goo blog サービス終了のお知らせ 

魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

オールウェイズ-MトリノCS

2023年09月14日 | ワイン 2023

麺也オールウェイズへ。

 

いつものスタンダードなラーメンを。

ここのところマー油は抜きばかり。辛味噌でシンプルに食べるのが好きだなあ。

結局これが一番安心する味なのだ。

 

替え玉後完飲完食。

ところで完飲完食って、お店の方はどう思うのだろう???

喜んでくれるかなあと思う時もあるけど、どーってことないかもしれん。普通?

まあ、気にしなくても良いか。自分が好きで飲むのだから。

 

 

今夜の試飲はこれ。

新ヴィンテージになったので試飲です。

 

2022 ミシェル・トリノ カベルネ・ソーヴィニョン

(アルゼンチン、カベルネ・ソーヴィニョン種、赤、千円未満)

 

2022年ものはマルベックがとても良く出来ており、カベルネ・ソーヴィニョンもこの年になったので

期待してしまいます。

 

香りはブラックチェリー、プラムなどのフルーツがメイン。コショウや蝋、石灰など僅かに。

 

味わいはまずまずの濃さ、とてもまとまっておりジューシー。タンニンは細かいがしっかり。

酸味はとてもバランス良くフレッシュさを与えています。オークも少しだけ。

良いバランスでカベルネ・ソーヴィニョンらしいタンニンを持ちつつ華やかさも垣間見えます。

お手軽で良いワインだと思います。マルベックも秀逸でしたがカベルネも良い!

アルゼンチンの2022年は良いかも。

こちらは来週入荷予定です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐々木麺之介-昆布水つけ麺-MトリノMlb

2023年09月13日 | 美味しいもの

長崎市浜町にある「中華そば 佐々木麺之介」へ。

結構行列ができるようです。この日も10人程度で一瞬諦めかけたのですが、ちょうど雨が降り出し、

雨宿りがてら並ぶことにしました。心を押す雨だったのかも。

 

Withビル内にあった「創作ラーメン 砦」には何度か足を運んだのですが、そこがなくなってからは

初めてです。(同じオーナーで屋号が変わりました)

再びビルの2階で開店して勝負するとは度胸があるというか、というかそれだけの自信があるのでしょう。

 

今回のミッションはまだ食べたことのない「昆布水のつけ麺」を食べてみることです。

 

メニュー。

つけ麺のところが昆布水入りとなっていますね。

 

 

きたよ~。

麺線をきれいに揃え、昆布の細切りが見えますね。

そして私の大の苦手の梅干しまで入っています。(もちろん梅干しは食べないけど

 

昆布に浸してある麺はとぅるとぅる~の状態です。

これを醬油ベースの魚介系スープに浸しながら食べていきます。

いけるね~。

 

すぐさま紙エプロン!?と気付き、いただきました。

つけ麺をすする時は必須だと思います。

 

つけ汁は程良い濃さで、温め直しもしていただきました。

〆に追いトリュフ飯につけ汁を投入してフィニッシュ!

 

なかなかの量があり、美味しかったし満足です。もちろん価格はそれなりにしますが、いろんなこだわりや

工夫もみられて、なるほどという感じでした。日常的には価格面で難しいですが、たまになら行くのも

アリだと思います。いや~、それにしてもラーメンが高くなった!と実感する日々です。

 

 

 

ワインは2日目。

2022 ミシェル・トリノ マルベック

(アルゼンチン、マルベック種、赤、千円未満)

 

本当に2022年は良く出来ていると思います。

素晴らしい!唸りながらの祝杯となりました。日本代表はトルコ勝利したし、毎熊選手(渕中学出身)も先発出場。

長崎サポはみんな「うちの子」とか「毎熊選手は長崎が育てたぞ~!」とか「X」で叫んでいるようです。

「私の後輩やっけんね~」とか言ってる方も多いでしょう。すごく嬉しいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん柊-Mトリノ Mlb

2023年09月12日 | 美味しいもの

銅座町にある「らーめん柊」へ。

 

もちろん名物トマトラーメンをいきまーす!

 

味わいはいつも通りの濃厚トマト風味でちょっとドロッとした感じ。

そのスープとストレート麺(指定できます)が表面張力で良く絡み・・・鉄板の美味しさ。

 

テーブルに「紙エプロンあります」と書かれていたので、ピンと来ていただきました。

食後に見ると、エプロンしてて良かった~と確信ね。(汗)

 

最後はおにぎりを投入してリゾットにしてから~の完飲完食。ごはんは必須でしょう。

やはりすごい人気でずっとお客さんは並んでいました。

 

らーめん柊の動画ありましたので貼っておきます。

【らーめん柊】タバスコ年間12ガロンが決め手のトマトラーメン!とろーり濃厚であの食材との相性が抜群 - YouTube

 

 

 

今夜のワインはこれで。

2022 ミシェル・トリノ マルベック

(アルゼンチン、マルベック種、赤、千円未満)

 

最近の私のお気に入りワイン。お手軽なのにちゃんと濃く、しっかりしています。

芳醇で充実した果実味はかなり秀逸。最高のデイリーのひとつでしょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹林-CAドリームChar

2023年09月11日 | 美味しいもの

長崎市栄町にある「竹林」へ。

 

 

赤ちゃんぽんを食べようかと思って来たのだけれど、入り口のメニューを見て悩む。

私的3ツ星の赤ちゃんぽんのつもりが・・・ふと気が変わって日替わりランチにしてしまった。

 

店内に入ると驚いたことに、タブレット式のオーダー、テクノロジー仕様になっていました。

町中華なのに・・・もう驚きしかありません!

 

まあ、気を取り直して日替わりランチを。

 

きたよ~。

賑やかですね~。

右上はパスタ。左上は豚肉とキュウリのゴマダレ和えです。

右下の中華スープには皿うどんの細麺が入っていて、2日目の皿うどんの麺が(長崎人には分かる)

楽しめました。

 

トータルとてもコストパフォーマンスも良く楽しいランチとなりました。

やはり次回はどーしても「赤ちゃんぽん+ごはん」というのを食べたいと思いました。

このメニューは超穴場です。

モロッコが大地震で大変なのにこんな美味しいごはんとかありがたいことです。

 

 

ワインは2日目。

 

2020 カルフォルニア・ドリーム シャルドネ

(USA、カリフォルニア州、シャルドネ種、白、2千円程度)

 

結構堂々としたボディです。ダレてもきません。

しっかり美味しくいただきました。

温度が多少上がってもいけてます。問題は価格でしょうか。

千円台後半で飲めたら嬉しいなと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハム-CAドリームChar

2023年09月10日 | ワイン 2023

本日は大人しくハムで。

 

ハムですね、はい、ハムです。

 

V・ファーレンが勝ちました~!

逆転勝利。押していただけに良かった。負けられない一戦でした。

でもまだまだ、以降1敗も許されません。連勝あるのみです。

 

そして日本代表も堂々たる勝ちっぷり!

こんな日が来るなんて・・・感激です。

V・ファーレンサポの推す毎熊選手は出場しませんでしたが、それは次戦でのお楽しみ。

 

 

今夜の試飲はこれ。

 

2020 カルフォルニア・ドリーム シャルドネ

(USA、カリフォルニア州、シャルドネ種、白、2千円程度)

 

少し黄色みがかっています。香りはパインやトロピカルフルーツ、よく熟しています。

蜜やシロップなど甘やかさがあります。

 

味わいはそこそこの濃厚さがあり、酸味もありますが、果実味の方が勝っている状態。

でもしっかりキレはあります。このワインはしっかり冷やしてからの方が美味しいでしょう。

温度が上がると張りがなくならないか心配。(笑)今のことろ美味しく飲めております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドゥバニゲリラ営業-CAドリームR

2023年09月09日 | 美味しいもの

9/5から長期休暇に入ったはずの「マドゥバニ」が9/8にいきなりのゲリラ営業。

しかも18時~という夜のサプライズ!

 

前日にTwitter(現X)での告知。13~15食程度らしい。

慌てましたが、なんとかぎりぎりセーフでした。

 

18時ちょい過ぎに来ると行列。

並んでいるすぐ後ろの方は滑石町から慌てて来られたそうです。

他にも南部の深堀町から来られた方もいるようで・・・みなさん大慌て!?(笑)

かく言う私もそうですね。

 

 

きたよ~。何年振りかに味わう「白キーマ」。

白コショウやジンジャーがしっかりとスパイシーさを掻き立てます。

食べていくと食道がスーーーッとするのがわかります。

どこにもないマドゥバニ特有の味わい。これよこれっ!ってなります。

 

 

ワインは3日目。

 

2020 カリフォルニア・ドリーム レッド・ブレンド

(USA、ジンファンデル種他、赤、2千円台前半)

 

実はUSAのワインは甘さが強めのが多くて、ちょっと持て余し気味。

いつもたいてい2日で飲むのですが、3日目になってしまいました。

もちろんウィスキーや焼酎も飲んでます。

 

ということで甘さが強いので採用は難しいでしょう。

果実味の質自体は良いと思います。惜しいなあ。

 

 

さあ、V・ファーレンは本日群馬戦です。

もう絶対に負けられません。群馬も今年は組織力がありとても強くて6位以内を

目指しているので強敵です。長崎、がんばって~~~!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんぽん探索-福寿

2023年09月08日 | ちゃんぽん探索

「ちゃんぽん探索」というカテゴリーを作ってみました。

過去の記事から少しずつ移していきます。何せ記事の数が多いので数日かかるでしょう。

結構昔のブログの方が面白く楽しめるかも。今は無きお店もいろいろと登場しますよ。

 

 

さて、長崎市新地町にある「福寿」へ。

 

実は以前、普通のちゃんぽんを食べたことがありますが(クリック)、上ちゃんぽん

(長崎ではそぼろちゃんぽんと言う)は違うということで、私の中でも謎でした。

ということで探索にやって来ました。

 

 

メニュー。

普通のちゃんぽんは「野菜ベースのあっさり」と書いてあります。

特製そぼろちゃんぽんは「隠し味のゴマ油がパンチの少し濃厚なちゃんぽん」となっていますね。

 

 

さあ、きたよ~。

普通のちゃんぽんとまったく違うルックス。見た目は正直地味。

 

でも具材はいろいろと凝っています。

 

麺は多分普通のちゃんぽんも同じだと思われますが、やや気持ち細め。

何たって、スープと具材が良い!

 

豚肉の質がとても良い!!! イカの弾力、エビのぷりっぷりさ、肉団子など全部良い。

そしてスープが普通のちゃんぽんとは違ってコクがあり、優しいのに旨味がしっかりあって

余韻まで美味しい。普通のちゃんぽんとはスープの旨味とコクがまったく違う。ただし価格も違う。(笑)

 

美味しいスープを味わいながら・・・完飲完食。

普通のちゃんぽんと同じく、化調味がほぼ感じなく、脂分が少なくヘルシーなスタイルで、

もたれもないし、喉も乾かない。そこは共通して素晴らしいです。

 

次回福寿でちゃんぽんを食べるなら、もちろん今回の特製そぼろちゃんぽんにします。

それは間違いない。でも特製そぼろ皿うどんにも惹かれてしまう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三八出前-CAドリーム Red

2023年09月07日 | 美味しいもの

来客があったので、三八ラーメン大浦店より出前。

 

皿うどん細麺と焼きめしだね。

何と平和な。

しかもすっごくお安い。「値上げせんとですか?ってお客さんから言われませんか?」と訊くと

「はい、言われます」と答えられました。(笑)

 

衝撃の店内メニューを貼っておきますね。

ずっと同じ価格。大丈夫なのか!?

もちろん味も美味しいのだ。

お店だけ昭和にあって、タイムスリップで出前がやって来るみたいだ。

 

 

さて、今夜の試飲はこれ。

 

2020 カリフォルニア・ドリーム レッド・ブレンド

(USA、ジンファンデル種他、赤、2千円台前半)

 

香りはプラム、チェリー、カシス、ブラックチェリーなどのフルーツ。ジェリービーンズや焼き菓子、

コショウ、ココアなど。

 

味わいはミディアムボディでやはり熟した果実味が甘い。嫌味はない程度ですが、個人的には

やはり甘く感じます。USAらしい楽しく享楽的な味わい。多くの方には親しみやすいと思われます。

 

実はブラインドで何がブレンドされてるのかな???と探ってみました。

ジンファンデルとカベルネ・ソーヴィニョンはあるだろうなと思っており、調べましたら、

セパージュはジンファンデル メルロー カべルネ・ソーヴィニヨンとなっていました。

あまりメルロらしさは・・・いや、よくわかりません。 ソンナモンデス

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンペッパー-コノスル Ries

2023年09月06日 | 美味しいもの

肉だ肉~!

と奥さんが食べたいということで桜町にある「グリーンペッパー」へ。(私も食べたいよね)

 

 

メニュー。

前回は上カルビランチを食べました。今回は110円引きとのことで「ロース焼きランチ」をいってみましょう。

丼系はいろいろと食べてはいますが、焼肉ランチはまだまだなので、ランチメニューは全部制覇したいと思います。

 

 

きたよ~。

 

おお、しっかり焼いていただきま~す!

 

良い食感であっという間にバリバリ食べてしまいました。

 

食欲スイッチが入ってしまい追加でカルビのハーフを。

カルビは柔らかくて旨味もしっかりあって良いね~。

 

これからランチメニューをいろいろと攻めていきたいと思います。

 

 

 

ワインは2日目。

2022 コノスル レゼルヴァ・エスペシャル リースリング

(チリ、ビオビオヴァレー、リースリング種、白、千円台前半)

 

1日目は感じなかった甘みが出始めました。甘さと言っても糖的なものではないのですが、

その風味が苦手な部分があります。もっとしっかり冷やさないとダメなのかもしれません。

どこか微妙なので採用は延期したいと思います。

 

 

そろそろインボイス制度用の領収書、請求書などを準備しなくてはいけない状況です。

不安です。うちはもともと消費税は納めてきましたので新たに納税が発生するわけではありません。

 

しかしこのインボイス制度に関してはっきりと思うのは「誰も幸せにならない」ということです。

どこも事務の手間がこれまで以上に増えて面倒です。

みなさんどうするんでしょう。幸せにならない政策って何なの?と首を傾げております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドゥバニ長期休暇-コノスルRies

2023年09月05日 | 美味しいもの

いつも通っている中町にある「マドゥバニ」が長期休暇と言うことで

ラスト営業へ行ってきました。

 

メニューはチキンコルマ2のみということでこちら。

 

ごはん少なめです。

お話をうかがえば、いろいろとあるとのことで、数週間はお休みのようです。

 

いずれにせよ、こちらのマドゥバニ中毒者がずっと待っているのでそのうち開けていただかないと

困る人々で溢れることでしょう。(笑)

 

現時点ではチキンコルマ2と定食のふたつある定番メニューですが、もしかしてさらなる定番メニューの

開発があったりすると常連さん(中毒者)には嬉しいかもしれません。

 

思いっきり振り切れた第3のメニューをお願いしたいところ。

日本中のどこにもないマドゥバニ独特の味わいのパラクキーマとか(笑)とか?あると

食べる方は幅が広がります。(作る側は大変だろうけど) 

もちろんそれは店主の体調ややる気、キャパもあるでしょうしあくまで希望です。

 

 

今夜の試飲はこれ。

 

2022 コノスル レゼルヴァ・エスペシャル リースリング

(チリ、ビオビオヴァレー、リースリング種、白、千円台前半)

 

香りは柑橘やリンゴなどのフルーツ、リースリング特有のぺトロール(石油香)も少しあります。

あとはジャスミンや白コショウなど。

 

味わいはすっきりとした辛口で、良く熟した果実味、ほんの少しだけオイリーさと揮発性の

弾け感があります。やはりとても良く出来ています。この価格としては(数か月前に値上がりしたのに)

秀逸だと言わざるを得ません。

個人的にはリースリング種は実はあまり飲まないのですが、さすがにチリはなかなかやってくれます。

 

 

ところで今日知ってびっくりしたのですがアミュプラザにあった「皇上皇」がなくなっているようですね。

ちょっと残念な気がします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい麺探索-大勝軒

2023年09月04日 | 美味しいもの

長崎駅前の「大勝軒」へ。

前に食べた、盛岡冷麺を食べようと思いました。

 

が・・・メニューを見ると「ぶた皿 860円」というのがあって、これが冷やしつけ麺とのこと。

ということなので冷たい「ぶた皿」いきましょう。

 

きたよ~。

ついでにおにぎりも1個付けてみました。

 

麺は柔らかめ。

冷たくて良いです。

大勝軒独特のちょっと酸味の効いたつけダレです。

薬味としてネギと生姜は付いてきますが、卓上の辛味噌とかコショウとかも良い仕事。

豚肉をタレに浸けて辛味噌と食べると、ご飯のおかずですね。

 

そんな訳で完食~。(さすがにつけダレ全部は飲まないな)

次回は過ぎゆく夏に思いを馳せながら盛岡冷麺をいこうかな。

 

 

V・ファーレン長崎、大分戦は残念ながらの引き分け。ホントに悔しいなあ。

大分も意地を見せたということでしょう。こうなると残りは負けられません。9戦9勝!?

冷静に考えて、果たしてそんな無敵状態でいけるか?と考えればかなりきつい状態でしょう。

う~~~ん悩ましい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン家 政-マンチーニ ヴェルメンティーノ

2023年09月03日 | 美味しいもの

「ラーメン家 政」へ。

いつものお気に入り。長崎市のラーメン好きでこのお店を知らない人はいない。

 

きたよ~。

 

実は出てきた時はこちらでした。

もうね、海苔で何が何だかわからない状態。(笑)

facebookクーポンが海苔トッピングだったのさ。

 

 

実は普通のラーメンだけど、最近の改装以降、とても美味しくなった。もちろん前から

ずっと美味しいので通っておりますが、メリハリと旨味がくっきりと出るようになった気がします。

まったりとしたボリュームもやや増えた印象です。

 

ということで完飲完食。

多分明日の体重計は増えているだろうけれど、これだけの満足感があるので後悔はしない!

 

 

ワインは2日目。

2022 ピエロ・マンチーニ クカイオーネ ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ スペリオーレ

(伊、サルディーニャ州、ヴェルメンティーノ種100%、白、2千円台前半)

 

2日目も問題なく美味しい。やはり少しだけオイリーな部分が良いと思います。

きれいな酸味とグレープフルーツっぽい風味。

 

 

ところで長崎出身の19歳・櫻井心那選手が本日ゴルフ5レディスで優勝!

どんどん躍進中です。きっと彼女は大物になんじゃないでしょうか。楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士宮焼きそば-マンチーニ ヴェルメンティーノ

2023年09月02日 | ワイン 2023

祝毎熊晟矢選手日本代表選出!

 

ということでジャパネットから毎月来るグルメ便の富士宮焼きそばを。

 

 

富士宮焼きそばの定義はよく分からないけれど、多分この麺と魚粉じゃないだろうか。

美味しくいただきました。

 

 

今夜の試飲&祝杯はこれ。

 

2022 ピエロ・マンチーニ クカイオーネ ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ スペリオーレ

(伊、サルディーニャ州、ヴェルメンティーノ種100%、白、2千円台前半)

 

まずね、いや~~~名前が長い!こういうところが伊ワインに近寄りがたい部分。

改善が必要だと思います。何のことかわからない呪文が並ぶという初心者には恐怖でしかない。(笑)

ピエロ・マンチーニが造る、ヴェルメンティーノ種の白ワインとご理解ください。

 

香りはグレープフルーツなどの柑橘や少し桃が入ったフルーツに白~黄色い花や、

どこか海からのミネラル的風味も僅かに感じます。

 

味わいは良く熟した果実味はやや厚みもあり、どこかオイリーさが漂います。

酸味はありますが、どこか奥まってまろやかさ、オイリーさがあって全体をまとめています。

オークは感じません。飽きることなく飲み進めることが出来ます。シーフードとも相性も良いでしょう。

時々飲んでいるパックワインとはやっぱり違うなあ~。(笑)

 

明日は大分戦かあ。もう絶対に負けられないので勝ち続けるしかない!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濵かつ-祝毎熊選手!

2023年09月01日 | 美味しいもの

昨日はGooブログがずっとつながらず、メンテ状態でした。

使っている方々もみなさん困ったようです。しかし復活しましたので張り切ってまいりましょう!

 

 

濵かつ(浜勝)出島店へ。

 

本店がなくなったのでこちらへの頻度が高まってしまうなあ。

 

まずは儀式から。

かつてはワクワクしたものだが、大人になって?もう慣れたね。

 

 

きたよ~。

夏の福袋を買ったのだ。

いつも応援しています。そして濵かつを食べている時ってすごく幸せな気持ちになります。

これは昔から。多分長崎市民はそんな人多いんじゃないだろうか。

何物にも代えがたいこのお店のポイントだと思います。

 

実はミルクセーキも食べてしまった!?

これは小さいし、氷が入ってるし、これなら何とか行ける。

 

 

ところでV・ファーレンサポーターならみなさん喜ばれたでしょうが、セレッソ大阪の毎熊晟矢選手が

日本代表に選ばれました。錚々たるメンバーの中に彼の名前がある!

ニュースにも流れたし、もう涙出そうなくらいです。こんな日が来るとは。

しかしここは通過点。さらなるさらなる飛躍を期待しましょう。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする