魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

マドゥバニ-すき家-2019BrgR(セリニー)

2022年02月26日 | ワイン 2022

マドゥバニだ。

スパイスが呼んでいる。

 

ちょっと久しぶりだった。実は定食が食べたかったのだが、まん防措置期間は

このチキンコルマ2のみの提供だった。

しきゃ~し、いよいよ定食も復活するようで楽しみ。

 

 

スパイスに呼ばれすき家のカレーも。

テイクアウトのつもりだったけど、店内がガラガラだったので食べていくことにしました。

辛~い「ガリガリファイヤー60円」というのを入れると、かなり辛さが本格的になる。

このガリガリがないとお子ちゃま味なので食べられない。

不思議なものだねえ。(笑)

そしてやはりチキンを乗せた方が美味しいとは思います。

 

さあ、明日はJ2の2戦目なのに早くも天王山。横浜FC戦だ。

カレー食べて気合は入ったぞー!

 

 

今夜の試飲はこれ。

2018年ものがなくなってしまい、2019年ものがリリース。

ということで早速いただきます。

2019 ブルゴーニュ ピノ・ノワール(ドメーヌ・セリニー)

  (仏、ブルゴーニュ地方、ピノ・ノワール種、赤、2千円台前半)

 

香りはチェリー、イチゴ、フランボワーズなどのフルーツに、赤い花、セルロイド、

インクなど。フルーツが分厚い。

 

味わいはやはりフルーツ主体。まろやかでジューシーな果実味が、濃いけど軽やか。

酸味はとてもきれいで、タンニンが細かくシルキー。そう強く感じない。

可憐で優しくチャーミングな味わいと言えるでしょう。

正直今は幾分早いとは思いますが飲めます。グラス2個用意してグラス同士でデカンタしても

良いくらいでしょう。以降、どんどん美味しさを増すことでしょう。

2千円台前半のブルゴーニュピノ・ノワールは貴重な存在です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする