goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

夏らしくなってきた。

2014年07月15日 | 今日の出来事・ひとりごと
暑くてついついコーラなんか
自販機で買ったりしちゃう今日このごろ。

でも、だんだんと日が短くなってきたり
夏を思いっきり楽しまないと
あっという間に冬がやってきそう。

冬は冬で好きなんだけれど
車の運転に気を遣うので
やっぱり、夏を楽しんでおかないと。

北海道の夏は短いから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅ショウガの天ぷら

2014年07月14日 | たべもの/飲み物
紅ショウガの天ぷらは
関西ではよく食べるのですが・・・
北海道では売っていないのです。

そんなわけで、
関西に帰るとついつい買って食べてしまいます。

けっこう、しょっぱかったりするんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボージョレ ヴィラージュ ヌーヴォー 2013 フランク サンカン

2014年07月12日 | 赤ワイン
これは稲葉さんがとりあつかうフランスの赤ワインです。
ぶどう品種はガメイです。

フレーヴァーはやや若々しく
チェリーのような甘酸っぱさが感じられます。

飲んでみると・・・
程よい酸味が華やかさを醸し出して
澄み切った水を飲んでいるかのような印象です。
なおかつ、タンニンはそこそこあります。

イメージは
教会に描かれている
少しかわいい天使たちの絵画。
青い空と天使たちの対比が清々しい・・・

1800円で80点。
ワインとして特段美味しいという訳ではないが
華やかなボージョレとしては、すごく良くできています。

天ぷらなどの少しこってり目の和食や
お寿司なんかにいい感じであわせられると思います。

ボージョレを、ワインをあまり知らない人に
先入観なしで飲んでほしいワインです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサ カスティーリョ モナストレル 2012

2014年07月11日 | 赤ワイン
これは稲葉さんの取り扱うスペインのフルボディー赤ワインです。

“葡萄品種:モナストレル(100%)
熟成:フランス産とアメリカ産オーク樽6ヶ月間

バレ(valle)と呼ばれる畑から造られます。粘土質土壌で、面積は120ha、植密度は1600本/haで、固有品種のモナストレルだけを、伝統的な方法で栽培しています。発酵は果皮と共に、温度管理されたステンレスタンクで行います。熟成はフランス産とアメリカ産のオーク樽で、モナストレルのフレッシュさと果実味を生かすため短期間(3~6ヵ月間)行います。”

フレーヴァーはクロスグリやチョコレートのような甘ったるさがあります。

飲んでみるとすっきりとした口当たりのつぎに
やや粉っぽいタンニンがやってきます。
後味は、少し甘みが感じられます。

イメージは・・・
少し日暮れの梅田の散歩。
夜風が少し肌寒い夕日のオレンジが温かい・・・

1600円で85点。
やや明るめで少し落ち着いたカラーのワインが飲みたいときに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風は刻々と変化する。

2014年07月10日 | 今日の出来事・ひとりごと
飛行機に乗る関係で
台風がどのような進路を取るかが
気になっていたのですが
北海道には上陸せずに
無事にそれてくれそうだ。

最初はもっとゆっくりしたスピードで
関西の空港にも無事に飛行機が飛びそう。

一安心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この人にも意味がある。

2014年07月09日 | 今日の出来事・ひとりごと
政務活動費と言う
領収書もいらないお金を自由に使えるのが
政治家だという事を世間に知らしめるのが
この人の役目だったのでは無いだろうか・・・。

この人を当然させた人が居るもの事実なわけで・・・
今回のニュースからは、学ぶところは大きいのではないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪い時が過ぎれば、良い時は必ず来る。

2014年07月08日 | 今日の出来事・ひとりごと
“悪い時が過ぎれば、良い時は必ず来る。
 おしなべて、事をなす人は、必ず時が来るのを待つ。(松下幸之助)”

悪い時ばかりじゃなくて
良い時もあるから
タイミングを掴む事が必要だと思うのですが
それが難しい。

ただ、急いては事を為損じるので
肝に銘じておこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不遇はナイフのようなものだ。

2014年07月07日 | ことば
『不遇はナイフのようなものだ。
 ナイフの刃をつかむと手を切るが、
 取っ手をつかめば役に立つ
(ハーマン メルヴィル 米国の小説家)』

そうなんだよね。
失敗や不幸も
次につなげられれば
自分のためになるもの。

人間って、
何かが起こったときに
どう対処するかで
人生が決まると思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ終了。

2014年07月05日 | 我がバンド・ライブ・楽器
今回のライブは
演奏曲数を6曲にしぼりました。
(いつもは7曲)

数は少ない方が
聞く方にしても
演奏する方にしても
良かったのかなという印象。

演奏をしっかりとする。
これが今の目標。

それをクリアーできれば
きっと楽しくなるはず。

着実に前に進むのみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はライブ。

2014年07月04日 | 好きな音楽・聞いた音楽
今回のライブも今のところ・・・
練習不足の印象。

練習っていくらしても
「足りた」とは思えないものなのかなあ。

そう思えた時は
バンドを終了する時かもしれないなあ。

そんなことをふと思いました。

うちらは、まだまだ練習不足だから
バンドも当分続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DJみそしるとMCごはん 『ショートケーキ』

2014年07月03日 | 好きな音楽・聞いた音楽
DJみそしるとMCごはん 『ショートケーキ』


なんか、この緩さが好きだなあ。
でも、これで良いんだと思うと
不思議な気がするなあ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールドブレンドの缶コーヒー

2014年07月02日 | たべもの/飲み物
ネスレのゴールドブレンドを愛飲しているのですが・・・
いまいち濃さが分からないと思っていました。

そこで・・・ネスレが作ったものであれば
どれくらいの濃さでコーヒーを入れれば良いのか分かると思い飲んでみたところ・・・
薄い・甘い!!!
自分が飲むときに、いかに粉を多く入れているのかがよくわかりました!

しかし、やっぱり濃い味の方が好きなので
これからも濃い味で飲みます。

スタンダードを理解するということは
自分の立ち位置が理解できるので
良い事だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月スタート

2014年07月01日 | 今日の出来事・ひとりごと
今年の北海道は
5月に夏になったかと思いきや
6月には雨続きの寒さが続き
やっと夏らしくなってきた7月。

サクランボもなってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする