goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

なんのへんてつもないカレー・・・

2008年07月17日 | 空想カフェ?
なんですが、はっきりいって全然違います。

辛いんじゃなくて、
『す~』っとするカレーです。
だんだんとコツがわかってきました。
カルダモンとクミンが僕にとっては
キーとなるスパイスです。
こいつらをごりごりとすりつぶしていると
すごい香りが出てきます。
あと、アジョワンも大切です。

それと、スターアニスも隠し味程度に入れると
非常にまろやかになります。

大量に作ってもずっと食べるのが大変なので
こないだは冷凍してヨースケにあげたら
それを昼御飯に病院で食べたらしく
「おいしかった」というメールが来ました。

ヨースケにお弁当作ってあげたみたいなもんか???
実は毎週カレーを作っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンドの練習前に

2008年07月05日 | 空想カフェ?
カレー屋さんでカレーを食べてきました。
ミルチという円山にあるお店です。

なんだかわすれたけど
1200円くらいのカレーを注文して
それが来るのを待っている間に
お店に置いてあるスパイスだのなんだの見てみると
これまたすごい量が置いてある。。。

カレー到着。
で、食べてみると
意外や意外・・・
自分で作ったほうがずっとスパイシーで
通好みの味になっている感じ・・・。
ちょっと自信がつきました。
使われているスパイスなんかも
食べてみるとわかるようになってきているので
だんだんカレーにはまっている自分に気がついた。。。って
まえから思ってましたが。

一緒に飲んだラッシーがおいしかったな~。
なんだかココナッツミルク的なものが
入れてある感じの、すこしこってりしたやつでした。
それに、ナンが美味かったな~。

カレーを自分で作るようになってから
カレーを食べるのがさらに楽しくなりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェを行うには・・・

2008年05月13日 | 空想カフェ?
いろいろと考えなくてはならなかったり
手続きがあったりするそうですが
やっぱりコンセプトがないと・・・。

さてさて、じゃあ、飲み物はワインになりそうなので
食べ物は・・・。

僕が人に作るのは
カレーとお好み焼きだ。

これがワインに合うかどうかといわれれば。。。
『僕は合うと思う』としか言いようがないな。。。

スパイシーなカレーに
スパイシーなチリ産のワインとかおいしいのです。

お好み焼きだって
豚肉使って焼くなら
イタリアワインのさっぱりした感じのものなんか
いい感じです。

あと、なに考えないといけないんだろう。。。
立地条件とか、メニューの値段とか。。。

いやいや、もう少しコンセプトを練らないと。

でもワインとカレーの喫茶店なんて見かけたら
怖くて入れないだろうな・・・。
『どんな店やねん!』って誰しもが思うのでは・・・。

空想は続く・・・。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空想カフェというカテゴリーを早速

2008年05月07日 | 空想カフェ?
作ってみました。

それに伴い、過去にあったカテゴリーをいくつか統合して
減らしました。

に、してもだ、このブログを
一日50人くらいの人が見ているわけだが
僕の内面が非常に出ているわけで
不思議やら恥ずかしいやら義務感やら複雑な感情を入り交えて
これからも更新していきます。

『大体、妄想・・・じゃない空想カフェって何ぞや?』って方は
昨日の記事を読んでくださいな。。。

僕がカフェするんだったら
おいしくて手ごろなワインを紹介したい!と思います。
ってか、この時点ですでにカフェじゃあ、ありませんね。。。
(まるで居酒屋か、レストランか、バーやん!)

でも、いいんです、ここはあくまで空想カフェ。
僕にはお酒が切っても切れないんです。。。

不定期連載、空想カフェは続きます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする