goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

お茶してきました。

2016年07月07日 | 今日の出来事・ひとりごと
今日は同業の方がお茶を入れてくれたので飲んできました。

砂糖菓子が意外と美味しくてポロポリ食べてしまいましたが
抹茶のほろ苦さがそれをすっきりとさせてくれます。

大河ドラマで千利休がお茶をたてるシーンを最近見たのですが
いかに自然な所作で動作を行うかということが大事だということが
万事に共通すると改めて感じました。

自分の楽器演奏はまだまだ練習しなくっちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラン デュー キュヴェ エゴイスト 2012

2016年07月06日 | 赤ワイン
これは稲葉さんが取り扱うフランス・ローヌのフル赤ワインです。

色はやや濁ったルビーレッド、
アロマはデーツやプラムのような甘さが漂います。

飲んでみると酸味が少し前にあり
その次にしっかりとしているが滑らかなタンニンがどっとやってきます。
苦味を感じながらもそれを優しく包むブドウのほのかな甘さがあり、
全体的には力強さを感じます。

イメージは・・・
しっかりとした足取りで重いバックパックも気にせずに
黙々と険しい斜面を登っていく登山者。
一歩一歩にしっかりとした意思と力がこもっている・・・

1800円で80点。
ローヌながらもしっかりとした骨格があって力強いワインが飲みたいときに。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2002 KOALA BLUE MERLOT / SNOWDON WINES

2016年07月05日 | 赤ワイン
『グレート・ヴィンテージ2002年のメルロ!

「コアラ・ブルー」というブランドをご存知ですか?
オーストラリアの歌姫として知られるオリヴィア・ニュートン・ジョンのオリジナルブランドです。

オーストラリアを愛する彼女は、オーストラリアでワイン造りも行っています。
今回、お届けするのはメルロ。それもオーストラリアのグレートヴィンテージ2002年です!

プラムやブラックカラント、リコリスの香り。
メルロらしい柔らかさのあるワインですが、10年以上前のヴィンテージですので、
熟成感もたっぷりです。

ボトルは「コアラ・ブルー」の名前にぴったりの美しい青色。
ラベルにはオリヴィア・ニュートン・ジョンのサイン(プリント)が入っています。
数量限定です。』
http://item.rakuten.co.jp/pwcellar/167190001/

色は赤褐色、
フレーヴァーは熟したあんずのような柔らかな甘さ、
飲んでみると・・・
酸味が軽やかに口の中に広がった次に
やや硬めのタンニンが存在感を持ちながら温かく、丸くやってきます。
枯れながらも、辛い中にある甘みが余韻として残ります。


イメージは・・・
木が生い茂る林の中でのピクニック。
髭を生やした男性が、籠の中に入ったサンドイッチや果物を持ってやってくる・・・

フルボディー寄りで、
枯れながらも野性味のあるメルローを飲みたい時に。

1000円で75点。
2002年ビンテージのワインとしては面白い。

にしても・・・
裏面についているオリビアニュートンジョンのサインが謎です。
(オリビアニュートンジョンは、好きです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャトー レオール グラーヴ ルージュ 2011

2016年07月04日 | 赤ワイン
ヴィンテージ 2011年
希望小売価格(税抜) 3,000円
飲み口 フルボディ
葡萄品種 カベルネ ソーヴィニヨン48%、メルロ44%、カベルネ フラン5%、マルベック3%
国 フランス
生産地域 ボルドー
熟成 フレンチオークの2、3年樽で約12ヶ月熟成


葡萄の収穫は手摘みで行い、厳しく選別します。収穫量は41hl/ha。果汁は全体の87%がジュ ド グート(葡萄の重さで流れ出る果汁)、残りの13%がやさしく圧搾した果汁です。ヴィンテージによってプレス果汁の使う比率は変わります。発酵はステンレスタンクで行います。発酵期間は、品種ごとに異なりますが、約15~28日間、28~30度で行います。マロラクティック発酵と熟成は樽で行います。フレンチオークの2、3年樽で約12ヶ月熟成させています。口当たりはカシスのリキュールのような凝縮された果実味が感じられます。
http://www.inaba-wine.co.jp/wine/?id=1444898906-178499&sf=1&sk=FB616&sort=

紫水晶のように落ち着いた色、
フレーヴァーはカシスが濃く凝縮され鉛筆のようなシャープさがありつつ
柔らかいふくよかな木の香りがあります。

口に含むと・・・
ぶどうの葉の香りから実の形までありありと全体が感じられるような
バランスの良く優しい飲み口が、フルボディーとは思えない飲みやすさを作り出しています。

イメージは・・・
青いワンピースを着た女性。
暖かい日差しに包まれた石造りの展望台から
雄大な山々の景色を眺めている・・・


3240円で95点。
う~ん、これはまた絶対飲みたい美味しさだ!!!

優しく優雅でありつつ、
ぶどうの葉から房まで丁寧に手入れさた
こじんまりした中に大きさを感じるワインを飲みたいときに。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロビールのイベントに行ってきました。

2016年07月03日 | 今日の出来事・ひとりごと
今日は雨が降る予報が外れ
ものすごく天気が良かったです。

生ビールが200円で飲めるイベントがやっていたので
サッポロビールに行ってきたのですが
昼間っから飲むビールはなかなか美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレグジットに関する報道はなんだったのか。

2016年07月03日 | 株関係
スピッツ / 魔法のコトバ


なぜ残留優勢報道が流れたか? それを信じてしまったか。

コックス議員が射殺された時点でそういう報道が流れて
「これは残留に追い風になる」という内容が目に付いたと思います。

そして、それを自分もなんとなく信じたのがバカだった。
まぜコックス議員事件で同情論が出て残留優位になるのかなんて解らないし、それ自体が「メディアを使った調略の情報戦」だったとの話も。http://ameblo.jp/yoshiko115km/entry-12174109134.html

本当にバカだったなあ〜、自分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は半値戻しだが、英国は高値更新。アメリカも元どおり。

2016年07月02日 | 株関係
英国はブレグジットでポンド安で株価上昇。
アメリカはブレグジットショックから戻して
日本株だけ半値戻しやられている感じだが、
損失だした日本株も持っていれば、
半分くらいは回復していたはずだなあ。

いつも動揺して損切って損失だしているだけだなあ。
ということは・・・普段はポジションを持たずに下がった時だけ買いに入ればいい感じだわ。。。

インバースを買っておいて、市場が爆下がりしたらINするしかないのかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルゴーニュ オート コート ド ニュイ ルージュ ピノ ノワール 2012

2016年07月01日 | 赤ワイン
これは岩田醸造さんが取り扱う
フランスのミディアム赤ワイン、ぶどうはピノノワールです。

ヴォーヌ・ロマネ村に1800年頃から続く名門「グロ一族」のドメーヌ元詰ワインで、ワインのスタイルは比較的早くから楽しめるつくりで、芳醇な果実味、しなやかな口当たりが魅力的だそうです。

色は落ち着いたルビーレッド
フレーヴァーは優雅なぶどうの香りの中にも
芯のある硬さと木の香りを感じます。

飲んでみると・・・
繊細で緻密、バランスが良く、なめらかに体に馴染んでくる飲み口です。
フィニッシュは優雅でフワフワと優しい余韻が続きます。

イメージは・・・
青い空を飛ぶ白い鳥。
風に乗って、陽の光を受けながら悠々と飛翔する・・・

5000円で85点。
優雅だけど、それだけではない芯のある男っぽいピノが飲みたいときに。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする