椎名林檎さんの話ではありません。
食べ物の林檎さんのほうです。
僕は料理に林檎を使うので
酸味のある林檎をよく買います。
お勧めなのが、『ひめかみ』。
出る時期が限られますが
煮崩れしにくく酸味もあり、
大きめなのでお気に入りです。
お菓子作りには
紅玉とか、アカネがお勧めです。
林檎大好き。
椎名林檎さんの話ではありません。
食べ物の林檎さんのほうです。
僕は料理に林檎を使うので
酸味のある林檎をよく買います。
お勧めなのが、『ひめかみ』。
出る時期が限られますが
煮崩れしにくく酸味もあり、
大きめなのでお気に入りです。
お菓子作りには
紅玉とか、アカネがお勧めです。
林檎大好き。
これはアストルの輸入している
フランス・ボルドーの赤ワインです。
葡萄品種はカベルネソーヴィニオン、メルローです。
飲んでみると・・・
ホワイトペッパーを思わせるフレーバーが感じられ
いかにもミディアムボディーのボルドーワインを思わせる
伝統的なスタイルが感じられます。
葡萄の凝縮感があり、規則的な美しさが感じられます。
イメージは・・・
バチカン市国の螺旋階段・・・です。
上から見ても、下に下りたときに上を眺めても
素晴らしく規則的なものが感じられます。
(フランスワインなのに、バチカン・・・気にしないで下さい。)
1400円で93点。
これも箱買いOKなレベルの美味しさです。
軽めかつクラシックなボルドータイプのワインが飲みたいときにお勧めです。
これはやめられない・・・。