Que ma vie est belle!

私とは、美しいもの、美味しいもの、楽しいものの集合体。

アイーダ@ロイヤルオペラハウス、ロンドン

2011-03-26 19:00:00 | オペラ
アイーダがロイヤルオペラハウスで掛かっていたので、行ってみることにした。最近は、お買い物がてら歩いてゆくのが習慣。いつものコーヒー屋で豆を買い、おやつはLa Maison du Chocolatにしようか源吉兆庵にしようか、なんて考えながらピカデリーサーカスへ向かうと、何と道が機動隊のような人々によって封鎖されている。裏道から行っても、やはりどちらにもたどり着けない。なんてこと!これでは明日のおやつがない。。。

今日のアイーダはMicaela Carosiが妊娠のため降板、Liudmyla Monastyrskaが代役(Websiteも更新しよう!)。ということでちょっと不安を感じていた。果たしてー

私はMonastyrskaの声はなかなか好きだ。声質も声量もあって素敵。ただ、見た目がー最近のオペラ歌手は見た目もスレンダーで美しい人が多のだけれどーしかもバレエとのコンビでの演出では、ダンサーの恐ろしく美しい肢体とあまりに違って。。。

それにも増して見た目がっかりだったのはアムネリス役のOlga Borodina。エジプトのお姫様(20歳)というよりはお母さん。あー、エジプトのお姫様は格好いい役回りだと聞いていたのに、これじゃ。。。

そして、さらに、見た目も声もがっかりだったのがラダメス、Carlo Ventre。私の苦手な部類の声質のテノール。絞り出すようで声量が少ない感じ。最初からエンジンをかけるのが難しいのは理解するけれど、最初のアリアでオペラ全体への期待感が決まるのだからもう少しがんばってほしかった。。。それに、Monastyrskaとの二重唱でも、ほとんど声がかき消されていた。

一方、アイーダの父親、エチオピア王のCarlos Almeguerはなかなか良い声質と声量だった。

生まれながらにして与えられてしまった地位に見合わない論理力、精神力しか持ち合わせない人々の悲劇。歌手の力がもっとあって、劇中に引き込まれていたら別だろうけれど、客観的に観てしまうと、論理の破綻がひどくて、字幕を読んでいて思わず吹き出してしまった。最後、二人で洞窟で死んでゆくのは良いけれど、アイーダ、エチオピアのお姫様だったら毒薬の用意くらい訳ないでしょう?それを呷ることをお勧めするわ。いくら愛する人とはいえ、餓死するまでには時間がかかる。お互い、どんな異臭を発するようになるか、想像しただけでも恐ろしい。。。

と、まるでオペラにのめり込むこと無く、帰宅。いつもの通りチャーリングクロス駅へ向かうと、なんとトラファルガー広場は暴徒と機動隊、およびその見物客でごった返していた。さらに駅は封鎖。一瞬血の気が引いた。が、幸いにも家の近くを通るバスに飛び乗ることができた。いやいや、オペラどころではない土曜日になってしまった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。