goo blog サービス終了のお知らせ 

懐かしのバレエ

バレエ、パフォーミングアーツ等の感想、及び、日々雑感。バレエは、少し以前の回顧も。他、政治、社会、競馬、少女マンガ。

キエフクラシックバレエ、本日東京公演

2022-08-24 17:48:07 | バレエ
緊急告知、というもオーバーだし、もう間に合わないかもしれないけど、とりあえず。

昨日、海の見える劇場、神奈川県民ホールにて、「白鳥の湖」全幕の公演を見てきました。

23日昼公演、プリマは日本人。
で、連日の今日24日は東京文化会館の夜公演。

白鳥のプリマは公演パンフで2名書いてあるので、もしかして、今日はウクライナのヴランツォーワさんって未見のプリマさんの日、かなあ?
と予測して。

ここは呼び屋さんがシンプルで、公演情報がちょっとわからないので、当日劇場で見ないと分らなさそうですが。

かたやのキエフバレエガラでキエフ・シェフチェンコバレエの、現在日本公演でホープになるのかな?と思われた、アンナ・ムロムツェワを見たので、せっかくなので、乗り掛かった舟で、キエフクラシックバレエのウクライナ人プリマ、ヴランツォーワの方も、見て見たかったです。

今日、公演に行きそうになってしまったけど、さすがに自制しました。

どうしても県民ホールの方に行きたかったので。
県民ホールは やはり格別。

ブランドバレエ団の白鳥とは違うけど、なかなか面白い白鳥の湖でした。
横浜公演は、バレエはいつもいいお客さんが入るなあ、と感心しました。

バレエ団はこれから全国巡演です。無事を祈ります。

公演の内容や与太話は、また今度。国のバレエ団として多くを語らなかったキエフバレエと違い、公演パンフで凄く自分たちの主張をしている所も興味深く、読み物として面白かったので、私的には公演パンフレット買って良かったです。(別に人に勧めるわけじゃないけど。)


(一方、光藍社ツイッターの方に、TBSのNEWS23に、キエフバレエガラが取り上げられた放送動画の案内があって、やっと、やっと、エレーナ・フィリピエワがカーテンコールで大きな花束を持って微笑むプリマ然とした映像を見る事が出来ました。)

23日観劇の結論。白鳥の湖は、やっぱり、いい!(ブランドバレエ団好きな人には特に勧めませんが)装置、衣装の搬送の事等、キエフバレエとの対比で興味深い情報もあったりしました。

中途半端な投稿ですが、今日はこの辺で

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする