「きっかけ(CUE)」

”CUE”が写真を載せ発信します

アップ

2014年02月27日 | 諸々・various



消費増税とは「消費課税」を増額させること あるいは消費税の税率を上げることを指す

消費税は付加価値税とも言われ 政府が国民に労働を求めて付加価値をつけさせる行為
そのものに税を課すものであり 税収総額に対して他の税収にマイナスの影響を与えることも多い

タバコ税や酒税などは嗜好品や贅沢品であるとして増税対象とされることも多い
日本では高度成長期であった昭和48年 福祉元年と位置づけられて
老人医療自己負担無料化など社会保障の大幅な拡充が図られた

その後に急速な少子高齢化が進む中で21世紀に入る前より
社会保障制度や年金制度の維持が不安視され続けている
平成元年に消費税が導入された後も常に税収等の不足が議論され

平成9年に税率を「3%」から「5%」に上げる際には「福祉目的税」などといった言葉などで議論されたが
いわゆる普通税であるため予算に反映されることはない その後保険料方式を採用して
平成12年に介護保険制度 平成15年には支援費制度も始まったが
制度を担うべき人手や出生率の向上はなく やはり公的部門で新たに税金を投入して
管理部門や社会保障費を増やし続けることが必要な事態となっている

ジャーナリストの斎藤貴男は日本での消費税の税率「5%」については
ヨーロッパ諸国と比べて低いとの意見が政府から出されるとしているが
アメリカには国税としての消費税はないと指摘 同国には国税(連邦政府)としての消費税はなく
連邦税として「社会保障税」が 州または市町村税として「売上および使用税」と「資産税」が独立して設けられている

消費税は逆進性が強くコストも懸かるものと考えられている
低所得者には大きな負担となり適正な把握も難しく滞納となりやすい
高橋洋一は 消費税は行政の支出や歳出を増やすこととなるため 財政再建の財源として適当ではないとしており
日本でも歳出増加を抑制させるため地方自治体の税収とするべきであるとしている

政府も消費増税に際して低所得者への逆進性の対応が論点となることを認識しているが
公平性の観点から食料品等一部の品目に対する軽減税率の導入のみでなく
水道や電気やガスなどのライフラインでも適用検討されるべきで
品目・対象の決定に際しての非中立性及び事務の煩雑さにおいてある種の利権が生じることも問題となっている
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4月1日からの消費税率アップですね 簡単に概要を書き出してみました
導入に至るまで紆余曲折ありましたが現状より3%増で落ち着いたのかな
どーせ段階踏んで10%まで増えることは目に見えてますが・・・

早い段階で分かっていたことですので今年の初売あたり かなり高額な福袋も好評だったと聞きますし
宝飾品・自動車・マンションなど人生をかけたようなお買物された方も多かったのではと推測されますよ
実際昨日もテレビCMで地元ディーラーが「今ならまだ間に合う!大衆車(1000cc)にナビ付けて¥99.8万☆」って
放映してましたから 叩き売りです…こりゃ(^^;

言葉悪いですが取りやすいところから手っ取り早く取れて 公平さもあるってのが大義名分でしょう
福祉・医療・教育など日本の未来には暗雲立ち込めてますから致し方も無しか!?
ですがねこの3%増なんとも歯切れが悪く問題もはらんでますよ=以下経済専門家でないので市民レベルで綴ります

まず「釣銭で小銭が妙に増える」大人な方なら現金・カード・免許証が機能的に納まる
財布使ってますでしょう それが現金払いで日用品買物な際 うまい具合に払わないと
パンパンに膨れ上がって邪魔くさくなるのは目に見えてます 大手スーパーなら¥10刻みでなく
端数の出る商品は電子マネーも含めカードでも決済できますがね だけどなぁ僕の行きつけのお店で
カード決済は少数派 これって少しでもその方面に乗り換えようよって
政府と大手金融・小売関係の陰謀(結託)かな?って勘ぐりたくもなるもので

次に値上げの幅 食事する際大手から個人事業主まで店は様々でも
特に小さいお店ならどこまで上げるのかは オーナーの裁量に任されるわけでしょう
良心的なとこなら据え置く!ってドンと構えるでしょうけど 様々な諸原料も高騰してます
今まで頑張ってきましたが今回を機に日替わり定食
¥650を→700まで上げさせてくださいってパターン増えると思うのです

お客さんがコンビニの安価な惣菜パン+野菜ジュースに流れ客足減らないといいのですが どうなるでしょうか
昨秋僕都内に出かけましたが オフィス街通りがかった時 現状で少しリッチに外食する方と
コンビニで手軽に済ませてる方 二極分化してましたもん 社食など福利厚生が充実した事業所さんばかりでないですからね

あとは公共交通機関(特に首都圏の鉄道)かなり乗り入れも複雑になりました
そんな中消費税増で運賃アップに踏み切るわけですが 券売機で切符買うのと
スイカなど電子マネー使うのでは不公平感が出てしまうわけですよ
確かに券売機を¥1まで対応させるのは無理なお話ですが
たまに地方から上京し切符買って電車乗る方も多いのでもう少し配慮してもらいたいと思いますです
でも 一部ルートでは切符購入=現金払いが得ってパターンも=ホント面倒くせえなぁ

ここは見逃せないぞ:コカコーラは1998年に¥110円→120円に上げてます
で。。。今回の増税で自販機は¥1円単位では無理だからって一気に¥130円まで上げました
これ便乗以外の何物でもないでしょう=工業製品で大量生産なのにぼったくりじゃぁ
ミネラルウオーターは据え置き 一部商品増量させバランス図るってけど腑に落ちないな
猛省を促し頭はキッチリ冷やしてほしいもんだね 一般市民舐めるんじゃねえぞ=バカモンがぁ(怒)

最後ですが 写真に載せたように郵便料金も上がります 先日ポストにお知らせとしてチラシが配布されておりました
まず目に付くのが官製はがき・封書の¥2円アップ これ ついに来たかって苦い気持ち…
だってさ まさか郵便局で小銭でお釣り返ってくるとは思ってなかったでしょう
2015年版の年賀状売り上げにかなり響くのは想像に難くないです 物の特性上カードでは購入できないし

利用する方少ないかもですが往復はがきありますよね あれ買い置きがあって3月下旬くらいに使う方ご用心
なぜならこちらからは料金アップ前で投函出来ても 相手からの返信が4月以降なら過不足になるので
面倒でも局かコンビニで2円分切手買い貼付けてって気配りお忘れなく
あと これ日本郵政グループ全国共通のチラシです 個人だしあまりハガキなんて出さないよって
思われる方もゆうパックの料金も記されてます 一度は目を通しておきましょう