にとりかかりました。
タクシーを7時15分に来てもらうよう手配して、チェックアウトも済ませ
慌ただしい出発でした。

八方駅に着くと早い時間ですが私たちと同じような人たちが来ています。

   

   

八方駅(770m)~ゴンドラリフト「アダム」~兎平駅(1400m)~アルペンクワットリフト~黒菱平(1680m)
~クラートクワッドリフト~八方池山荘(1830m)~~第2ケルン(2005m)

兎平駅までのゴンドラリフトは屋根つきですがそこから先のリフトは屋根が無いので雨が~
足下は高山植物のシモツケソウ・オオバギボシ・オニアザミ・サラシナショウマ・ニッコウキスゲ・・・
が草原一面に咲いていました。

   

   

八方池山荘からもお花畑のように次から次へと咲いていました。
晴れていたら写真も撮れるのですが雨なので思うように撮ることが出来なくて残念です。

歩き始めてから約1時間がたちました。
雨は一向に止む気配もなく第2ケルンまで来ましたが風も強く遠くの山も見えないので
これ以上登つても仕方が無いので引き返すことにしました。

   

   

   

高山植物の宝庫と言われている八方尾根での可憐な花との出会いはとても良い思い出になりました。

鮮明では有りませんがたくさんの花々をご覧ください。

   
   
   

今日の歩数  約13,000歩

予定時間より早くホテルに戻ることが出来たのでもう一度
ホテルは清掃中でしたので近くにある「みみずくの湯へ」行きました。

さっぱりしたところで2時の迎えのバスで一路 埼玉へ~~~

また来年もな~んて今からもう考えているウオーキング大好きな仲間たちです。

 

コメント (2)