「きっかけ(CUE)」

”CUE”が写真を載せ発信します

『豚肉と茄子』

2015年01月06日 | 写真・photograph




ナス(茄子 茄 ナスビ 学名:Solanum melongena)はナス科ナス属の植物 またその果実のこと

原産地はインドの東部が有力である その後ビルマを経由して中国へ渡ったと考えられている
中国では茄もしくは茄子の名で広く栽培され日本でも1000年以上に渡り栽培されている



温帯では一年生植物であるが熱帯では多年生植物となる

日本には平安時代に伝わる 実の味から「中酸実」(なかすみ)が語源とされる夏に
実がなるので「夏実」(なつみ)と読んだが それが訛って「なすび」(奈須比)と呼ばれたとする説もある

 

元は貴重な野菜であったが江戸時代頃より広く栽培されるようになり
以降日本人にとってなじみのある庶民的な野菜となった 葉とヘタには棘があり葉には毛が生えている

世界の各地で独自の品種が育てられている 加賀茄子などの一部 例外もあるが日本においては
南方ほど長実または大長実で北方ほど小実品種となる 本州の中間地では中間的な中長品種が栽培されてきた 

これは寒い地域では栽培期間が短く大きな実を収穫する事が難しい上に 冬季の保存食として小さい実のほうが漬物に加工しやすいからである
しかし食文化の均一化やF1品種の登場により野菜炒めや焼き茄子などさまざまな料理に利用しやすい中長品種が全国的に流通している

 

先月っても2週間くらい前と同じお店だけど その時はカレーでしたし
店内の概要はお伝えしたので今回は一番の売り 定食のご紹介=中でも茄子に少しスポットあててみようかなって
大概のお客さんはサラリーマンで日替わりを注文してゆきます 中身はフライ2切れ+サラダ+白米+味噌汁ってところ
他の定食もメイン以外は共通です この日僕が選んだのは豚茄子の味噌炒め定食=¥650

 

不思議だね~ 茄子って幼い頃大嫌いだったのに30歳過ぎてから積極的に食べてます 中華な炒め物・寿司屋の水茄子・焼茄子って辺りかな?
ただ天麩羅は油吸い過ぎて苦手だけどね 少し調べてみたら栄養価的には大したことがないそうで…あくまで脇役に徹してるのでしょう
 

でもね 料理ってある程度な具材が混然一体となってこそ旨みが引き立つというもの 単に豚味噌炒めだとちょっと寂しいよ オーダー後6分ほどで到着
米は松山の隣町で全国コンクールにも何度か出展した東温市の日野米 味噌汁はカウンターに置いてる玉ねぎ+サツマイモ+しめじが入っていてとっても美味
メインを引き立てます 他拘りの醤油や少し珍しいお酢(よーく見るとあの田崎真也氏の監修)・ごま油が食欲を掻き立てるのです
 

さぁ~ メインの豚茄子に箸を進めましょう 見てください・この艶々と輝くタレを!見た目だけでも不味いわけはありません
お肉と茄子ともやしとニラがバランスよく混ざっており やや甘辛く濃い味なのでご飯が丼飯でほしくなります
当日昼間かなり腹ペコ&やや粗食気味だったのでみるみるパワーが漲りました☆彡
豚肉バンザイ 茄子バンザイ 拘りの調味料バンザイ お米やその他素材にも万々歳です ご馳走様\(^o^)/


 



最新の画像もっと見る