墨汁日記

墨汁Aイッテキ!公式ブログ

やったことがない

2005-12-20 20:55:18 | 駄目
 世間の大人は処女や童貞を未熟者と馬鹿にする。
 やったこともないのに一人前の口きくなと抑止する。
 あのさ、全てをなんか誰にも経験できないんだよ。なんで、たかが性交出来たぐらいで全てを経験したみたいな口を叩くの? バッカじゃね-の。と俺は思う。


徒然草 第百七十段

2005-12-20 20:32:04 | 徒然草
 さしたる事なくて人のがり行くは、よからぬ事なり。用ありて行きたりとも、その事果てなば、疾く帰るべし。久しく居たる、いとむつかし。
 人と向ひたれば、詞多く、身もくたびれ、心も閑かならず、万の事障りて時を移す、互ひのため益なし。厭はしげに言はんもわろし。心づきなき事あらん折は、なかなか、その由をも言ひてん。同じ心の向はまほしく思はん人の、つれづれにて、「今暫し。今日は心閑かに」など言はんは、この限りにはあらざるべし。阮籍が青き眼、誰にもあるべきことなり。
 そのこととなきに、人の来りて、のどかに物語して帰りぬる、いとよし。また、文も、「久しく聞えさせねば」などばかり言ひおこせたる、いとうれし。

<口語訳>
 さしたる用事なくて人のところ行くのは、よからぬ事だ。用あって行ったとも、その事果てれば、早く帰るべき。長く居る、とてもうっとおしい。
 人と向ったらば、ことば多く、身もくたびれ、心も落ちつかない、多くの事さしつかえて時をすごす、互いのため利益ない。嫌そうに話すのもわるい。心つかない事あるときは、むしろ、その理由をも言ったろう。同じ心の向っていたく思う人が、つれづれにて、「今しばし。今日は心閑かに」など言うのは、この限りにはあらないのだ。阮籍の青い眼、誰にもあるはずのことだ。
 それという事なく、人が来て、のどかに物語して帰る、とてもよい。また、文も、「久しく聞こえませねば」などばかり書いてある、とてもうれしい。

<意訳>
 たいした用事もないのに他人の家に行くのは良くない。
 用があって行ったとしても、用事が済んだら、とっとと帰る。長居されたら邪魔。
 他人と向きあうと、余計なことば多く、身もくたびれ、心も落ちつかない。しようと思っていた用事もできないままに時が流れる、そういうのって時間の無駄。イヤイヤ話し続けているのも悪いし、居られると辛いなら、むしろ、その理由を言っちまえ。
 いて欲しいと願う人が、今日はヒマだからってんで、「もうしばらく。今日はしずかに楽しみましょう」なんて言うのは、無論この限りではない。
 阮籍の青い眼は誰にだってある。
 それという用事もなく、知人が尋ねて来て、のどかに話して帰るのは嬉しい。
 また、手紙なんかでも、「久しぶり」なんて書いてあるだけでも、知人からならとてもうれしい。

<感想>
 兼行って正直だよなと感心する。
 ところで『阮籍が青き眼』とは何か?
 テキストによると、中国の「阮籍(げんせき)」という賢者は、歓迎できない客が来ると白い眼で睨み、歓迎すべき客が来ると青い目で迎えたそうだ。
 現代で言うなら『阮籍が青き眼』は顔文字の「キタ~ッ」みたいなかんじだろうか?

原作 兼好法師