ユダの福音書 2006-04-17 18:24:53 | うわさ 新聞を読んでたら、この世には『ユダの福音書』というものがあり、ソレには「俺はキリストを裏切ってない、師に頼まれたんだ」と書いてあるらしい。 本当なんだろうか? キリスト教徒の人はこの福音書をどうとらえているのだろう? 興味のある方はこちらへ。 リンク: ナショナル ジオグラフィック 日本版.
「妻に、本当に、痩せて頂きたい」ブログ 2005-03-19 19:15:00 | うわさ このブログは前に紹介した事がある。気のせいか、ここではないどこかかもしれない。しばらく見ない間にとんでもない事になってる。 みんな大変なんだな~。ギュッとしてギュッとされたいという一言が涙をさそう。頑張れ。 「妻に、本当に、痩せて頂きたい」ブログ
さらに 2004-10-14 20:27:17 | うわさ さらに、もうひと記事いっとこう。 実は、昨日親父から愛の告白を伝えられた。 「実はTさんが内山君のこと好きだって言うんだ。」 うん、そうかもなとはうすうす思っていたが、それは俺には関係のない話だ。 いや、関係をもってもいいかもしれない。でも関係ないな。それは単なるその子の思いだ。いまんとこ関係ない。 正直、俺は心底もてない。愛もSEXもかやの外だ。 俺ははっきり言って今すぐでも抱きついていいなら抱きつきたいほど女の子全般が好きだ。 でも、俺は愛なんか単なる感情にすないと知っている。 いや、困るのだ。わけがわからないのだ。 考えてもみなさい。俺はバイト君でなにも持ってない。いいか、こういう人は好きになっても意味がないのだ。それはほ乳類として外れた道だ。 あんたが単細胞生物で出会えた異性ととりあえずSEXしとかなきゃしょうがないなら仕方もないが、あんたにゃ選ぶ権利がある。でも、俺にはあんたを選ぶ権利がない。 俺にしちゃ、あんたはたんなるタナボタなのだ。 こういう事は二度目だ。もてるのなんざ二度目なんである。 だけど、言うけどあんたのそれは気の迷いだと思うな。 まぁ、何もかもが俺には関係ない。
ラジオのクソ頑丈さを見習え 2004-10-01 09:38:44 | うわさ 今日は何の日blog > CDプレイヤー発売(1982年) 国内の電機メーカー9社がCDプレーヤーを一斉に発売しました。 CDは約20年で記録情報が劣化・破壊されるってちょっと前に言われてましたけど、どうなんでしょう。 そうか、今日はCDプレーヤーの誕生日だったのか。おめでとうCDプレーヤー。ハッピーバースデェイCDプレーヤー。心からおめでとう。そうか、君も今年で22才か。てゆーか、君は寿命短すぎ。何台CDラジカセ買い替えた事か。おめーは一年草かっての!蝉をみならえ。 そーか、CD発売から20年以上たってたのか。じゃ、CDが20年で劣化、破壊されるってゆーのはデマだったらしいな。いきなり、全国の二十年物CDが読み込めなくなれば話題になるだろうからな。 ま、せっかくの誕生日だ。今日はCDでも聞こう。あ、いかん。俺のCDラジカセはおふくろに拉致られてんのだ。おふくろの英語教材再生専用マシンとして使われてんのだ。グッモーニインとか言ってんのだ。 あれだな。CDならパソコンで聞けるし、もういらんな。CDプレーヤーは。
CD 2004-09-10 15:37:13 | うわさ むかし、こんな噂を聞いた事がある。 「全てのCDは製造後、20年で記録内容がすべて消えるらしい。」 CDが出まわり始めた初期の頃の噂である。当時は、まだ若く、20年後なんてまだ先だし、それに、20年も録音したもんが劣化しないで残るなら上等じゃん。と、思っていた。 が、気がついたら、初期のCD発売から、そろそろ20年である。消えるのかな?消えないのかな?消えても、からすよけにはまだ使える。